ヘナをして 今朝の○○⚪︎○はめっちゃ緑色でした。 
2015/08/06 Thu. 06:02 [edit]
DO-Sヘアケアシリーズ&美容師専用の薬剤たち
美容師ブログ発信の 理・美容室専売の商品であり
しかも かなりな マニアックなモノたち・・・
しっかりと理解してから使用してね♩
場末のパーマ屋の商品購入について
DO-Sヘアケア商品のラインアップ
1日1クリックだけは 忘れちゃ ダメですよん(懇願)
↓

ネットでDO-S商品をご購入される一般の方に注意!
悪質なインターネットによる DO-Sヘアケア商品が 多数販売されております。
製造ロッド番号を消して いつ製造されたのかとわからなくしているモノ
古い商品や 保管状態の悪い商品も出回っておりますので
DO-S商品を ご購入される方は
必ず 正規のインターネット販売店でお願いします!
DO-Sやハナヘナ、キアラーレなどの
インターネットでの購入はコチラから(ポイントがつくようになりました♩)
↓
DO-S WEB SHOP

※正規の販売店以外で購入された場合の
破損交換やメーカー保証等は
一切ありませんので ご了承ください。
DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!
DO-SをAmazonで購入する人に注意!
今日の晒し者 理美容師さんブログ記事
↓
宮崎 だからケミカルヘナを作らないんです ②
千葉 ホームカラーからハナヘナに♪
んじゃ 今日の読者さんからの質問ね
・・・・・・・・・・
昨晩ヘナをして
今朝のおしっこはめっちゃ緑色でした
昨日の食事はパンと牛乳だけだったので
食事のせいでは無いと思うのですが
・・・・・・・・・・
ふむふむ
ヘナをして 緑のおしっこかぁ〜〜〜
なんでだろ???
ヘナの色素は オレンジ色なんだけどね。。。
頭皮に塗った ヘナが 毛穴から体内に侵入し
そいつが 血管にでも侵入し 肝臓とかを経て
膀胱にたまり おしっこで 排出される・・・
頭皮から膀胱は まったく繋がっていないので
かなりの困難な道のりを経ていかなければいけない。。。
でも 万が一 ヘナが体内に入って
おしっことして 出たとしても・・・
たぶんオレンジ色なハズなんだが・・・
緑色になる理屈はあまりないんだよね。
胴クロロフィンなんかを 飲めば
緑になってもおかしくはないかもしれんが・・・
いや これも どうかな〜?
おしっことして 色がそのまま出るかな???
まず このあたりの記事を読んでみて
↓
経皮毒の事実。皮膚から化学物質が吸収される?
経皮毒? 毒かどうかは用量による
経皮毒? デトックス?
経皮毒 信じますか?
食べたり 飲んだりするものは別として
頭皮に塗った 物質が 体内に入って
おしっこで 排泄されるのは
そんなに簡単な事じゃ〜ない!と思うよ。
ってか まず 起こらないと言ってもいいと思う。
頭皮から ヘナが経皮吸収して
血管の中に侵入して 身体を巡り
腎臓や膀胱までも そのまま通過して
おしっこで排出されるなんて
どう考えても 無理なお話なのである。。。
ちなみに・・・
食べ物だってそうだ。。。
ちょいと 汚いお話になるが
よくあるのが イカスミとか・・・
イタリアンでイカスミのパスタとか食べたら
結構 真っ黒の うんち(ゴメン)でるよね。
でも 真っ黒のおしっこはあまり見た事ないよね。
そ〜 大きい方は 消化しきれないモノは
結構 そのまま出る場合がある(笑)
おしっこの場合は 脾臓(ひぞう)や肝臓で処理されるんで
そう簡単に そのまま出るとは思えない。
吐くほど 牛乳のんでも たぶん白いおしっこは出ない。
もし 白いおしっこが出たら すぐに病院行きだ。
そもそも 飲んだり 食べたりしたモノでも
そう簡単に おしっこでそのまま出る事もないのに
頭皮から 吸収された物質が 出るとは考えにくいよね。。。
ちょいとした雑学になるけど
なんで おしっこは黄色いのか???
実は おしっこの色は 食べ物や飲み物とは
それほど 直接関連は無いんだ。。
おしっこが 黄色いのは
血液中の赤血球に含まれる ヘモグロビン
ヘモグロビンは、肺で酸素と結合し、全身へ届ける重要なたんぱく質。
血液が赤く見えるのは、ヘモグロビンの色なんだ。
赤血球の寿命は120日程度と言われてる。
寿命を迎えた赤血球は脾臓(ひぞう)で分解されるんだが
そのときにヘモグロビンも一緒に壊されるんよ。
ヘモグロビンには、赤い色素の ヘムってのがあり
ヘムはまず、脾臓の中でビリルビンに変換されて
もういちど血中に出ていく。ビリルビンは色も黄色なんだ。
そして ビリルビンは肝臓に運ばれて、
さらに化学変換されたあと、腸の中へ捨てられる。
腸に入ったビリルビンは、腸内細菌の働きでウロビリノーゲン、
さらにステルコビリンという成分へと変化する。
このステルコビリンが茶褐色。つまり、うんちの色だ。
食べ物で消化されなかった 色素なんかは
ここで 混ざって排便されることがあるんだ。
ただ おしっこには まだまだ 道のりがあるんよ
腸内のウロビリノーゲンの一部は、血液中に再吸収され
これが腎臓を通って尿に出てきて、あの黄色になるんだな。
そう 脾臓→肝臓→腸内から もう一度 血液に吸収され
腎臓を通過して おしっことして出る。。。
おしっこの黄色い色は
血液 ってことなんだ。。
ちなみに おしっこの色が
濃くなったり 薄くなったりするのは
体内の水分量によるところである。
体液濃度を一定にキープするために、
腎臓は尿の水分量を細かく調節している
体内の水分量が増えたときは、尿を増やす。
すると、おしっこの色が薄くなり、
逆に、水分が減ったときは、
尿の量が減るので、色が濃くなるんだ。
朝一番のおしっこの色が濃いのは正常なんだ
睡眠中は、尿の量を減らすために濃縮されるのだ。
おしっこが 緑色になる場合で考えられるとしたら
麻酔薬や一部の消化性潰瘍治療薬には青や緑色の色素を含むものがあり、
服薬すると緑色の尿が出る場合がある。
また、緑膿菌による膀胱炎にかかると、
緑膿菌が産生する緑色の色素により青緑色の尿が出ることがある。
閉塞性黄疸(おうだん)になるとビリルビンという色素が尿中に排泄され、
尿の中でビリルビンがビリベルジンに変化し、緑色になることもある。
ま 基本的に 薬の服用(飲む)か 病気だね。。。
ちなみにヘナの色素は 緑色ではないので
服用(飲む)しても 緑色になる理屈がない。
たぶん 君の場合はこのあたりに原因がなければ
この時期なんで 寝てるときにの発汗かなんかで
体内の水分量が 少なかった・・・
しかも 朝の尿だから かなり濃い色だった。。。
それに トイレの水に含まれる何かが若干反応して
すこし 緑っぽく見えたのかも しんないね。
気になるなら ちょいと しっかり 水分を取るようにしてごらん。
category: どS美容師に質問
thread: 美容室 ヘアサロン
janre: ファッション・ブランド
当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓
場末のパーマ屋の美容師日記
DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!
DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから
↓

場末のパーマ屋の商品購入について
場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム
↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。
クリックを宜しくお願いします♪
↓

人気ブログランキングへ
ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪
ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法
すっぴん髪で 目指せ美髪!
DO-S ヘアケアシリーズ
↓

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ
Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する
DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室
トラックバック
トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/3127-b42b4a07
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |