場末のパーマ屋のおじさん 嬉しいぞ~! 
2011/07/25 Mon. 18:18 [edit]
↓
new DO-Sトリートメントとヘナ

今度の 新DO-Sトリートメントは 最初っから ヘナとの相性を考えておる!
しかも さすが 見抜いているなぁ~
より 浸み込む 感じ
軽いけど しっとり
これが 今度のコンセプトなんだな!
そして 少し遅れるが DO-Sオイルで 重さの対応も出来るぜ♪
ここは クリックしといてくれ
↓
人気ブログランキングへ
今日は 場末のおじさん 機嫌がよろしい♪
こんな メールが来てるからだ!
今年の2月頃 どSさんのブログに出会って、
半信半疑で猿わかクリープを実験。
今では 重要と思う内容の記事は、ノートに書き写しています。
お店のパーマも、今までは
薬液の違いで3種類の料金設定でしたが、
薬の選定は、プロ側の仕事だと あらためて気づかされ、
4月から料金も一律にして、
すべてクリープパーマにしました。(エアウェーブ、デジパーはやってません。)
どSシャン&トリ も
まず、自分や嫁で実験してから 店で使用、販売しています。
俺は今まで店販商品を お客さんに
自分から薦めたことはなかったのですが、それは
心から お客さんに使って欲しいと思う商品がなかったからなんだな〜と気づきました。
今では しつこいぐらいにメリット、デメリットを説明した上で
欲しいと言う方に販売しています。(長い目で見ればほとんどメリットですね。)
えらいもんで 今まで築いてきた信頼関係の賜物か、
説明した方のほとんどは買われていきます。
どSブログと出会い、
今までずっと お客さんに嘘をつく事
(必要の無いメニューを勧めたり、必要の無い商品を売ったり。)
が嫌で、
サロンによってはそういう方針の店もありましたが、無視をしてた俺が、
化学知識が浅いせいで
知らず知らずにお客さんに嘘をついていた事を思い知らされました。
(サロントリートメント、前処理etc)
と、同時に
美容師がお客さんにしてあげられる事に限界を感じてましたが、
限界値の枠が広がった気がしました。
どSさん
貴重な知識や理論を発信し続けてくれて
本当にありがとうございます。
○○○○はブログはやってませんが、
どS商品販売店として、
恥ずかしくない店を目指し、精進していきますので
宜しくお願いします。
真夜中に長文失礼しました。
涙・・・
あほたれ! ブログ村から消えてくれ!
なぁ~んて メールは 沢山くるんだが(爆)
たまには こんな 嬉しいメールも来る♪
ブログなんて 書いてると 嫌な気持ちになる事も多いんだが
こんなメールが 支えてくれるんだと 思った。。
- 関連記事
category: どS美容師の戯言
thread: 美容室 ヘアサロン
janre: ファッション・ブランド
当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓
場末のパーマ屋の美容師日記
DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!
DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから
↓

場末のパーマ屋の商品購入について
場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム
↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。
クリックを宜しくお願いします♪
↓

人気ブログランキングへ
ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪
ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法
すっぴん髪で 目指せ美髪!
DO-S ヘアケアシリーズ
↓

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ
Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する
DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室
トラックバック
トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/649-b828dbc6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |