fc2ブログ
どS美容師のブログ ホーム » 縮毛矯正ストレートパーマ »縮毛矯正の行方・・・

縮毛矯正の行方・・・  

縮毛矯正 ストレートパーマ


ストレートパーマが登場して 30年ほどか・・・


縮毛矯正って呼ばれだして 20年




進化しているのか? 




晒し者


リピジュア配合保湿水でさらさら仕上がり!

ふむふむ

ただしい DO-SウォーターBの使用法だな。。

うちの 店長も ウォーターBがお気に入りだ!


ブロー前の 水分がある状態でふり 

上から 少量のDO-Sトリが ベストって言ってるよん。



ここは絶対にクリックしてね


にほんブログ村 美容室 サロン



進化しているのか? 縮毛L矯正。。







ただ クセ毛をまっすぐにして 喜んでいた時代は 終わった。。


ヘアスタイルの一要素として ストレートを生かす場合が多くなった。



状況&ヘアスタイルにもよるが

縮毛矯正前に カットする場合も増えた。


ただ これは クセのままカットするので

それなりのカットスキルと 仕上がりの妄想力が必要になってくる。



そして・・・


カット終了時の クセを見て 必要な薬液の判断が 出来る力も必要だ。


あくまでも ヘアスタイルの一部として・・・


縮毛矯正だけが 出来ればOKじゃなくて

トータルのヘアスタイルとして どうなのか???


ここが 大事なポイントになってくる。





もうひとつ

カットだけして その状態を見た お客さんが

「うげげ~ こんなクセいや~! 早く矯正して~!」

と 

辱めを受ける事になる(爆)



たとえば こんなお客さんのように・・・(大爆)

078111.jpg

もう 全体にビビリ状態の ロングだったので 15センチは切ったぜ~(笑)

でも まだまだ ひどい状態だ!


んで 今回のモデルケースのお客さんの 薬液は


根本部分は

DO-S SC-8 チオのブーストUP クリープL9で若干のPH上げ(PH8.5程度)


顔回りと トップ部分の根本は

DO-S SC-7:SC-8 ⇒ 2:1


毛先のビビリ部分は

DO-S SC-7にクリープL8を適量ミックス



すべてに DO-Sインナーコンプ5%ほど 入れてる。


低アルカリ 高還元剤濃度 これが キーワード。




いままでの メーカー主体の 

軟化ベースの考えでは 苦しい場合が多いんだな。


PHばかり高くしがちな アホ矯正剤は

ダメージばかりの進行で 思うような結果が出ない場合も起こりうる。





ありきたりな 薬液って どうなの?



しっかりと クセを伸ばそうとすると PHを上げるのが 早い!


それでも伸びが悪いとなると 添加物の出番だ。。






軟化 ばかり 考えるから 


冷や汗のでる 過軟化 ビロロ~ンの 失敗が 多いんだな。。。



んで ちなみに 出来上がりがこう

089_20111221085707.jpg

アイロンは 140℃で ワンスルー。。


この 温度の考えも 千差万別なんだな


あまり高温で プレスすると 熱変性で かちかちで

次回に困る。。


180℃で スルーできちっとする 職人ワザでいくか


140℃で ゆっくりスルーで 失敗の少ない 矯正でいくか


それぞれに 考えて やればいい。。



テンションだけに 気をつけてね♪




106.jpg

仕上げも 別にストレートに拘る必要性もない・・・


太目のコテで 毛先に動きをつけたほが いいって思う時もあんだな♪

関連記事

category: 縮毛矯正ストレートパーマ

thread: 美容室 ヘアサロン

janre: ファッション・ブランド




当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓

場末のパーマ屋の美容師日記




DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!

DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから


bana0098
場末のパーマ屋の商品購入について


場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム

↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。


クリックを宜しくお願いします♪


人気ブログランキングへ



ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪

ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法

すっぴん髪で 目指せ美髪!

DO-S ヘアケアシリーズ

DO-S ヘアケア

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ

Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する

DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室


tb: 0   cm: 3

トラックバック

トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/872-1497a3ac
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

場末のB級パーマ屋

カレンダー

カテゴリ

検索フォーム

facebook

どSのつぶやき

最新コメント

アクセスランキング

▲ Pagetop