DO-S的パーマ解体新書 カテゴリ 
2015/09/21 Mon. 06:19 [edit]
必ず 理美容師さん限定記事をお読みください
↓
カテゴリー [理・美容師限定記事 ]
※一般非公開記事です 閲覧したい理美容師さんは
↓
理美容師さん限定記事を読むには!?
場末のパーマ屋の愛孫 きぃちゃん
1日1回 クリックお願いします(懇願)
↓

にほんブログ村 美容室、サロン
※このブログの文章、写真等、全ての内容に対しての表現、
また個人情報に関する全ての著作権は、どS美容師が保持しています。
無断での複製、転載、引用、画像の使用など・・・
すべてOKです(笑)
そして、ブログ記事を ツィート・いいね!・シェア・拍手などをして頂くと
どS美容師は 非常に喜んでしまいます。
記事リンクなんかも 非常に嬉しく思います
↓
理美容師ブログ活用法 記事リンク
☆注目 髪の毛のハイダメージ、ビビリ毛の真実!
ヘアダメージで悩んでる方 必見の本!!!

場末のパーマ屋 どS美容師プロデュース
新美容出版「マルセル」9月号 定価1,296円
詳しくは ↓
髪の毛の傷みでお悩みの方 必読の本
今日の晒し者 理美容師さんブログ
↓
広島 ハナヘナで髪質改善したお客様♪
15年ぶりのパーマはワックスやムースを
使わなくても良いようにね☆
岡山 美容室 リットル
僕らは、お客さんの髪育をする仕事
石川 やっぱり洗うって大事だな♩
前回の記事
↓
DO-S的パーマ解体新書 プロローグ
ここから始まる DO-S的パーマ解体新書
きょうは カテゴリ Category
ま 分類とか 種類とかって事ね(笑)
ちょいと 英語が使いたかっただけ(爆)
パーマのカテゴリなんぞ そんなに難しくなくてね
昔ながらの コールドパーマ(誰でもしってるやつね)
んで クリープパーマ ってのは
ぢ〜ぢが 自己完全消滅させたんで 無し(笑)
あとは デジタルパーマってのがあんだけど
実はあれは とあるメーカーさんの機械の名前なんで
公式名称として使うのは すこし違うんよ。。。
本当は 乾燥&加熱式パーマ って やつね!
ここには コテパーマとか フィルムパーマなんかも入るよね。
あとは これまた メーカーさんの機械の名前だけど
ここは 1社しか出してないんで エアウェーブ。。。
ま 中温乾燥式パーマ って感じだけど
わかいにくいんでエアウェーブで行こう(独断と偏見)
素人さんが 騙されやすいポイントとして
髪質改善パーマだの 酸性パーマだの
ウォーターなんちゃらとか
よくわけのわからん名前を勝手につけてるけど
ありゃ 単なる使用する薬品とかだから
パーマのカテゴリには 直接関係なしと思っていいからね!
ヘアダメージレスだとか 髪を傷めないとか
絶対に 嘘っぱちのただの宣伝行為だから
そんな事をいう店とか美容師は無視していい♩

パーマのカテゴリとして 現在の主流は
◎コールドパーマ
◎乾燥&加熱式パーマ
◎エアウェーブ
この3種類になると考えてよい!
ま でも ここで 乾燥&加熱式パーマって書いてもいいけど
みんなは デジタルパーマってほとんど言うからそれでもいいよね!?
これから 乾燥&加熱式パーマの事を
デジタルパーマと書かせてもらうからね(よろしく)
んでね ここで 使用する機械について注意して欲しい。
エアウェーブは 今のところ
タカラさんが販売してる機械しかないからいいとして
コールドパーマやデジタルパーマの場合に注意が必要!
サロンによってはいろんな機械が登場するからね。
ここで みんな錯覚しやすい。。。
なんか後ろでぐるぐる回る 遠赤外線加温器とか
掃除機の先みたいなモンからスチームがでるマシーンとか・・・
なんなら スチームを振りかけて ウォーターパーマとか言うし(笑)
これらはね
加温して薬の反応を早くしたり
スチームの力で薬剤の浸透を良くしたりするだけで
理論的には 昔ながらのコールドパーマと同じ!
そう考えていていいからね。。。
あと 昔ちょいと流行したんだが
デジタルパーマの機械を使用すんだけど
なんかロッドにカバーかなんかつけて
完全に乾燥させないで 温度も低くしてする
デジタルクリープパーマとか
低温デジタルパーマとかいうやつがあったんよ。
ヘアダメージが少ないとか 手触りがいいとか宣伝してね・・・
これも デジタルパーマの機械は使うけど
髪の毛が乾燥するまで加温しないんで
やってることは コールドパーマ だ
ちょいと その機械をお見せしよう
こいつが デジタルパーマの機械
↓

日本製だけじゃなく中国製とか韓国製とか
何社も発売してるので機械はいろいろあるけど
髪の毛を巻きつけてるロッドにコードを繋げるのが
見極めるポイントかな〜〜〜!
こいつでロッドが中温〜高温になっていく仕組みなんだよね。。。
ただし 使い方を誤解してる美容師もいて
髪の毛を傷めないために低温でします!とか
乾燥させすぎないようにしますからね!
などという場合は 単なるコールドパーマかもしれん(汗)
こいつが エアウェーブ
↓

これは 現在1社しか作っていないんで
色違いとか 前のモデルぐらいなんで ほとんど同じ。
えらい昔の お釜なドライヤー(笑)みたいなのに入って
しかも チューブでロッドを繋げるのがポイントだね♩
この2種類の機械以外は
どんな高級そうなマシーンでも
美容師がウンチクたれまくっても
DO-S的なパーマ理論では
単なる コールドパーマに
分類されるので よろしくね♩
んじゃ お次は
なんで そうなのか? 知りたいよね・・・
クリックは必須です♪
↓
にほんブログ村 美容室 サロン
DO-S的 新パーマ論 まとめ1
DO-S的 新パーマ論 まとめ2
- 関連記事
-
- DO-S式 パーママニュアル 最新版
- DO-S的パーマ解体新書 3つの物理的パワー
- DO-S的パーマ解体新書 物理的パワーのホントのとこ
- DO-S的パーマ解体新書 物理的パワーの変化
- DO-S的パーマ解体新書 カテゴリ
- DO-S的パーマ解体新書 プロローグ
- 幻のストデジから7ヶ月経過・・・
- 応力緩和エアウエーブの持ちがすごい!?
- 現場主義!臨機応変パーマ術♪(説教付き)
- 場末のぢ〜ぢ 幻のストデジする(爆)
- ストデジ? ストカールの処理剤の質問
- DO-SクリープL7がプチリニューアル♪
- パーマもチリチリで髪がバサバサで触った感じホウキ・・・
- DO-Sパーマ剤を導入したい・・・ダメージヘアー用
- 女心と春の空
category: パーマメニュー
thread: 美容室 ヘアサロン
janre: ファッション・ブランド
当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓
場末のパーマ屋の美容師日記
DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!
DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから
↓

場末のパーマ屋の商品購入について
場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム
↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。
クリックを宜しくお願いします♪
↓

人気ブログランキングへ
ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪
ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法
すっぴん髪で 目指せ美髪!
DO-S ヘアケアシリーズ
↓

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ
Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する
DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室
トラックバック
トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/3208-207ad1e6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |