脱洗剤して 良い髪と まずい髪 
2012/03/05 Mon. 08:24 [edit]
脱洗剤の説明。
人間の皮膚には 誰にでも皮膚常在菌といわれる微生物がいて、
皮脂や汗、体から出るたんぱく質を腐敗する前に食べてくれます。
菌だから汚い、皮脂をスッキリ取って清潔にするのが良い、
といった認識を持っている人も多々いるでしょう。
しかし、実際には その皮脂が常在菌の住処であり、
肌を覆って外部の攻撃から守るバリアとなっています。
常在菌の中には色々な種類のものがあり、
良い影響を与えるもの、悪い影響を与えるもの、
普段は おとなしくしているが、
状況によっては悪い影響を与えるもの。
それぞれの相互作用により、バランスが保たれている訳です。
脱洗剤は本当の良いのか? 悪いのか?
んじゃ
今日の質問ね!
・・・・・・・・・・
脱洗剤して 良い髪と まずい髪
こんにちは。
いつも拝見させて頂いてます!為になります。
今日の記事中に「脱洗剤して 良い髪と まずい髪もある」と書いてありましたが、
「まずい髪」とはどんな髪ですか?
教えて下さい^^
宜しくお願い致します。
・・・・・・・・・・
ほ~い!
脱洗剤と油 悪魔のささやき・・・
この記事で書いてた事だね!
ま
脱洗剤については こいつ
↓
目指せ、日本初!純国産 へナ hana henna 日記
がいろいろ書いてるんだが
ま ヘナを納品しに 車で宮崎から岡山までくるような アホウなんだが(笑)
お前はいつから 宅急便のおっさんになった???(爆)
簡単に言えば 肌には常在菌って野郎がいてだな
そいつが 汗や汚れを分解しちゃうんだな。。
だから本来 洗剤は必要ない。
いいや
洗剤で洗う事によって その大事な 常在菌を壊滅状態にしてる。
しごくシンプルな論理だな。
んで 質問の答えだが
簡単だろ?
髪には 常在菌は おらん!
これだけだ(笑)
だから
パーマやヘアカラーなんぞの 薬品を塗りたくった後は
そいつらの 残留物質
そ 置き土産を 取らなきゃならんし
スタイリング剤なんぞも 誰が分解するんだ?
肌だって ファンデーションを塗りたくったら 洗ったほうがいいだろ。
髪の毛って 範疇で考えると
な~んも しとらん ホントに仙人みたいなやつなら
お湯で流すだけで 汚れは落ちるのだろうが
何かしらのモンがついている場合は シャンプーは必要になってくる。
ここの 思考に 界面活性剤が 出てくるんだな。
基本 髪の表面は 疎水
キューティクルなんだが こいつは 疎水なので
なにかしかの 油がつきやすいんだ
そんで 油があると ホコリや汚れも くっつくんだな。。
で~ この状態って 解るか?
ノンシリコンシャンプーだから? シャンプー解析してどうするの?
の記事でも書いているが
そもそも 洗剤⇒ 界面活性剤は 水と油を混ぜるモン
そ
常在菌もおらん髪は 油汚れがつくと 水だけでは なかなか取れん。
しかも 油が残れば またその上に油がつきやすくなるんだ。
もう 解っただろ?
脱洗剤に 向かない髪とは
パーマ ヘアカラー 縮毛矯正など 薬品を使用してる髪
スタイリング剤や トリートメントなどを使用している髪
天然だろうがなんだろうが 油をつけてる髪
簡単だろ!
脱洗剤で アトピー改善とか ロハスとか
俺様は 否定しない。。
ただな
この情報社会
色々な情報が飛び交い 判断がマヒする事もあんだな
素人判断で 色々と 良いモノ を組み合わせると 危ない!
これだけ 覚えておいてくれよな♪
あとな
これだけ 書いておくが
髪の毛には 脱洗剤は 必要ないんだ。。
常在菌も 脂の分泌もないんでね♪
この記事は 是非読んでみてくださいね!
場末のパーマ屋的 脱洗剤の考え方
↓
脱洗剤について・・・タモリ式入浴法? 湯シャン?
ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪
- 関連記事
category: どS美容師に質問
thread: 美容室 ヘアサロン
janre: ファッション・ブランド
当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓
場末のパーマ屋の美容師日記
DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!
DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから
↓

場末のパーマ屋の商品購入について
場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム
↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。
クリックを宜しくお願いします♪
↓

人気ブログランキングへ
ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪
ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法
すっぴん髪で 目指せ美髪!
DO-S ヘアケアシリーズ
↓

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ
Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する
DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室
トラックバック
トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/968-4bdba004
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |