fc2ブログ
どS美容師のブログ ホーム » クリープパーマ »猿でも解る! クリープパーマ 実践編

猿でも解る! クリープパーマ 実践編  

上級編のさらしもの

S還元のWクリープパーマ

癖あり^^(波状網)  毛量多め^^  乾燥毛^^

猿わかクリープの上級編だな! 還元と軟化を別々にさせるWクリープ技法。

心配するな もうすぐPMLの色は薄くなる(爆)


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


猿でも解る! クリープパーマ 実践編


この 場末のパーマ屋のブログ記事でも 1,2を争う人気記事


猿でも解る! クリープパーマ 

シンプルなクリープパーマの良さを実感してくれた 理・美容師さんも沢山いるみたいだ。

場末のパーマ屋のおじさんも 非常に嬉しいぞ!


しか~し!!!

たまに まだまだ よく解んないってヤツや 

実際にやってみもしないで 批判めいた事を言う輩も多いな。。


もひとつ

最初は 出来ていたけど だんだん理解していって もっともっと~

ってなり 色んな知識を得て すこし 道を外れていっちゃうヤツもいる。

ま おじさんも ややこしい 玄人専用パーマ液なんぞを作っちまったしな(笑)


ここらで

原点回帰 だ!




ノンカラー・軟毛でしかもオイリー・・・ブローなど思いもよらない
ペタってしやすいんで ボリュームをだしたいけど 油断すると チリチリになっちゃう。
でも ゆるめのパーマだと 1週間でとれちまう そんなお客さんだ





場末のB級美容師のおじさんは 田舎の小さなパーマ屋のくせに
あまり おばちゃんパーマというものをしない・・・
だから 参考になるような ショートが少ないんだな~

猿でも解るクリープパーマでは 
メンズやショートのオバパーなんかが 非常に実感しやすいんだな!

だから 最近 理容師さんのクリープパーマファンが増えてる
今回使用してる 炭酸水なんかがあれば 非常に楽チンだし
そのうち クリープパーマは理容室の定番メニューになるんじゃないかと思う。
パーマ離れした 男性のお客さんを美容室から奪い返す日も近いゾ♪


00002_20110513061302.jpg

水巻きで ワインディングした
過去の遺産コールドパーマよりは 1~2段階ほど 太めのロッドで巻くといい。

薬液は PM9Lのみ 出来るだけシンプルな薬が良い。

pH=9.2 システアミン=5.0% チオグリコール酸=1.0%  アルカリ度=6以下

自分の使用してる薬のスペックぐらい知っておかないといけない。
そんなものはプロとしての常識だろ!

自然放置7分でテスト! OK!

炭酸水で しっかりと 1液を流す。
このぐらいのショートでも80ccは使用する。
はっきり言って 拷問なみの 気持ち悪さだ(笑)


炭酸水はここの記事だ


美容室で使用する 炭酸水について 


00003_20110513061302.jpg

蒸しタオルで覆い ラップをして遠赤外線で 7分ほど加温。
加温後に もいちど 炭酸水をぶっかけて 冷やす(スポイドだぞ)
そのまま 7分自然放置プレイ!

2液は1.2%の過酸化水素水(オキシ)で 5分+5分。。
ケチらずに たっぷりと塗布しろよ!
パーマは 酸化が命! 肝に銘じておけよ!


00004_20110513061302.jpg

ロッドアウトした状態
ここで 根元の立ち上がりや プリンとした パーマの質感を見てみろ!
コールドパーマとの違いは 実感できるはずだ!


00005_20110513061301.jpg

アフターカットをちょこっとして ドライヤーで適当に乾かした。
髪の重量になりそうな 油や皮膜系のもんは 出来るだけつけないほうが
お客さんも違いがわかりやすいんだぞ!

還元剤以外の余分なモノが入ってないシンプルなパーマ液と
炭酸水と過水の2液だけ使用したクリープパーマだ。

猿でもわかるレベルじゃないのか?


最後に

文句のあるやつは きちんと自分でしてみてから 批判しろ(爆)



関連記事


どS美容師流の クリープパーマをしてみた人達!

コールドパーマとクリープパーマとは? 

場末のパーマ屋の美容師日記 用語集

ブログをお読みになる方は必ずお読みください

関連記事

category: クリープパーマ

thread: 美容室 ヘアサロン

janre: ファッション・ブランド




当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓

場末のパーマ屋の美容師日記




DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!

DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから


bana0098
場末のパーマ屋の商品購入について


場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム

↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。


クリックを宜しくお願いします♪


人気ブログランキングへ



ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪

ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法

すっぴん髪で 目指せ美髪!

DO-S ヘアケアシリーズ

DO-S ヘアケア

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ

Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する

DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室


tb: 0   cm: 0

トラックバック

トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/518-81d452bc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

場末のB級パーマ屋

カレンダー

カテゴリ

検索フォーム

facebook

どSのつぶやき

最新コメント

アクセスランキング

▲ Pagetop