fc2ブログ
どS美容師のブログ ホーム » 辛口の美容ウンチク »どS 通り越して 悪魔の所業 

どS 通り越して 悪魔の所業   

まずは 晒し者


クリープパーマ 7

くくく シンプルで 非常に良いなぁ♪


最近の 俺様の テーマと 同じだ!




どS 通り越して 悪魔の所業


あくま の しょぎょう !


かんだ うの の おとうとの まんざいこんび か ? (爆)





なんか この前の記事


パーマの中間炭酸水洗は しちゃダメ!

の あの炭酸水の文章って・・・

有名な なんちゃらとかいうメーカーの大先生が 書いていた文章なんだって(笑)

あらら


そりゃ また 失礼しました。。。



ま デマはデマだから 仕方無いっしょ!


偉い 大先生でも 知らない事もあるから 許してあげてよ・・・


場末のおじさんだって 専門外な事は チンプンカンプンだから(爆)



って わかったから 


お叱りメールは もういいから 送らないでね

返事も 反省も まったく する気はないし(笑)


だって~ 場末のおじさんは まったく知らない人なんだから(爆)





最近 続いてる 小難しい 美容理論の話・・・

素人読者にゃ まったく意味不明な記事でごめんね!


正月は 素人向きの シャントリ特集するから 許してね♪


ま 専門用語ばかりで つまんないだろうから

ここクリックでもしといてよん♪


にほんブログ村 美容室 サロン




あはは

最近は素人でも美容の専門用語を それなりに知ってたりする(笑)

めんどくさいお客さんが 増えて困ると 美容師から聞いた。

場末のパーマ屋ブログのせいだと 最近周りの美容師にイジメラレル (爆)





パーマね・・・



パーマ理論って 還元 酸化 だけじゃなく 

アルカリ性 酸性 膨潤 収斂 SS イオン 温度 ・・・

すべてのバランスで なりたってるような気がする。







パーマの結合理論だって S-Sだけで とらえる人もいるし

他の結合 イオンなんかの影響も考える人もいる。。



クリープだって 残留の還元剤の影響や PHの変化によるイオン結合

膨潤と収斂  温度の高低などの 影響なんかもかなりあると思う。



パーマは SS結合だけや キューティクルだけで 論ずるものじゃない!

ってのが 場末のパーマ屋の 持論なんだな。。


小難しく エラそうに言うヤツに限って

一面でしか 捉えてないような気がするのは俺様だけ?


局面的に考えるから 余計ぐちゃぐちゃになる気がする。


思考も トータルバランスが 大事なんだよ!







そこらへんのメーカーなんて おかしな理論のオンパレードだぜ!

自分のトコの 都合の良い部分を クローズUPして

確かに 間違いでは無い感じで 巧妙に理論を組み立てて行く。


そこらの美容師レベルなんて ちょろいもんだろ(爆)


どうせ

そこら美容師レベルの判断じゃ 結局は最後のカチオンだったりするんで

手触り 質感 サラサラ ツヤツヤで すべてOK~!


うふ~ん そのとき美容師 御用達♪


そこら美容師から そのとき美容師に バージョンUPだわな!






今回のお話だって 結局は


もし クリープ前に 酸性のモンつけたら・・・


ってこったろ???



確かに なんちゃら大先生が おっしゃる通り

キューティクルが閉じ気味になってしまう事も考えられるだろうな!

って 場末のおじさんも 納得するよ。



ちなみに 場末のパーマ屋は この問題ならまず 3パターンを考える。


確かに なんちゃら大先生の言う 内部の還元剤を除けないことにより

混合ジスルフィドが2剤塗布時にできやすいってのも 十分に考えられる。


も一つ キューティクルが過収斂して 還元剤が取れないって言うんなら

その後の2液の浸透も当然悪い! 酸化不足になる場合も考えられる訳だ。


そんで アルカリから酸性に PH移動したとしたら

イオン結合が再結合して クリープの邪魔しちゃう事だって考えられる。



俺様は この酸の問題では

だいたい この3つを 妄想するわけよ。。。


どの現象も ちぃ~と知識がありゃ 納得できねぇか???




ただな~


今回の対象は 炭酸水だろ・・・


場末のパーマ屋のおっさんは

炭酸水ごときの PH&酸度じゃ 

パーマのアルカリ中和なんか無理だし

過収斂なんかも しないから

パーマの邪魔なんぞしない! と思った訳よ。




炭酸水の事を 知らない アホか

自分のトコの 商材を売りつけたいメーカーの

こじつけ理論 にしか 聞こえない訳なんよ(笑)




パーマのお話での  ってのを 場末のおじさんが整理してあげよう。


まず 酸化 酸性 アルカリ中和 この3つは 分けて考えろ!


酸化⇒ これは ブロム酸や過水の お仕事だな。還元酸化のお話だ。

美容学校で習うレベルだが 簡単にいうと SS結合の切断と再結合だな。



酸性⇒ PH7を中性として 酸性とか アルカリ性に傾くんだけだ

髪は弱酸性がベストといわれるので 水で洗うだけでも 髪からみたらアルカリだな(笑)



アルカリ中和⇒ ここで 酸度とアルカリ度が関係してくる

アルカリ度のあるパーマ液で アルカリ性に傾いている髪を酸性にするには

同程度以上の酸度がないと 難しいってこったな。



わかったか???





炭酸水は? だな・・・


一応 ブロムや過水とおなじ オキソ酸の仲間だが

酸素を放出しないので酸化能力は ほとんど無い。


PHは濃度によれば酸性だが 

酸度がないので アルカリ中和能力も ほとんど無い。


また 炭酸水の PH程度じゃ

キューティクル過収斂の可能性もほとんど無い。



ぐふふ

パーマに関すると 炭酸水なんぞ ほとんど 効果がない。。



ま 使えるとすれば 炭酸水の髪への浸透の良さぐらいなもんだろ(笑)




浸透が良いことによって 水で流すより効率的に

還元剤を 流すことができるんじゃないのか???


そんだけだ♪




どっちか つうと なんちゃら大先生は

炭酸水の事を えらい すばらしいモンに

考えすぎているんじゃないのか?


こりゃ 世間の

炭酸ブームが ダメなんだな。。

この ブームっていうのが 一番怖い。。


炭酸は素晴らしい~!!!


って みんな思って いろいろな 伝説を作っちゃうんだな



そのうち きっと

炭酸水でガンが治った! っていうヤツも出てくるぞ (爆)



そんで しばらくすると いつも


「たいした事ねぇや~!」



あんな・・・


君らは 間違っておる!



炭酸なんぞ 最初から たいした事は 無い (爆)






んで 場末のおじさんが

今回の検証で 何を見ようと思ったかっていうとだな


炭酸とパーマの関係の画像


左の毛束は

PH2のそこらの酸リンス原液なら 

キューティクルの過収斂で影響すんのかもしんない

もしかして なんちゃら大先生の言うようにね・・・

そうおもって してみた。



左から2番目は

強烈な酸度で アルカリを完全に殺すと

イオン(塩)再結合の関係で

クリープの邪魔はするかも?と思って あの実験しただけ・・・


んで やってみて 実際に

どっちも クリープの邪魔はしたみたいだ。


一番左側なんぞ アイロンで かなり取れちゃったんで

2液の酸化不足も 十分にあり得る感じだな。


そ 場末のパーマ屋の 予想通りなんだな♪




右側の2つは 水と高濃度炭酸水の比較

かかりも 取れ方も ほとんど 同じだ!


やはり 炭酸水ごときじゃ キューティクルの過収斂も

アルカリ中和でイオン再結合で クリープの邪魔はしない感じだった。



炭酸好きの 人達には残念ながら

別に クリープ効果なんぞ 良くもならねぇよ!


還元剤が しっかり流れたとすると 多少はダメージ的には有利かもな。



ま こういう意味の実験だったんだな~






あはは 誰か


炭酸水の 酸の効果なんぞ

PH2程度のそこらへんの酸バッファに余裕で負けてるしぃ~


キューティクルが 閉じちゃうなんて ありえへんから!


って なんちゃら大先生に 教えてあげてくれ(爆)



これ また 悪魔の所業?

関連記事

category: 辛口の美容ウンチク

thread: 美容室 ヘアサロン

janre: ファッション・ブランド




当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓

場末のパーマ屋の美容師日記




DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!

DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから


bana0098
場末のパーマ屋の商品購入について


場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム

↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。


クリックを宜しくお願いします♪


人気ブログランキングへ



ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪

ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法

すっぴん髪で 目指せ美髪!

DO-S ヘアケアシリーズ

DO-S ヘアケア

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ

Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する

DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室


tb: 0   cm: 0

トラックバック

トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/877-bbb899e6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

場末のB級パーマ屋

カレンダー

カテゴリ

検索フォーム

facebook

どSのつぶやき

最新コメント

アクセスランキング

▲ Pagetop