fc2ブログ
どS美容師のブログ ホーム » どSシャントリ »新型DO-Sシャントリ使用の人へのアドバイス

新型DO-Sシャントリ使用の人へのアドバイス  

晒しモノ

NEW シャンプー&トリートメント

そしてお流しはしっかりキュッキュとするまで流してください。

素髪 にするのが重要

はじめは絡まることもあると思います。ですがここまで流さないとまた髪に皮膜が乗ったままになってしまいます。

ギシギシになっても心配しないでください。しっかり染み込むトリートメントがありますので。


ふむふむ ここでも 素髪 だな~♪



って事で

ここクリックしといてね!

にほんブログ村 美容室

0001_20110808072759.jpg


んで もって 今日の質問ね!

・・・・・・・・・・

お忙しい中すみませんが質問させて下さい!!

新しいドSシャントリを嫁に使わせて3日になりますが
サッパリしたとか髪が軽いのにしっとりしていいと言っていますが
耳の後あたりがなんだかかゆくってそのかゆみが続くと言っていますが
それはシャントリが合わないんですかね?

シャンプーはいつもよりしっかり流させてトリートメントも地肌に付かないようにしてるんですが…
でも両耳後以外は全然大丈夫でむしろ軽い感じになっていいと言ってるのですが!!

何か対象方法などやアドバイス的なのがあれば教えて下さい。

・・・・・・・・・・

ふむふむ

耳の後ろね。
実は場末のおじさんも 5年ほど前に 同じような痒みに襲われた。
多分 その時は ヘアカラーだったな。。
染めると 2週間ほど すんげ~ かゆいの

もう 耳もまっかっか

それから 手荒れも激しくなってな
いろんな メーカーのカラーも試したんだがな。。
そういや いつの間にか 無くなったな~

なぜか?


知らない(笑)


前にも書いたがな

DO-Sシャントリは アレルギーの事なぞ 
まったく考えては いない。。

かぶれる人は 残念ながら 使用しないでくれ。。
お肌に合わない方はご使用をお控えください って事だな。




たぶん

耳って事は トリートメントだと 思うよな??
トリートメントには 必ず 乳化剤ってもんが入ってる
こいつらは 肌には刺激がある。
はっきり言って 肌には良くないぞ!

だから 前にも書いたハズだが 手や顔には つけるんじゃねぇぞ!

ってな



しかも DO-Sトリートメントは 浸透力がハンパじゃねぇんだ

皮膚にも 浸透しちまいやがる!


耳って事は トリートメントが ついている可能性が高いな。。


対処法かぁ~???


トリートメントをつけない!

これしかねぇな・・・




あとな

0005_20110820211601.jpg

↑もうすぐ発売予定の DO-Sクリーム

これは 今のトリートメントの濃縮版で アフターバス専用設計
したがって 肌に良くない 乳化剤を見直して 必要最小限に設計してもらった。



アフターバスで つけても あまり刺激が無いようにだ。
今のトリートメントより 肌の刺激はかなり少ないハズなんだな!

発売時期は 今シャントリが売れすぎているんで 工場があくまでまってくれ
多分 9月末か 10月の上旬には 発売できそうだ。。

あとは DO-Sオイルを 少しだけつけるぐらいか??

ほんの少量だぞ!


こいつは 単なる油なんで カブレとかはおこしにくい

ただ これ単品だと DO-Sのコンセプトとは えらい違うからな・・・


素人読者からの コメントにも 少し注意しとこ



・・・・・・・・・・

初めてコメント致します。

6月の初めに、いつも通っている美容院で
ストパを失敗し、見事なビリビリ毛に・・・

微妙なくせ毛+カラー(白髪が多いんです・・)で
かなりなダメージヘアを自認しています。
長い付き合いなので、担当の美容師も知っています。

苦情→返金+美容師おすすめシャントリを頂き
→週イチくらいで美容院でトリートメントをしてきました。
(もちろん全て無料です)

頂いたシャントリを使うと、どーーーーにも髪がべとつき、
髪を洗うにもシャワーのお湯を弾いてしまい、
頭皮まで届かない、というなんとも不快なものでした。

ちなみにそのシャントリなんですが、どSさんのところで
埃を被っているメーカーのものでした(笑)

・・で、色々と検索をしているうちに、
こちらのサイトに辿り着き、どSシャントリに巡り合え、
お盆真っ只中にネコさんが配達してくださいました^^

タイミング良く、使用方法がアップされていて
とりあえず手順を真似てみました。

一度目→泡立たず・・
二度目→まぁまぁな泡立ち
三度目→泡立ち!!

そして、染み込むようなトリートメントに感動!!

今までの(特に頂いたヤツ)トリートメントって
塗っている感が強かったんですよねー

使用1週間ですが、今ではシャワーのお湯が
するんっと頭皮に届くようになり、
ビリビリ部分は、あまり変わり映えしませんが
それ以外の部分は、とっても良いカンジです。

ビリビリ部分は、オイルを試そうかな~と思っています。

似たような髪質の友人にもオススメしておきます♪

・・・・・・・・・・・

あんがと!


>ビリビリ部分は、オイルを試そうかな~と思っています。

ここだけ 少し注意しとく!

髪は多くて硬いのかな?
しかも シャンプーの感じからすると 撥水毛のような感じもする。

こんな場合は DO-Sオイルは あまり必要ないかもしれんよ!?

DO-Sトリートメントを シャンプー後の 乾かすときに
毛先の ビビリ部分に
ドカ付け(たっぷり)して 自然乾燥させてみてくれ!

ビビリ部分は 油より 水のほうが 効く可能性が高いんだ。

だから 新型は ビビリ修正にパワーUPしたんだ。


それか DO-Sオイルの値段だせば ヘナが買えるぞ

新型DO-Sの開発日記 ヘナorアワル編

でも 検証したが ビビリには ヘナ&DO-Sトリートメントは


すんげ~ 武器になるぜ♪



3回しないと きしむだけだけど(爆)


関連記事

category: どSシャントリ

thread: 美容室 ヘアサロン

janre: ファッション・ブランド




当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓

場末のパーマ屋の美容師日記




DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!

DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから


bana0098
場末のパーマ屋の商品購入について


場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム

↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。


クリックを宜しくお願いします♪


人気ブログランキングへ



ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪

ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法

すっぴん髪で 目指せ美髪!

DO-S ヘアケアシリーズ

DO-S ヘアケア

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ

Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する

DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室


tb: 0   cm: 2

トラックバック

トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/688-422a760d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

場末のB級パーマ屋

カレンダー

カテゴリ

検索フォーム

facebook

どSのつぶやき

最新コメント

アクセスランキング

▲ Pagetop