fc2ブログ
どS美容師のブログ ホーム » 縮毛矯正ストレートパーマ »縮毛矯正の技法・薬剤について考える その3 

縮毛矯正の技法・薬剤について考える その3   

縮毛矯正の技法、薬剤について考える。



縮毛矯正の技法・薬剤について考える その2

で書いたが

途中の技法は ブロー と アイロンがある。。

失敗の確立も高いけど クセの伸びなら ブロー

安全度では アイロン。。


いやいや そんな事は ないだろ!

って 美容師もいるだろ。。


そりゃそうだ! 

でも いいの 俺様の個人ブログなんだから(笑)


クリックしてくれよな!

人気ブログランキングへ



00008_20110125094107.jpg



ここらから

技法だけじゃ なくって 薬液も関係してくるんだな~

ビショビショに濡れてる髪を いきなり ロールブラシで チュイ~~ンだぜ。

普通のブローでも 痛むだろ!

キューティクル、間充物質の流出、たんぱく質の熱変性・・・


でも

ここに

薬液の秘密が あんだな。。


ブロー式に 適した薬液


コーティングの強いものが 相性がいいはずなんだな。。


シリコンどころじゃ ねぇぞ!


ばりばりの樹脂系が ばっちりだと 俺様は思う。


でもな これだと 縮毛矯正の置き土産問題 があんだよな~



アイロン技法だと

そこまで 強力な コーティングは必要ない気がするんだ。

シリコンやリピジュア、キトサンなんかで 十分な感じがする。

だって ドライしてから アイロンだから キューティクルもしっかりしてるしな。。



ブローVSアイロン ってのを考えるんなら 薬液も一緒に検討しないといけない。。


次は いよいよ 薬液編だろうな・・・


縮毛矯正の技法・薬剤について考える その1

関連記事

category: 縮毛矯正ストレートパーマ

thread: 美容室 ヘアサロン

janre: ファッション・ブランド




当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓

場末のパーマ屋の美容師日記




DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!

DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから


bana0098
場末のパーマ屋の商品購入について


場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム

↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。


クリックを宜しくお願いします♪


人気ブログランキングへ



ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪

ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法

すっぴん髪で 目指せ美髪!

DO-S ヘアケアシリーズ

DO-S ヘアケア

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ

Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する

DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室


tb: 0   cm: 0

トラックバック

トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/442-25517318
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

場末のB級パーマ屋

カレンダー

カテゴリ

検索フォーム

facebook

どSのつぶやき

最新コメント

アクセスランキング

▲ Pagetop