美容師って 仕事を楽しもう!!!  
2011/12/08 Thu. 08:10 [edit]
↓
本日のエアウェーブ
>我々美容師が、使っている薬剤の特徴やPH、アルカリ度、還元濃度位は
わからないと、ダメージ毛にはたちうち出来ません
あと、濃度も計算しないと難しいです
美容師にとってケミカルも大切なことですね
それをすることによって、ストライクゾ~ンが広がります
お客様の髪の毛になるべく負担をかけないパーマ、大切だと思う・・・
うんうん
みんな 噛みしめろ 噛みしめろ♪
ここは必ずクリックしてね
↓
にほんブログ村 美容室 サロン
場末のパーマ屋のおじさんは 美容師始めて 30年以上
もうすぐ あほう息子のとこで 2人目の孫もうまれちゃう~
田舎のロートル美容師なんだが
ありがたいことに いまだに 現役で 仕事してる。
おじさんが 美容師始めた頃は 田舎じゃ まだまだ 男性美容師が少なくてね
「何歳まで 美容師なんかできんだろ・・・」
って なんとなく思ってた。
同年代なんかだと ハサミを置いて経営とか 違う方向に進んでるヤツも多いな。
おじさんも 最近はな 講習会や薬剤開発なんぞもしちゃってるけど
やはり 現場主義だから 日々 美容師の仕事を楽しんどる。
前はな 娘が
「おとうさんにカットされたら ダサいから イヤだ!」
って 言われたら きっぱり辞めようと思ったが・・・
美容室 Click Owner Voice
いまでは それが 孫になっちゃいました。。

愛孫の きぃたんに ダサいと言われるまでは カットを辞めません(笑)
もうひとつ 最近うれしい事もあんだ
理・美容師の人から たまに メールを頂く。。
猿わかクリープをやってみました! 目から鱗でした
おかげで 最近パーマが好きになり 仕事が楽しいです!
仕事が楽しいです!!!
そこだ!
みんな 仕事を楽しもうぜいぃ♪
って事で 今日の記事は 県外からわざわざ場末に来店の 美容師さん。
仕事を楽しんでいる感じの よい子だったな。

ま 美容師らしく ヘアカラー三昧
パーマは当分かけていないらしいぞ
一緒に店長さんも カラーとカットにきていたが
おっさんの写真を撮る趣味は あまりない(爆)

ちゃらちゃら くっちゃべっていたら もう2液やないかい!
弱酸性チオつけまき DO-SクリープL8で 7分
シャンプー台で 昭和のチオ 2分
あとは 普通のエアウェーブ 乾燥前にDO-Sインナーコンプ W酸化ね。。

DO-Sトリートメントは 使ってるよね?
ま 普通のかかりあがりだ♪
スタイラーで乾かしてこんな感じ
↓

DO-SウォーターAとBで コンプレックス
↓

最近は遠くから 理・美容師さんも 来てくれる。。
ふふふ
みんな 楽しそうに 来てくれるんで うれしい!

仕事を楽しもうぜ♪
- 関連記事
-
- ブリーチ縮毛矯正後にパーマって・・・
- ちょい軟毛だけど シンプルでいいんじゃね♪
- おひさしぶりの トリプル還元エアウェーブ
- やっぱり処理剤なんて必要ないじゃん(爆)
- 普通が一番! 自己満美容師になっちゃいけない。。
- 羽毛ケラチンでエアウェーブの実例
- すんげ~軟毛にアルカリクリープパーマ
- 美容師って 仕事を楽しもう!!!
- シンプルなエアウェーブはいかが???
- ビビリ毛から 1年がかりで やっと・・・
- 5ヶ月経過すると パーマってどうなる???
- チオグリセリンでトリプル還元とプラスチック
- 軟毛に大き目のしっかりウェーブでボリュームUP
- エアウェーブ? クリープパーマの一種なだけだ。
- クリープパーマとエアウェーブって???
category: エアーウェーブ
thread: 美容室 ヘアサロン
janre: ファッション・ブランド
当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓
場末のパーマ屋の美容師日記
DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!
DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから
↓

場末のパーマ屋の商品購入について
場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム
↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。
クリックを宜しくお願いします♪
↓

人気ブログランキングへ
ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪
ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法
すっぴん髪で 目指せ美髪!
DO-S ヘアケアシリーズ
↓

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ
Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する
DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室
トラックバック
トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/855-8fe9934f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |