ノンアルカリで傷まない縮毛矯正! は間違いです② 
2015/08/18 Tue. 06:17 [edit]
チオグリコール酸という還元剤で ノンアルカリ で
弱酸性というのは 絶対に ありえへんお話です♩
弱酸性が 髪に良いから
アルカリ性は 髪に悪いから・・・
そんな イメージ戦略に乗せられて
取り返しのつかない 悲劇のハイダメージ毛。。。
弱酸性は ヨシ
アルカリ性は ダメ
それって 真実なんですか???
弱酸性縮毛矯正は 髪のダメージが少ない
ノンアルカリだから 安心、安全
そんな 都市伝説に迫ってみます(笑)
・・・・・・・・・・・
DO−Sシャンプー&トリートメントは
使い方をしっかりと理解して使用してくださいネ♪
↓
DO-Sヘアケア商品のラインアップ
変なサイトには行きません!
ランキングのクリックに ご協力をお願いします!
↓

にほんブログ村 美容室、サロン
インターネットでDO-S商品をご購入される方に注意!
悪質なインターネットによる
DO-Sヘアケア商品が 多数販売されております。
ロッド番号を消して いつ製造されたのかとわからなくしたり
古い商品や 保管状態の悪い商品も出回っておりますので
DO-S商品を ご購入される方は
必ず 正規のインターネット販売店でお願いします!
DO-S商品や ハナヘナ、キアラーレなどの
インターネットでの通販購入はコチラから
↓
DO-S WEB SHOP

※正規の販売店以外で購入された場合の
破損交換やメーカー保証等は
一切ありませんので ご了承ください。
場末のパーマ屋の商品購入について
DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!
DO-SをAmazonで購入する人に注意!
本日の理美容師ブログ記事
↓
香川 「なんでこんなにサラッとしてるのですか?」その一番の要因は…。
島根 ストレートのモデルで‼︎
・・・・・・・・・・
ノンアルカリで傷まない縮毛矯正! は間違いです②
縮毛矯正(ストレートパーマ)で
ノンアルカリ アルカリレス
中性 弱酸性 酸性
これらは 普通のアルカリの薬剤より
マシ なわけでも 優しい わけでも無い!
逆に
アルカリレスのほうが
危険性も多くある
と ぢ〜ぢは思ってる!
と 宣言してしまった 場末のぢ〜ぢ・・・
前回の記事
↓
ノンアルカリで傷まない縮毛矯正! は間違いです①
の続きを行こうか!!!
アルカリレスとか ノンアルカリは
たいがいは 嘘っぱちとして・・・
弱酸性の縮毛矯正(ストレートパーマ)が
普通の アルカリ性の縮毛矯正より
なぜ危険な場合があるのか?
まずね 弱酸性の還元剤で
アルカリ剤の使用が少ないというのは
根本的には そりゃ 髪に優しい!
これは 事実なんだ!
アルカリだと 髪の毛が 軟化といって
柔らかくなり 水分も多く含み ダメージしやすくなる
そのアルカリに還元剤が混じれば
膨潤という かなり危ない状態に陥る
ダメージ毛やブリーチ毛なんかだと
これだけで 髪の毛が溶けちゃいそうになる場合もある。
だから このような髪質なら
アルカリ性の縮毛矯正剤は 御法度の場合もよくある!
理美容師向けで 難しいけど ここらが気になればどうぞ
↓
猿でもわかる!還元・軟化・膨潤講座
場末のぢ〜ぢは すべての
弱酸性縮毛矯正剤を
否定している訳でも無い!
ケースバイケースで
使用しなければいけない時もあるんだ。。
ただ 酸性縮毛矯正にも
当然メリットもあれば
デメリットだって ある!
一番のデメリットは 何か?
それは 使う美容師のスキルによって
仕上がりに かなりムラがあり
下手すると 悲劇のハイダメージを引き起こすか
思ったように くせ毛が伸びない!
っていう パターンが多いって事だね♩
弱酸性縮毛矯正は
プロの美容師でも失敗しやすい
とても難しい技術なんだ!
んじゃ なんで難しいのか 解説していこう!
まずは 弱酸性縮毛矯正の薬剤(還元剤)についてからだね・・・
そもそも 還元剤というのは
アルカリ性じゃないと 髪の毛の側鎖を切るチカラがないんだ。。。
ちょいと 美容師向けで難しいけど 参考までに
↓
猿でもわかるパーマ講座 pka
チオグリコール酸の pkaは pH10.4
こういうこと
↓

チオのパーマ1剤や縮毛矯正剤は
phが 10.4 のときに
アンパンマンと イオン化したアンパンマンが
半分半分 存在してる ってことなんだ♪
たとえば
pH10.4 で チオ濃度6%の溶剤だとすると
チオのままのが3%
イオン化されて
水素が離れたチオが 3%
そんな感じだね!!!
これはね アルカリ性で pH10.4のときに
やっと 半分の チオグリコール酸が 働くって事
ちなみに pH10.4 なんてもんは
薬事法的に認められていない とんでもない強アルカリ性
んじゃ こいつが もし 弱酸性(pH5〜6)だと
ほんの少しのチオしか 還元しない!
酸性の薬というのは 髪の毛の浸透は凄く良いんだ
だから なぜ 超音波アイロンが
必要なのかも 謎なんだが・・・
絶対的に言えるのは
弱酸性の還元剤は
髪の毛の中に浸透しても
還元力は とても弱い!
はっきり 言って
こんな薬じゃ まともに癖なんぞ 伸びないレベル!
そりゃ これでも 髪に優しいといえば 優しいハズだが
縮毛矯正で 必要なだけ 癖が伸びなきゃ
縮毛矯正の意味が無いかもしんないでしょ(笑)
ここで 重要になってくるのが
担当する 美容師の 腕!
質問にあった 超音波縮毛矯正でも
その工程の中に ツインブラシでブロー
アドストの ストレートアイロン工程
など 2回も 加温をしなくちゃいけない。。。
そう
弱酸性で還元力が弱いのをフォローするために
美容師が 加熱や 水抜きなど
多くのチカラを髪に与えないと
くせ毛がうまく伸びてくれないんだよ。
薬剤のチカラが弱いので 髪の負担は少なく見えるけど
水抜きや高音加熱など 普通のアルカリ矯正より
かなり髪の毛に負担をかけなければいけないのだ。。。
美容師的な表現だと
弱酸性だと 薬剤的パワーが 弱いので
物理的パワーを 強くしなけれないけない。
この 物理的パワーは 色々あるんだが
もっとも メジャーな 物理的パワーとしては
水抜き 加熱 技法 ってのがある。
場末のぢ〜ぢの ブログでは
潤い水抜きアイロン技法を紹介しておる、、、
こいつは 髪の毛に水分が残ってる状態で
高温のアイロンで加熱する技法だ。
はっきり言って かなり難易度の高いテクニックだ。。
ここらへん読んでみたらわかるよ
↓
潤い水抜きアイロンは 「パンドラの箱」
まとめると
弱酸性縮毛矯正は ケースバイケースで必要な時もあるが
けっして どんな人でも ダメージが少ない訳では無い!
薬剤は優しいけど その他の工程では
かなり髪の毛に負担をかけるのは 事実だ。
そして 一番の欠点は
美容師が施術するのが 難しい事!
美容師のスキルがとても大切だという事だ、、、
だから
弱酸性縮毛矯正は
ダメージは少ないけど クセの伸びが悪い!
クセは伸びたけど かなりヘアダメージした!
このあたりの 危険性は常にあるという感じだね♩
ただ すでに ハイダメージ毛などには
かなり 使える技術でもあるのは 確かだ!
他にも デメリットはあるにはあるが・・・
繰り返すと いきなり髪が崩壊する場合がある
テストがわかりにくいので 過還元の事故がある
酸化が不安定なので 後でダメージが起こりやすい
浸透力が強すぎて 髪の内部が壊れやすい
ま このあたりは 素人さんが理解する必要もないと思うよ♩
ストレートパーマやデジパーでチリチリ 凄く髪が傷んで悩んでる方へ
パーマや縮毛矯正で失敗!チリチリになったら・・・
リマインストレートvs弱酸性ストレートパーマ
ピコトリートメントの謎・・・
ヘアチューニング、チューニングトリートメントって何?
アルマダの電子トリートメントって・・・
M3D縮毛矯正で失敗!
ビビリ毛・チリチリ・トロトロ・・・
- 関連記事
-
- 髪のキューティクルは呼吸している1?
- アミノ酸シャンプーってどうなの?
- 被膜トリートメントは早く取るべし!
- 髪のダメージを最小限でヘアーアイロンやコテをするには?
- ヘアトリートメントで失敗してヘアダメージしちゃった!
- パーマもかけれない髪に綺麗になるからストレートパーマで失敗!
- 髪の毛が良くなるような幻想!?
- ノンアルカリで傷まない縮毛矯正! は間違いです②
- ノンアルカリで傷まない縮毛矯正! は間違いです①
- ヘアートリートメントの未来について・・・
- 無添加シャンプーとオイル系 天然100%はダメ!
- 無添加シャンプーとオイル系 優しいだけじゃダメ!
- 髪の毛の傷みでお悩みの方 必読の本
- ピコトリートメントの謎・・・
- 髪の毛とオイル(油) 後編
category: ヘアケア・髪の痛み・ヘアダメージ
thread: ヘアケア・ヘアスタイリング
janre: ファッション・ブランド
当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓
場末のパーマ屋の美容師日記
DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!
DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから
↓

場末のパーマ屋の商品購入について
場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム
↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。
クリックを宜しくお願いします♪
↓

人気ブログランキングへ
ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪
ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法
すっぴん髪で 目指せ美髪!
DO-S ヘアケアシリーズ
↓

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ
Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する
DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室
トラックバック
トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/3146-f40f4e99
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |