取れるコンプレックスで ビビリ毛の縮毛矯正  
2011/07/27 Wed. 09:49 [edit]
アルキル・カチオンコンプレックス
「コアセルベート」がキーワード。
カチオン性高分子とアニオン性高分子とが
形成するポリイオンコンプレックス。
どうだ!
難しいだろ?(笑)
ま 簡単に言うと
カチオンのもんと アニオンのもんが
コンプレックスしちゃうんだ。
こんな記述をしてる美容師もいた・・・
>カチオン・コンプレックスという化学反応を利用して
毛髪表面に作った皮膜のツヤなのです。
シリコーンやオイルと違い、化学反応で
毛髪に吸着し皮膜化しているため、そう簡単に流れ落ちません。
ここは ちょいと疑問が残るし
ちょいと違う部分もある
カチオンコンプレックスだけなら
結構簡単に流れ落ちるハズだ、、、
アルキル化とか
疎水化などの余分な事しなきゃね。
こんなもん(皮膜)
髪の毛につけて持続させちゃダメ!
アルキルなんぞ 絶対に必要ない!
コンプレックスを持続なんぞさせちゃいけない!
昨日の縮毛矯正の記事で
↓
縮毛矯正もシンプルでいいんじゃないのか?
コンプレックスなんか いらない!
って書いたのが これだ!
では どんな髪に有効なのか???
1ヶ月ほど前に ブログを見て ビビリの相談にきたお客さん
↓

縮毛矯正のビビリなんて直るわけないじゃん!
で 今回 カラーのリタッチで来店されて
どうしても ビビリ修繕をしたいって
言うんで してみた。


1ヶ月間 DO-Sシャントリつかって
根本のボリュームは少しは良くなったらしい
でも やっぱ 気になるって・・・
なんせ このブログ読者は
ものわかりの良い人ばかりなんで
んじゃ しようって事なんだが ・・・
なんせ
酷い状態

カラーのリタッチして
シャンプーしたら もうダンゴ状態(汗)
そんで
久しぶりに

チオグリセリンをメインに
DO-Sビビ~リ作りました。。
スピエラをつかったほうが
よりビビリを誤魔化すにはいいんだが
ある意味 危険性も伴うから
髪の毛が濡れてるときの 手触りで
のびや 持ちよりも 安全性を取りました。

どっば どっばに 塗布して
30分ほど放置
流して アニオンのキトサン
カチセロ水 つけてもみもみ
5分放置で イオン コンプレックス~~~
こんな状態なら おじさん
コンプレックスしちゃうよ(笑)
そ
これが どS美容師式の
ポリイオン コンプレックス!
カチオン化セルロースと
キトサン(アニオン)が
髪の表面で
コンプレックスして
皮膜を形成してくれんの!
シリコンや油より重さもない。
そこらの ケミオタ美容師みたいな
内部まで入れちゃうようなやつとか
洗ってもなかなか取れないような
あほたれ コンプレックスとは訳が違う!
キトサンと カチセロのみの
ちょっぴり 表面を整える程度
数回 DO-Sシャンプーしちゃえば
綺麗に落とせるコンプレックスなんだ!
アイロンは150℃で・・・
ふふふ
このアイロンテクニックこそが
ビビリ毛修繕の 一番のキモ!!!
俺様にしか出来ない マル秘の
スーパーテクニックなのだ♩
君たちは 真似をしてはいけない(爆)
ここで 話がそれるが・・・
そんときに お客さんと色々話してて
なんで ビビリになったかを 妄想
縮毛矯正歴は長いのだが 初めてのビビリ毛らしい
しかも 根本部分から 全体に細かいビビリ
前回 初めて ブロー方式の縮毛矯正をした
しかも 両側から2人の美容師が
ひっぱりまくったって・・・
あちゃ~
やっちまったね。。
俺様の ブロードライとアイロンの
テンションの無さに ビックリだって。
あ~ 最近 美容師の間で
ブロー方式の縮毛矯正が流行りなんよ!
困ったもんだね~
ありゃ~ 一部の すげ~上手な
美容師以外は手を出しちゃいけない。
うちなんか あほう息子レベルの
美容師がするからブロー式はしない(キッパリ)
縮毛矯正で ブロー式するなら
薬液のアルカリ軟化は難しいし
ポリマーで固めまくるか
コンプレックスで強力皮膜してないと
非常にデリケートな仕事だ
しかも 固めまくるから
後の傷みは し~らない(爆)
そのとき美容師の
好きそうな仕事だ♪
過膨潤でもして ブローで下手うちゃ
いとも簡単にビビリになっちまうわな~
物理的な ビビリは完璧には 修繕できないよ~
とくに テンションかけて 伸ばしたあとに
2液で急激に縮んで できるビビリなんで
もう ご飯粒 ぐちゃぐちゃだし~
たのむから 普通の美容師は 簡単な気持ちで
ブロー式の縮毛矯正に手を出さないでくれ!
おまえらは まず アイロンで
お客さんを満足させる仕事をしたらいい!
お上手なやつらも
あまり 自慢気にブロー式を薦めるんじゃねぇぞ♪
アイロン矯正もまともに
できないレベルのやつが
ブラシなんか持ったら
そら 凶器だろ!
あ 話を戻そう・・・
んで こうなった

ふふふ・・・ ストロボが光った(爆)

ほ~ら 場末のおじさんだって
カチオンコンプレックスしちゃえば
こんぐらい ツヤツヤにはなる。
別に簡単だ・・・
そのとき美容師 の 仕事なんだがな(爆)
それに このぐらいの安全な薬だと
ブローやアイロンで
テンションかけられたビビリは
すぐに 戻りがでるんだな・・・
お客さんにはその辺りは
しっかりお話させて頂いているがな。。
ほんと ブログ読者は
ものわかりが良くて 仕事しやすいな♪
ま
こんぐらい 根本からビビリが
あって なんとしたい場合は
いたしかた ない。。
そ
こんな仕事は めったに するもんじゃ ない!
ホントに 大事なのは
こんなビビリを作らない
縮毛矯正をする事だ
こんな 皮膜なんて
1週間も もちゃ いいほうだろ。。
しかも とれたら
どうせ バサバサだし~
あとは DO-Sシャントリの
ホームケアでなんとか頑張るベシ!
ビビリ毛の形状は
マシになってるから
お客さんがブローや
スタイリングしやすくなる!
それだけで十分に使える技なんだ。。
ほんとは こんなコンプレックスや
ポリマー皮膜をしない 縮毛矯正がベスト
いいか~
こんな 仕上がり写真みて
ツヤだけ 欲しいとかって
普通の髪の状態の人に
カチオンコンプレックスなんか
すんじゃねぇぞ!
本質を 知りもしないで
臨機応変とか 言ってんじゃねえよ!!!
- 関連記事
-
- 猿でもわかる縮毛矯正ビビリ修繕・・・1
- ビビリ毛とDO-SウォーターAとB・・・
- 新型! 縮毛矯正のビビリ毛をごまかす方法(笑)
- 縮毛矯正ビビリ毛から1年間
- 縮毛矯正の失敗、ビビリ毛修繕はじんわりと・・・
- ビビリ縮毛矯正のNO皮膜修繕から3か月経過
- 縮毛矯正のビビリ修正のコツ
- 取れるコンプレックスで ビビリ毛の縮毛矯正
- 縮毛矯正のビビリなんて直るわけないじゃん!
- 縮毛矯正のビビリ修正 一ヶ月後・・・
- 縮毛矯正での失敗はアホ美容師のせいなのか?
- M3D縮毛矯正で失敗! ビビリ毛・チリチリ・トロトロ・・・
- 縮毛矯正でビビリ毛を修正する薬の調合! シスアミ編
- 縮毛矯正でビビリ毛を修正するには?
- 縮毛矯正のビビリ毛修正!
category: 縮毛矯正・ストレートパーマの失敗
thread: 美容室 ヘアサロン
janre: ファッション・ブランド
当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓
場末のパーマ屋の美容師日記
DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!
DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから
↓

場末のパーマ屋の商品購入について
場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム
↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。
クリックを宜しくお願いします♪
↓

人気ブログランキングへ
ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪
ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法
すっぴん髪で 目指せ美髪!
DO-S ヘアケアシリーズ
↓

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ
Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する
DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室
トラックバック
トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/648-3c4a914a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |