素人目線と美容師目線・・・  
2011/06/26 Sun. 07:49 [edit]
まずは 晒しモノ
↓
バランス
ケミカル的な話は、多くのサロンさんでは
受け入れられないという事実。。。
マニュアル通りに誰でも使える、、、
これが大事な仕事だったんだが、、、、、、、、
自分でも店出して、
前にも書いたけど、”ダメージが許容範囲ならデザイン優先”
これは変わらんな、、、。
ぬふふ
俺様も同じだ! 昔 メーカーのインストラクターしてたのも同じだ!
凄く共感できる 記事なんだな♪
ここはクリックだけでいいから 頼んだぞ!
↓
にほんブログ村 美容室・サロン
素人目線と美容師目線・・・
今日は質問ってわけじゃない
ただのコメントを転載しただけだ(笑)
・・・・・・・・・・
リタッチ注文って意外に難しい
以前2月頃、猫っ毛クリープパーマで質問してブログで答えていただけたものです。
あの後から約3ヶ月どSシャントリ使ってます。美容院でリタッチ、たまに全体染め、
その後パーマをして痛んでいたのですが、軽い感じで自分が小さい時の髪に戻ったような気がします。
あまりかかってなかった毛先のクリープパーマが少しクリンとなりました。
普通サイズが使い終わり今は1000ミリタイプを注文して使ってます。
あれからもすべてブログは読んでます。
なのでこれからはカラーはリタッチのみにしたいです。
(もともと感覚でそう思っていたのですが、確信しました)
白髪が少しあるので、明るめの白髪染めを2ヶ月に一度美容院でしています。
お気に入りの美容院は見つからないので、色々探しながら行っています。
前回行ったところがトリートメントをすすめてこないしリタッチだけをしてすぐ終わったので、
いいところ見つけた!と思って今日二回目に行ってきました。
ところが、今日は「次回こそは全体染めしないと」と言われました。また新しい美容院を探さなければ。
今まで行った中で全体染めを勧めてこない美容院はないです。
リタッチだけでやっていきたいけど断るのが苦手な小心者の私は、
「次回は全体染め」と言われてしまったらまた別のお店を探すしか方法がないです。
「3回に1回は全体染めをしなければいけない」と、言われたとおりにしていたら
私の毛は細いせいかギシギシに痛むんです。髪がもたないんです。
だからリタッチを繰り返せばいいという、どSさんの記事を読んだ時は本当に嬉しかったです。
「でも髪痛みますよね」って言ってみたら、
びっくりした顔で笑いながら「2~3回に1回だったら4~6ヶ月に1回ですよね。
大丈夫です。っていうか髪をあんまり甘やかすと弱い髪になっちゃいますよ~。
荒療治もしないとダメですよ」って言われました。
私は毛先が退色していっても全然気にならないのですが、
美容師さんは職業柄その色の違いがとても嫌みたいですね。
自分の髪なのに、したいようにするって難しいですね。「けっこうです』って断れるようになりたい。
どSさんのブログに出てくるお仲間は東京、埼玉が少ない気がします。
自宅から行ける範囲の美容院の中でどSさんと同じ考え方に方向転換するお店がでてきてくれないかな。
いつかできると信じています!!だから「東京で講習会やります」なんて素人の私には全然関係ない記事まで「お!これで考えが広がるかも!」とかってつぶやきながら読んじゃってます(笑)。
その日がくるまで美容院ジプシーしながら待ちます。
お忙しい中読んでいただいてありがとうございます。
お体に気をつけて頑張ってくださいね。
・・・・・・・・・・
今日の晒しモノは 東京だぞ♪(宣伝)
髪の毛は減点法で 死んでいっちゃうよ!
なんだな・・・
>髪をあんまり甘やかすと弱い髪になっちゃいますよ~
は うけるな(笑)
髪なんてのは 思いっきり 過保護にしなきゃ ダメだ!
うちの孫の きぃ~たん みたいにな(爆)
かといって 厚化粧はいかん!
すっぴん美人に育てなきゃ いけねぇよ♪
こりゃ すべて キャッチボールなんだな。。
パーマなどの施術のときは ダメージや髪質と キャッチボール
お客さんと美容師の思いも キャッチボールが大切だ!
カラーの色の違いより ダメージ軽減を優先したい 君の思い
髪は鍛えれば直るぐらいに考える アホ美容師の思い
そら ギャップあるだろうな。。
あ
いい方法を 教えておいてやるよ。。
このブログのショップでシャントリ買ってるんだろ?
なら ヘナの ハーブブラウンを買え!
場末のパーマ屋の商品購入について
そんで 適当にお湯で溶かして 明るくなったとこに塗ったらいい
簡単だ。
時間は ラップして 20分ぐらいから 始めたらいいぞ。
ははは~
こんなもんで 真っ黒には ならんから安心しろ!
傷まないし 細い毛には有効だと思うぞ。
そ~だな~ 美容室にヘアカラーに行く 1週間ぐらい前がいいんじゃないのか!
オバカな美容師には 自己防衛も必要だ(爆)
こんな マニアックなブログを読んでる素人なら 出来るハズだ♪
category: 辛口の美容ウンチク
thread: 美容室 ヘアサロン
janre: ファッション・ブランド
当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓
場末のパーマ屋の美容師日記
DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!
DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから
↓

場末のパーマ屋の商品購入について
場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム
↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。
クリックを宜しくお願いします♪
↓

人気ブログランキングへ
ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪
ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法
すっぴん髪で 目指せ美髪!
DO-S ヘアケアシリーズ
↓

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ
Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する
DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室
トラックバック
トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/593-960bb957
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |