ノンアルカリで傷まない縮毛矯正! は間違いです① 
2015/08/17 Mon. 06:08 [edit]
弱酸性ストレートパーマだから ダメージレス・・・
アルカリ剤を一切使用していないから安心、安全、、、
アルカリは 悪い
酸性は 良い
それが 本当だと思っているんですか???
ノンアルカリだから傷まない! は間違いです!
肌や髪の毛は 弱酸性!
縮毛矯正やパーマ、ヘアカラーでも
アルカリは髪を傷める!
弱酸性だから 髪の毛に優しい!
そんな勘違いをしている方へのブログ記事です。
・・・・・・・・・・・
理美容師さんで DO−S業務用の商品やハナヘナを使用するには
必ず 理美容師さん限定記事をお読みください
↓
カテゴリー [理・美容師限定記事 ]
※一般非公開記事です 閲覧したい理美容師さんは
↓
理美容師さん限定記事を読むには!?
場末のパーマ屋の愛孫 きぃちゃん
1日1回 クリックお願いします(懇願)
↓

にほんブログ村 美容室、サロン
※このブログの文章、写真等、全ての内容に対しての表現、
また個人情報に関する全ての著作権は、どS美容師が保持しています。
無断での複製、転載、引用、画像の使用など・・・
すべてOKです(笑)
そして、ブログ記事を ツィート・いいね!・シェア・拍手などをして頂くと
どS美容師は 非常に喜んでしまいます。
記事リンクなんかも 非常に嬉しく思います
↓
理美容師ブログ活用法 記事リンク
☆髪の毛のハイダメージ、ビビリ毛の真実!

場末のパーマ屋 どS美容師プロデュース
新美容出版「マルセル」9月号 定価1,296円
詳しくは ↓
髪の毛の傷みでお悩みの方 必読の本
今日の晒し者 理美容師さんブログ
↓
森下さん 田所さん ありがとうございます!
DO-S&ハナヘナは今日も絶好調です!
女性の髪が 綺麗になりますからね!
神奈川 ハナヘナドカ盛り!!の後は、
湯洗とDO-Sトリートメントで仕上げてみる。
・・・・・・・・・・
ノンアルカリだから傷まない! は間違いです!
この前の記事
↓
超音波縮毛矯正ってなに? アルマダ?
この質問の方から 追加質問が来てた・・・
ノンアルカリ問題を書こうとしてたので
ちょうど良いので 頑張って書いてみました♩
まずは 追加質問を読んでね。
・・・・・・・・・・
ご解説ありがとうございます!
確かに私も一番引っかかった点が、
「ダメージレス」と「トリートメント」でした。
客商売だから広告では「ダメージレス」と
書きたくなる気持ちも分かりますが、
最近ではそれが余計に怪しく感じてしまいますね。笑
ちなみに現時点で超音波縮毛矯正は、
M3Dのように特別痛むわけでもなくアルカリレスだから
普通の縮毛矯正よりかは少しは
マシなものだと考えているのですが、
それはズバリ間違っているのでしょうか?
アルカリの有無より、美容師さんの腕や、
残留剤をしっかり処理してくれるかなどのほうが大事ですか?
超音波縮毛矯正をやっている美容院は比較的家から近く、
値段も特別高いわけでもないため、
M3Dのようなことがなければ
やってみてもいいかなーなんて考えてます。
やはり怪しい広告が引っかかりますが…
個人的なコメントなので、
お時間のある時にどこかでお返事いただけると幸いです💦
・・・・・・・・・・
追加もね
・・・・・・・・・・
弱酸性縮毛矯正について
申し訳ございません!追加でもう一点、
基本的なことが分からない私にご教授下さい…!
超音波縮毛矯正含む弱酸性の縮毛矯正は、
還元剤が弱酸性なんですよね?
アルカリ剤を使わず、弱酸性の還元剤でシスチン結合を切り、
2剤で酸化させることで再結合するんですよね?
髪はアルカリ性になっていないのに酸化させたら、
酸性に傾きすぎたりしないのでしょうか?
再結合は酸化しないとできないのですか?
また、これは超音波縮毛矯正を施術している方に
聞くべきかと思いますが、そうした弱酸性縮毛矯正
(超音波縮毛矯正)でアルカリ性の
電子トリートメント?を使う意図はなんだと思いますか?
お忙しいかと思いますが、
よろしくお願いいたします(>_<)
・・・・・・・・・・
ほいほい!
前の記事では
とりあえず なんでもいいから
髪の毛を 傷めない!
って 宣伝してたら
全て 詐欺 だと思っていい(マジ)
そう答えたよね。。。
んで 今度は ノンアルカリだから
普通の縮毛矯正よりは マシ かどうかだね♩
>ちなみに現時点で超音波縮毛矯正は、
M3Dのように特別痛むわけでもなくアルカリレスだから
普通の縮毛矯正よりかは少しは
マシなものだと考えているのですが、
それはズバリ間違っているのでしょうか?
まず 最初から はっきりと言っておく
それは 大間違い なのである!
縮毛矯正(ストレートパーマ)で
ノンアルカリ アルカリレス
中性 弱酸性 酸性
これらは 普通のアルカリの薬剤より
マシ なわけでも 優しい わけでも無い!
逆に
アルカリレスのほうが
危険性も多くある
と ぢ〜ぢは思ってる!
これは 超音波縮毛矯正だけじゃなく すべての
ノンアルカリ 弱酸性縮毛矯正でも 同じくなんだ。
ちなみに 場末のぢ〜ぢもかなり前に 弱酸性縮毛矯正を研究してたし
いまでも 弱酸性のパーマ剤や縮毛矯正剤の販売すらしている。
販売してる人間が言うんだから 信ぴょう性あるだろ(笑)
実は 去年あたりの理美容師さん向けのぢ〜ぢのセミナーなんぞで
「弱酸性縮毛矯正は 無かったことにした!」
などと 宣言までしておるんよ。。。
パーマとかは まだまだ 使える余地はあるんだけどね
アルカリレスの縮毛矯正のほうが
普通のより 髪の毛を傷める事はよくある話!
追加の質問を読むと 君は美容師並みの
知識のある素人さんみたいだから・・・
すこし マニアックに 書いちゃうけどね
>超音波縮毛矯正含む弱酸性の縮毛矯正は、
還元剤が弱酸性なんですよね?
えっとね 還元剤というものの 多くは
元々 強い酸性なんだよ。
たとえば 一番メジャーなチオグリコール酸 というのが
昔から使われてる 還元剤なんだが
こいつなんか 原材料だと pH2〜3 の強い酸性。
普通はこいつに アルカリ剤を混ぜて アルカリ性にしてる訳ね。
ま はっきりいうと
元々強い酸性のチオグリコール酸で 弱酸性って事は
アルカリ剤を不使用 とか アルカリレスっていうのは
まず ありえないんだ。。。
だって pH2〜3を pH5にするには
絶対にアルカリ剤入れなきゃ無理でしょ(笑)
ちなみに パーマ剤や縮毛矯正剤に使われてるのは
チオグリコール酸アンモニウム っていってね
原材料は チオ50% だから約半分は アンモニウム
アンモニア水 って 思いっきりアルカリです♩
だから チオグリコール酸の縮毛矯正剤なのに
ノンアルカリとかアルカリレスなんて
美容師が聞くと 吹いちゃうような おバカな話ね(笑)
アルカリレスのチオ系縮毛矯正剤は 絶対に嘘!
あとここ数年は スピエラとかGMTとか
酸性で 還元力の高い還元剤も出てきてるけど
これらの還元剤でも 酸性で 酸度もあるので
普通は アルカリ性の薬と混ぜて使用します(笑)
だから ノンアルカリというのは ほぼ無いですね。
んで こいつらは かなり危険性のある 破壊力満点の還元剤
特に スピエラなんかで トラブル起こしてる美容師は多い。
ま 使い方次第だけど・・・
でも もし これらを使用してれば 多分だけど
自慢げに スピエラだの GMTだの書いてるハズなんだよね。。。
だから たぶん 普通にチオか シスアミ程度の還元剤だと思うんよ♩
>アルカリ剤を使わず、弱酸性の還元剤でシスチン結合を切り、
2剤で酸化させることで再結合するんですよね?
髪はアルカリ性になっていないのに酸化させたら、
酸性に傾きすぎたりしないのでしょうか?
再結合は酸化しないとできないのですか?
ここは 素人さんには 難しいよね。。。
あんね
酸化というのは 酸性は全く関係ない事なんだ!
実はね・・・
酸化 と 酸性 は まったく別物!
アルカリ性 と 酸性 が関連
還元 と 酸化 が関連してる事なんだよ。
この記事読んでね
↓
一般の方が勘違いしやすいパーマのお話
還元剤で 髪の毛のタンパク質の 側鎖を切って
新しい形に 移動させ 酸化剤で 再結合させる。
再結合は 酸化じゃないと できません♩
ここは アルカリ性も酸性も 関係ないお話なんだよね。
還元して切った側鎖を 酸化剤で
酸化させて 再結合させる。
アルカリ性に傾いた髪の毛を
弱酸性に戻すために使うのが
アシッドっていう 酸性の薬なんだ。。
これは まったく違う事なんだよ!
ちなみに 縮毛矯正の酸化剤でよく使用するのが
過酸化水素水ってモノなんだけど こいつは
髪が アルカリ性のほうが良く酸化するんだ、、、
弱酸性縮毛矯正で よく問題視されるのがココでね
弱酸性縮毛矯正は 酸化しにくい!
と美容師を困らせているんだ。。。
>また、これは超音波縮毛矯正を施術している方に
聞くべきかと思いますが、そうした弱酸性縮毛矯正
(超音波縮毛矯正)でアルカリ性の
電子トリートメント?を使う意図はなんだと思いますか?
そうだね〜
アルマダの電子トリートメントからして
空想科学なんで ぢ〜ぢには まったく理解不能です。
ま 単純に アルカリで還元が強くなる?
ミネラルがこびりついて 手触りが良くなる?
あ〜 やっぱ 使う意図は 読めないな・・・
使ってる人に聞いても
どうせ 夢のお話されるだけだし(爆)
ここは わかりません(ゴメン)
んで
アルカリレスとか ノンアルカリは
たいがいは 嘘っぱちとして・・・
弱酸性の縮毛矯正(ストレートパーマ)が
普通の アルカリ性の縮毛矯正より
なぜ危険な場合があるのか?
ちょいと長くなるので 次の記事へ続くね・・・
クリックは必須です♪
↓
にほんブログ村 美容室 サロン
- 関連記事
-
- アミノ酸シャンプーってどうなの?
- 被膜トリートメントは早く取るべし!
- 髪のダメージを最小限でヘアーアイロンやコテをするには?
- ヘアトリートメントで失敗してヘアダメージしちゃった!
- パーマもかけれない髪に綺麗になるからストレートパーマで失敗!
- 髪の毛が良くなるような幻想!?
- ノンアルカリで傷まない縮毛矯正! は間違いです②
- ノンアルカリで傷まない縮毛矯正! は間違いです①
- ヘアートリートメントの未来について・・・
- 無添加シャンプーとオイル系 天然100%はダメ!
- 無添加シャンプーとオイル系 優しいだけじゃダメ!
- 髪の毛の傷みでお悩みの方 必読の本
- ピコトリートメントの謎・・・
- 髪の毛とオイル(油) 後編
- 髪の毛とオイル(油) 前編
category: ヘアケア・髪の痛み・ヘアダメージ
thread: 美容室 ヘアサロン
janre: ファッション・ブランド
当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓
場末のパーマ屋の美容師日記
DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!
DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから
↓

場末のパーマ屋の商品購入について
場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム
↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。
クリックを宜しくお願いします♪
↓

人気ブログランキングへ
ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪
ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法
すっぴん髪で 目指せ美髪!
DO-S ヘアケアシリーズ
↓

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ
Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する
DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室
トラックバック
トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/3144-c855c3f7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |