DO-Sアシッドの使用量  
2012/02/02 Thu. 18:18 [edit]
↓
こういうときって
そ そ
そこだよ!
クリープ限界説(爆)
加温 アルカリ
すべて キャッチボールなんだな♪
良い仕事してるな~♪
ここクリックしてね!
↓

にほんブログ村 美容室 サロン
場末のパーマ屋は フェイスブックにもいる
友達になってくれよ~!
↓
http://facebook.com/dosbiyousi
んじゃ コメントに来ていた 質問ね!
あ
ごめん!
これから 一つお願いがあんだけど~
質問は かならず コメントで頂戴~!
名前とか 匿名でもいいけど
もうね
場末のパーマ屋の メールは パンクしてる。。
mixi facebook メール で すぐ埋もれちゃって
返事する前に 忘れちゃうの・・・
ごめん
これから 質問は ブログのコメントで
お願いします。。
匿名でいいからね!
んじゃ 行こうか♪
・・・・・・・・・・
DO-Sアシッドの使い方
いつも楽しく拝見させて頂いております。
お店でもDO-Sシリーズ愛用しているのですが
DO-Sアシッドはカラー矯正はやはり原液で使いますか?
L8を使ったときなどは3倍希釈されてますよね。
よろしくお願いします。
・・・・・・・・・・
がはは~
こいつも キャッチボールの理論だ!
DO-Sアシッドは
ph5~5.5
酸度は なんと 70ml以上
すげ~ 濃いんだな。。
そ~だな
普通のアルカリチオでph9以上 アルカリ度7程度の
昔ながらのハードタイプで コールドパーマの場合でも
計算上は
30ml ほどの量で アルカリ中和可能な 計算になるハズなんだな。
卓上の計算ではね(笑)
だから クリープで 中間水洗長めで アルカリ剤除去すれば
3~5倍程度に薄めて 原液を10mlも使用すれば いい加減じゃねぇの!?
って事なんだ。
だから 場末のパーマ屋が DO-Sブロム10に1割添加ってのも
100ml~120ml使うとしたら そんぐらいで 十分じゃねぇのか?
って 感じなんだな。。
んで DO-SクリープL8なら ph8程度で アルカリ度3ほど
だから 3倍希釈で 十分じゃねぇの・・・
酸度が強すぎる 弊害ってのは ph5程度じゃ心配ないんで
多めにつけても OK!
だから
>DO-Sアシッドはカラー矯正はやはり原液で使いますか?
の答えは
キャッチボールしろよ♪
そんだけだな(笑)
カラー剤の phやアルカリ度
縮毛矯正の薬剤の phやアルカリ度
そこらを 考えて
キャッチボールして 使用してくれ!
何倍希釈ってのもな
俺様は 髪の長さや量で 使用量を割り出して
そんで DO-Sアシッドを 何ml入れるかで 考えている。
猿でもわかる感じでいうと
アルカリ度が強い場合で 普通の毛量でミドルレングスと仮定して
中間水洗するなら 原液で15ml以上もありゃ 十分いけんじゃねぇの。
こいつを 全体にいきわたる量で わりゃ いいだけなんだな。。
あはは~
気楽に いっときゃ OKだぜ~
ph的に 過収斂は起きないし
酸度強烈だが この phなら 過酸化に弊害は 気にしなくて良いからな!
沢山使っても いいんだよ~
在庫は 沢山あるし(爆)
category: 辛口の美容ウンチク
thread: 美容室 ヘアサロン
janre: ファッション・ブランド
当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓
場末のパーマ屋の美容師日記
DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!
DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから
↓

場末のパーマ屋の商品購入について
場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム
↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。
クリックを宜しくお願いします♪
↓

人気ブログランキングへ
ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪
ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法
すっぴん髪で 目指せ美髪!
DO-S ヘアケアシリーズ
↓

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ
Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する
DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室
トラックバック
トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/922-256446b6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |