fc2ブログ
どS美容師のブログ ホーム » 縮毛矯正ストレートパーマ »DO-S式の縮毛矯正剤を試してみたい!

DO-S式の縮毛矯正剤を試してみたい!  

DO−Sシャンプー&トリートメントは
使い方をしっかりと理解して使用してくださいネ♪


DO-Sヘアケア商品のラインアップ




変なサイトには行きません!
ランキングのクリックに ご協力をお願いします!


にほんブログ村 美容室、サロン
にほんブログ村 美容室、サロン




インターネットでDO-S商品をご購入される方に注意!

悪質なインターネットによる
DO-Sヘアケア商品が 多数販売されております。
ロッド番号を消して いつ製造されたのかとわからなくしたり
古い商品や 保管状態の悪い商品も出回っておりますので
DO-S商品を ご購入される方は
必ず 正規のインターネット販売店でお願いします!



DO-S商品や ハナヘナ、キアラーレなどの
インターネットでの通販購入はコチラから


DO-S WEB SHOP

top11.jpg

※正規の販売店以外で購入された場合の
破損交換やメーカー保証等は
一切ありませんので ご了承ください。


場末のパーマ屋の商品購入について

DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!

DO-SをAmazonで購入する人に注意!








今日の晒し者 理美容師ブログ記事を紹介♩


DO-Sシャントリについて 姫路

北海道 すっぴん髪バンザイ!素髪でステキな紹介。
感謝感激!本当にありがとうございます!!








ちょいと 最近 ブログに質問が多数寄せられるんよね〜
回答が間に合わなくって かなりお待たせしてると思う、、、

ぢ〜ぢも 頑張るから ちょいと待っててね♩




んじゃ さっそく今日の読者さんからの質問ね

・・・・・・・・・・・

質問させて頂きます。

僕が初めてストパーで使った薬剤はリシオなのですね。
もうカナリ昔の話なのですが、、、

ジェルで操作性が良くて、30分置いても傷んだようにならない、
少ない試行数でしたがビビった事もありませんでした。


ただ、ナカナカ還元してくれなくて困ったりもしました。
新たな職場に移り、そこで使われていた薬剤が
ルベルのプライアシリーズでした。

薬剤反応の余りの速さに驚愕した訳ですが、店の古い方ですら
ビビらせたり、薬剤のつけわけと放置時間のミスチョイスにより、
伸びてないなど、正直あまり良い印象がありません。

かくいう僕も嫁の髪でトライを続けましたが、
良い成果がでませんでした。


今は実家に戻り、好きな薬剤が使える環境になりました。

そこでDO-S商品を使ってみたいと思い、
オススメの薬剤チョイスを伺いたいです。

嫁の最近の履歴ですが、4ヶ月前に毛先なしの矯正、
1年前は全体に。カラーは全体染めが4ヶ月前と8ヶ月前です。
それより以前の履歴は紛失しました!

髪の長さは肩下で、ストパーあてたらククレル長さは
欲しくて、6〜7センチは切りたいと要求されております。

お手間かと思いますが、よろしくお願いします。

・・・・・・・・・・・



ほいほい


リシオさんは かなり昔からの薬剤なんで
チオ濃度が7%で 途中ジチオ入りが出たよね。。

んで プライアちゃんは たしかハイブリッドだよね。


ま 薬剤はコントロールするものなんで
それぞれの特徴やクセを掴めたらいいんだけどね。



んで DO-Sの縮毛矯正剤の特色は


低アルカリ 高還元剤濃度



一般的な縮毛矯正剤よりも
アルカリを抑え 還元剤の濃度を高めにして
できるだけ ビビリなどの危険性を抑え
なおかつ 還元力を下げないで行うというもの。。。



ま 詳しくは ここらを熟読してみてくれ



アルカリと還元剤濃度 その1

アルカリと還元剤濃度 その2

薬事法について・・・




アルカリと還元剤のバランスをコントロールすることで
より 安定、安心な縮毛矯正を目指そう!というものだ。



あと DO-S式の縮毛矯正にはもうひとつ大切な事がある


薬剤的パワーと物理的パワーのコントロール




還元剤の種類やアルカリの強さや 放置タイムなどの
薬剤でのチカラ(薬剤的パワー)と

アイロンでの温度や水抜きでのチカラ(物理的パワー)

この二つのチカラのバランスをコントロールするのだ。




ただ ここで重要なのが


縮毛矯正でのアイロン工程での

水分調整による 水抜きアイロン





水抜きアイロンが上手くできるかどうかにより
薬剤的なパワーを減らしても クセの伸びがよく
なおかつ 薬剤でのヘアダメージを減らす事が出来る。

ただし 水抜きアイロンが下手くそだと
ビビリ毛の発生などの危険性も高まる!






ここらの記事でしっかりと復習してくれ



DO−S的 縮毛矯正 解体新書

水抜きの ホントのところ♪ その1

水抜きの ホントのところ♪ その2

潤い水抜きアイロンは 「パンドラの箱」

DO-S的 縮毛矯正理論 水抜きは 諸刃の剣




0008_20110724071255.jpg



DO-S式の縮毛矯正では


髪質やクセの具合などと

しっかりと キャッチボールし


低アルカリ・高還元剤濃度の薬剤と

アイロン工程での水分調整の

薬剤的パワーと物理的パワーを

上手く バランスさせて

コントロールするのが大切なのだ!







決して 薬剤 が全てではない!

基本に忠実に あくまでも

トータルバランスで考えて欲しいんだ。






ここまでを肝に銘じて 薬剤セレクトに移ろう♩



>そこでDO-S商品を使ってみたいと思い、
オススメの薬剤チョイスを伺いたいです。

嫁の最近の履歴ですが、4ヶ月前に毛先なしの矯正、
1年前は全体に。カラーは全体染めが4ヶ月前と8ヶ月前です。
それより以前の履歴は紛失しました!

髪の長さは肩下で、ストパーあてたらククレル長さは
欲しくて、6〜7センチは切りたいと要求されております。




現在 DO-Sのクリームタイプの縮毛矯正剤は

SC−5 SC−7 SC−8 SC−Tio
の1剤をラインアップしている。。。


DO-S SC-5

pH5 チオグリコール酸 2%


DO-Sス SC-7

チオグリコール酸 2%
チオグリセリン 2%
サルファイト 1%
PH 6.5
アルカリ度 0.3ml


DO-S SC-8

チオグリコール酸 2%
チオグリセリン 2%
サルファイト 1%
PH 8.5
アルカリ度 1.7ml


DO-S SC-Tio 1剤

チオグリコール酸 6.9%
ph 9.1前後
アルカリ度 6.9ml 前後






2剤については

DO-S SC-Tio 2剤があるが こいつはブロム酸なんで
ビビリ修繕だとかの特殊な場合のみの使用なので
基本的には オキシ1.5%程度を使用する。。。

現在は DO-S カラーコントロールの OX−3 を倍に薄めて使う。




んで 1剤のラインナップを見ていただいたらわかるが

どの薬も けっして 低アルカリ高還元剤濃度ではない(笑)






DO-S式の縮毛矯正剤は みずから作る この記事を必読


重要! DO-S式 縮毛矯正剤について

DO-S式 縮毛矯正レシピ 2015年度版

DO-S的 中性〜微酸性のクリーム還元剤レシピ




※ この限定記事を読めない人は

絶対にDO-Sの縮毛矯正剤は使用したらダメだよ!







これは あくまでの ぢ〜ぢのレシピだ
自分で使いやすく アレンジして欲しいよ!




だから 君のアイロン技法や
薬剤と物理的パワーのバランスがわからんので

これが おすすめとか いいにくいいよね。。。





ま リタッチ部分なら

基本は DO-SレシピM単品ぐらいから

M:H → 1:1 の範疇で始めてみてくれ!



ただ 軟化テストが基本できないので
そこらへんを注意するといいよ。



奥さんなら 時間もあるだろうから
ネープだけとかで 実験させて頂くのも手だよ。。

美容師の嫁の 性だったりして(爆)






DO-S式の縮毛矯正剤は

薬剤がどうのこうのよりも 

キャッチボール バランス コントロール


だからね♩







DO-Sレシピ等は 一般非公開記事です 閲覧したい理美容師さんは
パスワードが必要になります!(一般の方は閲覧不可)

詳しくは


理美容師さん限定記事を読むには!?


関連記事

category: 縮毛矯正ストレートパーマ

thread: ヘアケア・ヘアスタイリング

janre: ファッション・ブランド




当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓

場末のパーマ屋の美容師日記




DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!

DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから


bana0098
場末のパーマ屋の商品購入について


場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム

↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。


クリックを宜しくお願いします♪


人気ブログランキングへ



ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪

ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法

すっぴん髪で 目指せ美髪!

DO-S ヘアケアシリーズ

DO-S ヘアケア

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ

Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する

DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室


tb: 0   cm: 1

トラックバック

トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/3100-308b085f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

場末のB級パーマ屋

カレンダー

カテゴリ

検索フォーム

facebook

どSのつぶやき

最新コメント

アクセスランキング

▲ Pagetop