fc2ブログ
どS美容師のブログ ホーム » どS美容師に質問 »縮毛矯正の髪にウェーブで失敗しちまった(涙)・・・ 

縮毛矯正の髪にウェーブで失敗しちまった(涙)・・・   

今日は縮毛矯正の髪にフワユルのウェーブ希望で 失敗 だ!


どS美容師さ~ん! よく毎日あんなにブログ書けますよね~
僕なんか ネタギレで 結局 今日は何食べたとか そんな内容になっちゃいます!


あふぉ~~~~


俺様も とっくに ネタギレ じゃい(爆)


だから もう 閉鎖しようかとも 思っておる!
クリックしてくれないと・・・

書く気の元 ブログ村



みんなから 結構 質問や問い合わせが多いので助かっておる!
それがネタになるんで ドンドン送ってくれよな!?

ただ~し!

気分次第では 平気で晒されるので その覚悟は必要だ。


今日の質問は 

マイミクからなんだが 縮毛矯正の後でウェーブだな~

じゃ 行こうか!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

営業中にすみません。○○です。

以前にご相談させて頂いたお客様の件でメール致しました。



カラー毛(約2か月周期で基本リタッチ、5回に1回毛先色あわせ)

縮毛矯正(3~4か月周期、リタッチのみ)


ダメージあり  ビビりはなし


のお客様でご希望が緩やかなウェーブ希望でした。



施術工程は


どSシャンプー

どSシャントリ半々で10分放置


酸性チオ付け巻

ア二オンロッド ブルー  フェイスラインのみパープル


リボルバーCA塗布5分


中間水洗


デジプロ55


スチーマー5分


蒸しタオル8分


スポイドで水7分


2液ブロム7分7分加水5分


流してMAGO汁20%でどSトリ仕上げ




結果、ウェーブダラダラの毛先ビビリ発生してしまいました。。


工程ミスがありますでしょうか?


ご指摘宜しくお願い致します。


それとも、そもそも毛髪診断ミスの時限ですかね。。


情けないです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


仕事中ではない! 心配するな すでに 孫のきぃたんと遊んでおった♪

夜はデートだったんで 返事できんかった。。すまん!

00003_20101204093014.jpg

まぁ まずは↓を もう1回 読んでおけ
縮毛矯正後にウェーブヘアにする失敗確立は?

使用薬液は俺様とほとんど同じだな~。。
リボルバーCAかぁ~ なかなかのマニアだな! 俺様も愛用しておる!
酸性チオはアシッドミクシーか? デジプロもあんだから そうだろな
こいつはご丁寧に施術前、施術中、施術後の写真まで添付しておった。
公開してやろうかと思ったが 店の内装などで個人が特定できると困るのでやめとくわ(笑)


マイミクだし 写真まであるので 辛口でいくぞ!


まず >そもそも毛髪診断ミスの時限ですかね?

そのとおりだ!


施術前の写真をみる限り 

>お客様でご希望が緩やかなウェーブ希望でした。

これはかなり 難しいと 俺様は判断する。

縮毛矯正の髪に ウェーブをすること自体がかなりの難易度なんだ。
まず お客さんの希望にすんなり ハイ! などと言ってはいけない。

お前は縮毛矯正の髪に 完璧にウェーブできる自信があるのか?

俺様はそんなもんは無い! だから 希望は希望! 俺様なんか どうなるかわからんから
わがまま言うなら ヨソの美容室へ行け! と言っている(笑)

縮毛矯正後のパーマは ノンクレームという約束でしか 絶対にしない!



ま 今回のお客さんの場合 ダメージ具合は写真ではよくわからんが

致命的なのが カットの削ぎに 問題がある。

毛先が 梳きすぎだ!

ストレートスタイルなら いいんだろうが 矯正後にふわゆるのウェーブを出すには

あの 毛量では まず 不可能だと 言い切ってもいい。 無理だ!

ま ダメージによる切れ毛で 少なくなってるかもしれんがな♪


俺様の見る限り 10cm以上はカットせんと 絶対にウェーブなぞしてやらん。

乾いたら 毛先5~7cmぐらいは だれて ウェーブになっとらんのと違うか?



まず スタート時点で つまづいたな(笑)

お客さんには 伸ばして シャギーを減らして かけようね!

で いいんじゃないのか?




今回は それで終わりなんだが これからの事も考えて・・・

ま そこが クリア出来ていたと仮定して 話を進めよう。


縮毛矯正の髪にパーマをかける場合に 必ず確認するのが

髪が 乾いているときと 濡れているときの 手触り、質感の違いだ。
濡れているときに テロ~としたり 柔らかくなってる場合は 難しいぞ。
これで どのくらいのウェーブがでるか 判断する。
テロ~って してたら まず お断りしたほうが 無難だぞ。

乾いてる時はしっかり 濡れてしまうとテロ~

これは 水素結合以外の SS結合とイオン結合が 少ないって事を意味しとる!

前の記事のキャッチボールの理論でいえば パーマかける対象が無いってこった。

水素結合以外の パーマに必要な結合が少ないと パーマなぞかかる道理が無い。

薬や処理剤でなんとかなる レベルではない! 無理だ!

毛先がそうなる場合は そこまでカットしてしまわないと不可能だな。




つぎに 工程での注意点だ。

まず ロッド選定なんだが できうるかぎり 細めを選べ!

なぜ? 簡単だ!

矯正後の髪は ウェーブ効率が 低いからだ。 そんだけだ(笑)

これもキャッチボールだぞ!

どっちみち 少ないSSやイオン結合にかけるんだから当然だろ!

かかり具合は 還元剤の強さとタイムで調整だ。
ここが結構 幅が狭く シビアなんで難しいんだが・・・




パーマ後の ビビリについては ワインディング次第だな

基本はノンテンションなんだが・・・ 

ロッドに髪がキチンと張り付く感じの ノンテンションだ!

意味がわかるか? ここ 結構大事なポイントだ。 練習しろ!




お次はクリープについてだが・・・

これも キャッチボールの理論 濡れているときの弾力で判断するんだ

矯正でタンパク変性や SS・イオン結合の少ない髪の場合

クリープでずれるもんも 少ないってこった。

だから 今回のように 

>スチーマー5分 蒸しタオル8分 スポイドで水7分

などと たっぷり時間かけても 無駄なことが多いぞ・・・
クリープするはずの たんぱく質が 無ければ クリープなんかせんわな(笑)
これも キャッチボールの理論で考えたら OKだ。

写真でみる限り 今回のお客さんに クリープなんぞ期待してはいけない。


こういった 条件の髪の場合は
乾燥工程が 重要なポイントになってくる。

エアウェーブやデジタルパーマの メリットがここだ。

前にどっかの記事で書いた覚えがあるが 俺様などは こういった場合

エアウェーブでも クリープ時間なんか 
おかずにいきなりガラス化(乾燥)工程をしておるぞ!

エアウェーブの機械がなければ 
スタイラーとかで 乾かしていけばいいんじゃないのか?

よくここで 収斂だとかポリフェノールなどと ションベン臭い事を言う アホもいるが

物理的に乾燥させて 結合の 分子間距離を縮めないと 結果はついてこないぞ。



W酸化も 俺様の実験では こういった乾燥工程をいれる場合は

過水が先が 有利だったぞ。



パーマ液についてなんだが・・・

ここは 髪を触ってみないと アドバイスのしようが無いんだ

もし タンパク 結合が 欠損した髪に どうしても パーマが欲しい場合は

スピエラなんぞの出番なんだが・・・

ここらは 写真だけでは 判断がつかんな。


処理剤なんぞは 今の使い方でいいかもしれんが。
テロ気味の髪なら 中間処理は デジプロより MAGO汁のほうが いいかもしれんぞ。

あと ワインディングのときに 巻きやすくするなら 
どSトリを水で薄めて巻くか、少し酸性チオに混ぜて巻いてもよろしい。
ただし 少し 還元の妨害はするがな!




こんなもんか?


一番大事なのは 毛髪診断と その希望スタイルになるかの判断!

重要な カット も含めてな!



薬剤や 処理剤 シャントリなんか に 頼っても 

無駄な労力だけ 使って 結果がついてこない場合が多いんだ。

関連記事

category: どS美容師に質問

thread: 美容室 ヘアサロン

janre: ファッション・ブランド




当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓

場末のパーマ屋の美容師日記




DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!

DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから


bana0098
場末のパーマ屋の商品購入について


場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム

↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。


クリックを宜しくお願いします♪


人気ブログランキングへ



ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪

ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法

すっぴん髪で 目指せ美髪!

DO-S ヘアケアシリーズ

DO-S ヘアケア

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ

Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する

DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室


tb: 0   cm: 0

トラックバック

トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/310-5fb7da50
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

場末のB級パーマ屋

カレンダー

カテゴリ

検索フォーム

facebook

どSのつぶやき

最新コメント

アクセスランキング

▲ Pagetop