fc2ブログ
どS美容師のブログ ホーム » 辛口の美容ウンチク »ノンシリコンシャンプーの罠 

ノンシリコンシャンプーの罠   

晒し者


軟毛&乾燥毛にアルカリクリープ♪

軟毛&乾燥毛なんで、還元と軟化を別々にして毛が暴走しないようにしました。


ふふふ

お前らのような おしゃれ美容師が ケミカル勉強すると 怖い。。


あまり おじさん美容師をいじめないでくれ(爆)



まず最初ここクリックしてね!

ポイント落ちてるぞ~

励みにならないと 書く気なくなっちゃうよ~~~



0001_20120102074711.jpg
にほんブログ村 美容室 サロン



場末のパーマ屋は フェイスブックにもいる

友達になってくれよ~!


どS美容師的 顔面書籍








DO-Sシャントリの質問! からみます ヌルつきます 

の記事がらみの質問なんだな!


・・・・・・・・・・

こんばんは

今日のぬるぬるつながりで質問です

最近多いんですがノンシリコンを使ってるお客様で

髪がぬるぬるしてる人やなんか残ってる感じの人がいるのですが

ブログ村の人とかノンシリコンでもポリマーやコーティング剤

が入っていることがあるってかいてるんですが

成分表示のなにを見ればわかりますか

ノンシリコンを使っている方もdo-sシャンプー トリートメント

に変えて行きたいので どう説明すればいいですか?

よろしくお願いします

・・・・・・・・・・

ぬるぬるつながりって (笑)


エロい表現は 神聖なこのブログには そぐわないのではないだろうか・・・


ひひひ




岡山 キャバクラ美容師 で検索されるブログだからいいか(爆)






最後の1行は 君の正しい夫婦生活の為に 掲載なしにしとく!


今度 カメラ屋に行って レフ板を買ってこい♪


おっと

質問ね


シリコンの種類か?

・ジメチコン
・シクロメチコン
・シリカ
・シリル
・シロキ
・シラン

あたりかな・・・


ノンシリコンシャンプーって謳っていても

コンディショナーやトリートメントには 入ってる場合もあるぞ。


ポリマーやコーティング剤になると

書ききれない(汗)




間違いではない! なぜなら ヤツラは

ノンシリコンシャンプーだからな(笑)



巧妙な手口だ♪



あとは シャントリの説明か?

市販 ノンシリコン シャンプーって・・・

シャンプー解析サイトでは解らない
美容師たちの現場の声



場末のパーマ屋の妄想ヘアケア その3


ここらにヒントはないか?



あんな


場末のパーマ屋のおじさんは シャントリなんぞ

このシャンプーは 髪の傷みに良いですよ~!



なんてこたぁ 一切言わん!


シャンプーなんぞは 髪を傷めるもんに決まっとるわい。




今でこそ DO-Sシャントリは全国的に販売されちまってるが

そもそも 場末のパーマ屋が 趣味で作ったもんだ。



しかも 自分がメーカーとか思ってもいない。無責任さだ。


多分 通販なんぞ 日本一サイテ~ないい加減さだし。




あくまでも


現場の現役美容師が 自分の パーマやカラー、縮毛矯正を

キレイにしたい!



ほかの美容師では お手上げな状態の髪でも なんとか

失敗しないで 施術したい!



あほんだら美容師にやられちゃった かわいそうな髪を

なんとかマシに見せてあげたい!



もっと ぶっちゃけると

自分の担当のお客さんに 他の美容師より 上手いと言われたい!


そそ


虚栄心から生まれた いやらしいシャントリだ(笑)




もう一回読んでくれ!





たとえば こんな 皮膜たっぷりの髪にパーマするとしたら


表面をコーティングしてるから パーマ液が浸透しにくい
  ↓
なおかつ前処理剤やらで保護?(邪魔)する
  ↓
パーマ液は表面の皮膜成分を溶かそうとする(アルカリ)
  ↓
1液の放置タイムが必要以上に長くなる
  ↓
パーマ液の1液でキューティクルを傷める(溶かす)
  ↓
やっとかかったときには キューティクルも痛んでる(穴ぼこだらけ)
  ↓
ボサってした かかりあがりになる(汗)
  ↓
手触り悪くなるんで 上から皮膜をはる
  ↓
髪の内部にパーマ液の残留を引き起こし 余計に痛む!
  ↓
表面だけ綺麗で 中はぐちゃぐちゃのアホ毛の出来上がり♪
  ↓
ホームケアでも優しいシャンプーで皮膜を取らないようにする(おちつく?)
  ↓
トリートメントで皮膜をはる(もちがいいらしい)
  ↓
最初に戻る


破滅へのループだろ(爆)




表面をコーティングしていないので パーマ液が浸透しやすい
  ↓
処理剤を使わなければ、最小限の還元で必要なパーマが効率よく出来る
  ↓
パーマ後も皮膜なしで洗浄力のあるシャンプーを使えば残留成分が早く除去できる
  ↓
ホームケアでも皮膜なしなので、重力に逆らわずパーマもしっかりと再現できる
  ↓
最初から皮膜が無ければ、お客さんも痛んでいく感じがしない
  ↓
最初に戻る


どうだ!  面白い 妄想話だったろ???(爆)



破滅へのループ

これが 真髄。



パーマやヘアカラー、縮毛矯正・・・


美容室でするもんは すべて ヘアダメージを伴う。


そ 俺ら美容師が お客さんの髪に悪~い薬品をつけまくってるんだ。


しかも お客さんの要望でお金を頂いてだ。



一番の 悪は


その 悪いもんを 後生大事に残留させちまう 

残虐行為なんだな。。




ノンシリコンシャンプー だから 何?


アミノ酸系の界面活性剤やら

植物性 オーガニック 天然成分 ビタミン ミネラル




まったく・・・



そんなの ど~でも ええんだよ!



現場で パーマ。カラー。縮毛矯正。。。 してる美容師なら

プライドをもって 言ったらいいんだ。


「俺様は今日 劇薬をつけた! だから このシャンプーで早く取ってくれ!」

そして

「その薬を 大事に残してくれる 被膜は やめてくれ!」





口ベタならな

今すぐ 電気屋で ipad でも 買って来い!


そんで


DO-Sヘアケア リンク集 その1

こいつらのブログ記事を ブックマークしまくって

にっこり笑って お客さんに読ませれば OK♪



※ただし この場末のパーマ屋の美容師日記は 要注意だ!

お客さんに ひかれるか 反感を買う場合もある(爆)

当方はそれに関して 一切責任は持たない!

関連記事

category: 辛口の美容ウンチク

thread: 美容室 ヘアサロン

janre: ファッション・ブランド




当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓

場末のパーマ屋の美容師日記




DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!

DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから


bana0098
場末のパーマ屋の商品購入について


場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム

↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。


クリックを宜しくお願いします♪


人気ブログランキングへ



ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪

ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法

すっぴん髪で 目指せ美髪!

DO-S ヘアケアシリーズ

DO-S ヘアケア

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ

Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する

DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室


tb: 0   cm: 3

トラックバック

トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/933-0fbe8d20
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

場末のB級パーマ屋

カレンダー

カテゴリ

検索フォーム

facebook

どSのつぶやき

最新コメント

アクセスランキング

▲ Pagetop