処理剤に関する質問なんだな~  
2011/02/17 Thu. 13:24 [edit]
まだまだ 質問が たまってんだけど
ちょっと 順番が ずる するんだが さっききた質問に答えよう!
マイミクさんからの質問なんで・・・ ごめん マイミクが優先なんだ(笑)

処理剤についての 質問が2つ きたんだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最近いろいろ試していてスピエラについてなんですが、ケラキュートγを前処理に
使うとどうなのでしょうか?
スピエラを使うときはダメージ毛が中心なのですが、ダメージ部分は親水性になってると思います。それをケラキュートγかR-stで疎水に変えれば、スピエラが表面によくくっついてよく浸透するのでは?と考えてました。
考えが間違いであれば、ご指導お願いしますm(__)m
そして、もしそれが正解ならケラキュートγやR-stを前処理に使うのであれば、希釈はどれくらいにすればいいのでしょうか?
お時間のあるときにでもご教授下さいm(__)m
宜しくお願いいたしますかm(__)m
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
処理剤のまとめ
をもう一度 読んでくれ!
ケラキュートγは 高分子なんだ
髪を外から 強化する 付着性の高いケラチンなんだな。
しかも 前処理での使用には
ウェーブ効率は 上がらないって 実験結果だったらしいぞ~
たしかに 疎水性は高いらしいんだが。
スピエラは親油性といわれているからそう思ったのか?
ただ スピエラが表面にくっついてよく浸透するってのは どうなんだろ?
ま もしかしたら そうなんかもしれんが
スピエラはドライ塗布するだけでいいんじゃないのか?
俺様なんかは それすら面倒なんで
酸性チオでつけ巻きしてスピエラいくけどね。。
そういや~ 俺のマイミクが
スピエラは油と一緒がいいって どSトリと混ぜてる野郎もいたが・・・
でも 先に疎水化したから スピエラの反応が 良くなるのだろうか???
う~~ん~~~???
俺様は 知らない(笑)
逆に 是非 実験 検証して 教えてくれ。
もしかしたら いいのかも しんない。
希釈濃度は かなり 薄めのほうが いいと 思うんだが・・・
俺様は 前処理をほとんど しない男なんで よくしらねぇ~んだわ(爆)
別に俺様が言ってる事がすべてでもねぇんだから やってみて教えてね♪
続いての質問だ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いつもお世話になってます^^
○○です。
デジプロ購入しました^^(まだきてませんが^^;)
サルでもわかるクリープパーマをやらせていただきます^^
デジプロは中間水洗後全体につけるだけでいいのでしょうか?
なにか注意することはありますか?
すいません^^;もう一つ^^;
中間水洗後の加温はスチーマーを使うのはNGですか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
デジプロだな!
俺様専用のデジプロ48か???
ペリセアについての 俺様的考え
で書いたんだが 本家のデジプロ55とは ペリセア抜きで 少し配合も変えてあるんだ。
まぁ おっしゃる通りだ!
中間で少し つけときゃ いいんだ♪
ただし!ダメージ毛が 対象だぞ!
猿でもシリーズ
猿でも解る! クリープパーマ
でも そんなこたぁ 一言も書いてねぇだろ(爆)
実はな 俺様的には このデジプロ48は ダメージ毛対策の
縮毛矯正とかデジタルパーマ向けに作ったつもりなんだ。
あ クリープに不向きって 訳じゃあ ねんだけどね。。
ヒートケラとキトサンだから 大体予想つかないか?
実はな デジプロ48は
クリープに使うときは あまり ウェーブ効率を上げるって感じじゃねんだな。
エアウェーブぐらいで 若干ウェーブ効率が あがる程度だ。
俺様は クリープの時に DO-Sクリープ水や
PHの比較的高いパーマ液とかを使用するから
ダメージ毛の クリープ時のへたり防止の意味で
デジプロ48を作ってもらったんだ。
だから デジプロ48で ウェーブ効率が上がるとはあまり考えないでくれ!
ただし 縮毛矯正のアイロン前に使うと よさはわかるハズだぞ。
クリープで ウェーブ効率を上げるなら R-STのほうが 数段上だ。
ケラキュートγ単品でも いいぞ。。
>中間水洗後の加温はスチーマーを使うのはNGですか?
普通のスチーマーか?
最高だ!
俺様のとこには スチーマーがないから 蒸しタオルなだけだ(笑)
高価な クリーニング屋の機械メーカーが作ったものより
ムラにならなくって いいんじゃねぇのか(爆)
あと~
ツイッターでつぶやいたんだけど
みんな 処理剤を 水で薄めたりしたやつ 何日も 置いてちゃ駄目だよ!
ま 3日ぐらいでは 使いきろうね!
夏場は もっと 早く駄目になるかもだよ。。
いくら精製水でも 処理剤の種類によっては保存剤の必要濃度とかが違うんで
水道水よりも 少しはいいぐらいの時もあるんで注意してね。
あと デジプロ48でも あったんだけど ケラキュートγなどの
エタノール系で希釈するやつは 不純物で 分離する場合もあるんだ。
使用には 問題ないんだけど 霧吹きとか詰まりやすいんで 濾過したらいいよ。
わすれちゃ
いやよ(ハート)
↓
- 関連記事
-
- 縮毛矯正したら根元が折れ曲がってしまった・・・
- ウェーブパーマの失敗でボサボサのクセ毛みたい・・・
- たかがシャンプー・トリートメントだから・・・
- 施術後に出てくるビビリ毛の修繕・・・
- 過水の2液の作り方
- エ○セ○パ○ィエ○スってどうなんですか? もう意味わからん・・・
- DO-Sクリープ水の質問!
- 処理剤に関する質問なんだな~
- 間違いだらけの美容室選び! インターネット編
- 縮毛矯正の髪にウェーブで失敗しちまった(涙)・・・
- 利尻ヘアカラートリートメントって どうよ?
- クリープパーマの真髄って・・・
- かかりやすくって すぐ痛む 難しいパーマ・・・
- ビーワン体験談! オモロ(笑)
- 薬液なんて目くそ鼻くそ・・・お下品!
category: どS美容師に質問
thread: 美容室 ヘアサロン
janre: ファッション・ブランド
当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓
場末のパーマ屋の美容師日記
DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!
DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから
↓

場末のパーマ屋の商品購入について
場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム
↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。
クリックを宜しくお願いします♪
↓

人気ブログランキングへ
ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪
ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法
すっぴん髪で 目指せ美髪!
DO-S ヘアケアシリーズ
↓

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ
Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する
DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室
トラックバック
トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/320-410d536b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |