fc2ブログ
どS美容師のブログ ホーム » 辛口の美容ウンチク »縮毛矯正とストレートパーマの違い

縮毛矯正とストレートパーマの違い  

縮毛矯正とストレートパーマの違い


縮毛矯正やストレートパーマは美容室でするメニューのなかでも

かなり需要なモンなんだな。世の中には縮毛矯正専門店なんぞも存在するんだな。。



ストレートパーマ

たしか場末のおじさんが若い頃(10代)のときだから
30年ほど前に 出来たんじゃないのか?

最初はパーマ液を粉でクリームみたいにしてな プラスチックの板に張り付けていた。

パーマ液つけてロッドに巻いたらカールすんだから
板に張り付けてまっすぐすりゃ ストレートになんでしょ?



そんぐれいの 安易なモンだな。

昔もアホウ美容師は沢山いてな 根本に薬つけて折れ毛や断毛事件もあったな。



縮毛矯正

縮毛矯正って名前はいつごろからか忘れたが

ミスターハビットっちゅ~もんが流行ったな!
今で言うブロー式の縮毛矯正の元祖だな。

場末のおじさんも岡山では1,2番に飛びついてしてたぞ



こいつも例の アホウ美容師のおかげで 忘れ去られたがな(笑)






前置きの次は 晒しモノ


酸性チオの重要性

>美容室でパーマ前に

「髪を傷ませないためにトリートメントつけますね」

とか言われた事とかありますか?


果たしてつけるとどうなるか美容師さんは本当に理解しているんでしょうか?



がはは~

当店のパーマ液は 化粧品登録の髪を傷めない薬です!

っていう イタイやつらも 未だにいるし

パーマ液で 無添加だのオーガニックだの言う きちがいも多い業界だかんな(爆)





そんでここだけはクリックしといてね


0001_20111008065901.jpg
にほんブログ村 美容室 サロン






縮毛矯正とストレートパーマの違い


そんで本題は コメントに来ていた質問だ!

・・・・・・・・・

突然お邪魔します
おヒマなら(おヒマじゃないと思いますが^^;)教えてください。
ストレートパーマと縮毛矯正ってなにが違うんですか?
イメージだと、縮毛矯正のほうが傷むしピンピンになるイメージなのですが・・・。

・・・・・・・・・・

君は素人か???

美容師か???



どっちでもいいか・・・


猿でもわかるレベルでいこ



前置きで すこし ストレートパーマと縮毛矯正の歴史みたいに書いたが

すこし追加だ!


場末のジィジぐらいになると昭和の時代からの美容師なんだな。


しかも場末のジィジは昔から変態でな
おかしな実験やら検証したり 薬なんかも昔から自作したりな。。


自分の店をOPENした当初(平成元年)の頃なんぞは

チオで還元して流し、サルファイトつけて加温

そんで 耐熱の板に髪の毛を貼り付けて
 
ナショナルの携帯用スチームアイロンでプレスしとった。


塩(イオン)結合をアルカリと熱でいじって サルファイトの皮膜で~ってな!

今 考えると 当時から W還元だしぃ~ スチームだしぃ~

23年ほど前 場末のジィジは24歳ぐらいか・・・えらい生意気なガキだ(爆)



そんで お次が 例の ミスターハビットだ。



こいつが縮毛矯正の元祖と言ってもいいんじゃないのか?
全国的に大ヒットしたな。


おじさんは最初にハビットの理論を聞いたとき

正直 負けたと思った。。



なんせ当時の 場末の若造美容師は W還元に スチーム加温だぞ





乾燥 か・・・


今なら

スチームクリープパーマとエアウェーブの勝負と同じだろ!


でも こいつにも 問題があった

全国的HITで アホウ美容師が沢山乱入してきた事。

ブローのテンションやデリカシーの無い仕事で ぶち壊しやがった。


あと ポリマーによる強力な皮膜で 後で ダメージが露見してしまうことだ。
ま この経験で DO-Sシャンプー&トリートメントが出来ていくんだがな(笑)
DO-Sシャンプーは最初の頃はな
ハビット返しって名前で ハビットの樹脂を剥がすのが目的だったのだ。



ま そんで お次に考えたのが 今の アイロンによる縮毛矯正。。

こりゃ エアウェーブとデジタルパーマの違いと同じなんだな


場末のおじさんはこのアイロン式の時は 最初から開発のお手伝いをしたんだ。

アイロンなんぞ 当時は散髪屋のパンチアイロンを改造して 
ストレートのプレートつけたやつだった(笑)
生まれて初めて ビビリ毛を見たのも この時の実験でだ。


でな ミスターハビットの時より断然 安全性は高くなった。


美容師のやつらは ここらへんで 解っただろ!

ブロー式がエアウェーブで アイロン式はデジタルパーマなんだな!


原理は同じだろ。

場末のジィジは何度も書いているが

パーマで 重要な工程ポイントは

クリープと 乾燥と加温(加熱)



乾燥や加温をすることで


髪が濡れてる時と乾いている時の ウェーブ差が少なくなる。。


ストレートパーマや縮毛矯正でも 同じなんだ


んじゃ 素人向けに書こう!



東洋人や日本人には 多くの場合 2種類のクセがあると思ってくれ


☆髪が濡れているときに出るクセ毛

☆髪を濡らして乾かしていくときにボワ~って出るクセ毛


クセ毛の人は経験上わかるハズだがな

シャンプーした後で濡れてるときにコームで梳くと以外にストレートだが

乾かしていくと クセがでちゃう人 多くないか?


とくにヘアカラーなんぞの影響もあって 最近はほとんどの人がこのパターンだ。


簡単にいうと



ストレートパーマは 濡れている時に出るクセ毛を取るのに 有効!


縮毛矯正になると 濡れてる時と乾いて出るクセを 両方伸ばす事が可能!


ま そういうこっちゃ♪



素人なら この位の認識でOKだ!


美容室によって 好きにネーミングするし

アイロンを使用しないから 傷まない縮毛矯正!!

などと ふざけた宣伝するトコもあるしな。。



大体 縮毛矯正とストレートパーマの本来の違いも判らなくて

縮毛矯正のほうが 艶々 サラサラ感 が違うとか

平気で言う そのとき美容師 ばかりだからな(爆)




ま 手触りや艶髪とかに 騙されず

本来の違いで セレクトしてもらいたいもんだな!


縮毛矯正やストレートパーマは 本来は クセ毛で悩んでる人が

ストレートヘアーにしたくてするモンなんだ。






縮毛矯正とストレートパーマのダメージの違いか?

簡単だ



そんなものは


施術する美容師次第だ!


関連記事

category: 辛口の美容ウンチク

thread: 美容室 ヘアサロン

janre: ファッション・ブランド




当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓

場末のパーマ屋の美容師日記




DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!

DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから


bana0098
場末のパーマ屋の商品購入について


場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム

↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。


クリックを宜しくお願いします♪


人気ブログランキングへ



ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪

ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法

すっぴん髪で 目指せ美髪!

DO-S ヘアケアシリーズ

DO-S ヘアケア

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ

Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する

DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室


tb: 0   cm: 3

トラックバック

トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/774-23ec6ca0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

場末のB級パーマ屋

カレンダー

カテゴリ

検索フォーム

facebook

どSのつぶやき

最新コメント

アクセスランキング

▲ Pagetop