fc2ブログ
どS美容師のブログ ホーム » ヘアケア・髪の痛み・ヘアダメージ »無添加シャンプーとオイル系 優しいだけじゃダメ!

無添加シャンプーとオイル系 優しいだけじゃダメ!  

DO−Sシャンプー&トリートメントは
使い方をしっかりと理解して使用してくださいネ♪


DO-Sヘアケア商品のラインアップ




変なサイトには行きません!
ランキングのクリックに ご協力をお願いします!


にほんブログ村 美容室、サロン
にほんブログ村 美容室、サロン







インターネットでDO-S商品をご購入される方に注意!

悪質なインターネットによる
DO-Sヘアケア商品が 多数販売されております。
ロッド番号を消して いつ製造されたのかとわからなくしたり
古い商品や 保管状態の悪い商品も出回っておりますので
DO-S商品を ご購入される方は
必ず 正規のインターネット販売店でお願いします!



DO-S商品や ハナヘナ、キアラーレなどの
インターネットでの通販購入はコチラから


DO-S WEB SHOP

top11.jpg

※正規の販売店以外で購入された場合の
破損交換やメーカー保証等は
一切ありませんので ご了承ください。


場末のパーマ屋の商品購入について

DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!

DO-SをAmazonで購入する人に注意!







本日の理美容師ブログ記事


絶対に綺麗になって欲しい!
自分の髪を好きになって欲しいです(^o^)/


北海道 DO-S&ハナヘナに選ばれた美女たち。
美髪へのリターンは始まったばかり!










んじゃ 今日の読者さんからの質問ね

・・・・・・・・・・

私も無添加シャンプーとオイル系使ってますが、
パーマがかけずらい意外のデメリットはありますか?


身体や自然に優しいっていうメリットが
大きいと思ってるので使ってます。

よろしくお願いします。

・・・・・・・・・・


ほいほい


無添加シャンプー

と 

オイル系



なかなかの組み合わせだね。。。


脱洗剤とオイル系

せっけんシャンプーとオイル系

ま〜 いろんな組み合わせが あるんだが・・・



短文の質問文なんだが

とても 深い内容になるんで
ちょいと長くなりそうなので覚悟しといてくれ!




>私も無添加シャンプーとオイル系使ってますが、
パーマがかけずらい意外のデメリットはありますか?




デメリットも 色々あるとは 思うが。。


なんといっても 




君が使用している

無添加シャンプー と オイル系の


商品により 変わってくる!





って これで終わっちゃうと 面白くないので
ちょいと 一般的にありがちな パターンでお話しよう



o0480064013121536364.jpg



まず 無添加シャンプーについて


この記事読んでみて


無添加シャンプーは胡散臭い!



まず 何が無添加なのか?

まさか 洗剤成分である
界面活性剤と水だけで作られている訳は無いと思うし

もしも 界面活性剤だけなら それはそれで怖いし(汗)




君が使用している
無添加シャンプーは

どんな 添加物 を 入れていないのか?

それを入れないことで
代用で何を添加しているのか?




ここが 問題なんだよね。。。





防腐剤でのパラベン不使用でも
なんか違う 防腐剤入れないと シャンプー腐るし

指定成分無添加とか 時代錯誤すぎて
信ぴょう性に かけまくりだし・・・





よく みんなが言う
自然や環境に 優しい! とかね

多くは 界面活性剤の事が論議されてて

ちょろっと 添加されてる成分が
果たして 環境破壊なんぞまで するのだろうか?


界面活性剤が無添加のシャンプーなら
それは すでに シャンプーじゃ〜ないし(笑)





◯◯無添加シャンプー が

身体や環境に 良いという

基準は どこにも無いのです(爆)





ずいぶん昔には 厚生省の指定成分というのがあって
ボトルの後ろとかに 指定成分だけ記述してたんだ。。
このころに 指定成分無添加というのが流行ったんだよ

現在は すべての成分を書くシステムなんで
無添加シャンプーでも 必ず書いているだろ。。。


だから 今なら なにが 無添加なのか?
ここが はっきりしてない メーカーが多いんだよね。







ま〜ね 無添加が どうこうだけじゃなく
せっけん信者 天然成分マニア オーガニック信仰者 
などの 多くは イメージで捉えている場合が多いんだよ。

もし心配なら 君が使ってる無添加シャンプーが
何が無添加で 代用でどの成分を使用しているのか?
調べてみたら いいと思うよ♩






ま 一般的に言うと だが・・・



無添加シャンプーを売りにしているような商品は
普通のシャンプーと比べて 洗浄力は弱いけど
刺激は 少ないタイプが多いと思うんよ。




だから デメリットとして考えられるのは


ズバリ 洗浄力が弱い!





そうなると 多くは 洗剤成分の使用量を増やす傾向にある
なら 肌に優しいのかどうか? 安全なのかどうか?
微妙な結果 に終わることが多いと思うんだよね。




ちょいと この記事を読んでみて

シャンプー解析、分析は 信憑性なし!


この記事は 界面活性剤の話なんだが

無添加シャンプーなんかでも 言える事。。。



シャンプーとして 作ってる商品なら
必ず 洗浄成分 は入っているんだ。


優しい成分を 沢山使用するのと
刺激は多少強くても 少量使用するのと
どっちが 優しいと思いますか?




君が使用している 無添加シャンプーがどんなものか?
それが わからないので なんとも言えませんが


一般的に考えると

無添加シャンプーのデメリットは


洗浄力が弱い!というパターンか
洗剤成分の使用量が多いので
特に 肌や髪に優しいという訳ではない!



どちらかが多いと思われます。




んじゃ お次は オイル系のお話ですね



続く・・・






合成シャンプーは危険???

石鹸系シャンプーってホントにいいの?

オーガニックシャンプーって なんなんだ?

シリコーンとシャンプーって? 

シャンプーを解析? 界面活性剤が細胞を破壊?

シャンプー解析や分析では解らない!

ノンシリコンシャンプーは駄目シャンプー!?

硫酸で出来てるシャンプーってほんとに悪いの?

経皮毒の事実。皮膚から化学物質が吸収される?

シャンプーの頭皮や髪への刺激とは?

出来るだけ髪を傷めないトリートメントとは?





☆髪の毛のハイダメージ、ビビリ毛の真実!

cover_201508031207066b1.jpg

場末のパーマ屋 どS美容師プロデュース
新美容出版「マルセル」9月号 定価1,296円

詳しくは ↓

髪の毛の傷みでお悩みの方 必読の本


関連記事

category: ヘアケア・髪の痛み・ヘアダメージ

thread: ヘアケア・ヘアスタイリング

janre: ファッション・ブランド




当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓

場末のパーマ屋の美容師日記




DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!

DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから


bana0098
場末のパーマ屋の商品購入について


場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム

↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。


クリックを宜しくお願いします♪


人気ブログランキングへ



ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪

ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法

すっぴん髪で 目指せ美髪!

DO-S ヘアケアシリーズ

DO-S ヘアケア

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ

Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する

DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室


tb: 0   cm: 1

トラックバック

トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/3120-27a9162b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

場末のB級パーマ屋

カレンダー

カテゴリ

検索フォーム

facebook

どSのつぶやき

最新コメント

アクセスランキング

▲ Pagetop