fc2ブログ
どS美容師のブログ ホーム » どS美容師に質問 »ビビり修正後のヘアカラーリタッチ!

ビビり修正後のヘアカラーリタッチ!  

シャンプー&トリートメントから始まった
DO-Sヘアケアシリーズ&美容師専用の薬剤たち

美容師ブログ発信の 理・美容室専売の商品であり
しかも かなりな マニアックなモノたち・・・
しっかりと理解してから使用してね♩

場末のパーマ屋の商品購入について

DO-Sヘアケア商品のラインアップ





1日1クリックだけは 忘れちゃ ダメですよん(懇願)

にほんブログ村 美容室、サロン





ネットでDO-S商品をご購入される一般の方に注意!

悪質なインターネットによる DO-Sヘアケア商品が 多数販売されております。
製造ロッド番号を消して いつ製造されたのかとわからなくしているモノ
古い商品や 保管状態の悪い商品も出回っておりますので
DO-S商品を ご購入される方は
必ず 正規のインターネット販売店でお願いします!



DO-Sやハナヘナ、キアラーレなどの
インターネットでの購入はコチラから(ポイントがつくようになりました♩)


DO-S WEB SHOP

top11.jpg

※正規の販売店以外で購入された場合の
破損交換やメーカー保証等は
一切ありませんので ご了承ください。


DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!

DO-SをAmazonで購入する人に注意!








今日の晒し者 理美容師さんブログ記事


死滅細胞でも 生きている? 素髪ヘアケアで
美しい髪の土台作り 今日からスタートですね。


Do-s求めて三千里







んじゃ 今日の読者の美容師さんからの質問ね

・・・・・・・・・・

お疲れ様です。

DOSシャンプートリートメントを
購入させて頂きありがとうございました。
ブログからの質問をどこからしたらいいのかわからなかったので、
こちらで質問させてください。


ドSさん、はじめましてm(_ _)m

質問させてください。

いつもは、僕のお店で縮毛矯正のリタッチを7〜8年させて頂いている
お客様が予約の都合が合わず6月23日に、カラーだけ行ってる
お客様の友達のサロンで縮毛矯正のリタッチをしてビビってしまいました。



そのお客様は、3ヶ月に一度僕のお店で縮毛矯正をリタッチします。
カラーは、毎月お客様の友達のサロンでしています。
そして、縮毛矯正をした2日後にLINEで髪がチリチリになったと相談を頂き、
本来なら御断りするのですが縮毛矯正したサロンでは、
治らないと返金されたらしいので、僕も二回も予約を取れなくて悪いと思い
すぐに見せて頂く為にシャンプーブローに来て頂きました。


見せて頂くと、お客様の話しだと前髪の薬液を塗布していない
中間あたりがチリついて左バックは、リタッチで矯正した所と右襟足は
、薬液を塗布していない中間から毛先がチリついていました。

僕も、お客様に治らないことを話し
ウイッグでビビりを作り練習をして、ウイッグでは綺麗に出来たので、
そして7月2日に少しでもマシになるようにビビりを修正することになり、
ph7.7のシステアミン微アルカリをCMCで1:2でドライして
140℃でノンテンションでアイロンをし、2液プロムで処理しましたがダメでした。

慌てて、DO-Sシャンプートリートメントを購入させて頂きお客様に渡し
そして7月9日に、ドSさんのビビり修正のSC7とGMT20:1と
DOSウォーターABで潤い水抜きアイロンで施術をさせて頂くことになりました。

たまたま、友人のサロンがドSさんの縮毛矯正の薬液を持っていたので譲って頂きました。

もちろん、以前からブログを勉強させてもらっていましたし、
ドSさんの薬液以外でウイッグをビビらせて実験し修正したり、
潤い水抜きアイロンの練習はしています。



そして長くなりましたが質問です、
カラーのリタッチはいつ頃させて頂いたら良いですか?

ビビり修正をしてから一週間後なら大丈夫ですか?
それとも、リタッチしてからDOS式ビビり修正をした方がいいですか?

お客様が、リタッチをどうしても早くしたいし
ビビりもマシにしたいと>_<

僕は、1カ月は空けて欲しいと伝えたのですが、
どうしてもとおっしゃるので。

前置きが長くなり、お忙しいと思いますが、
取り急ぎよろしくお願いしますm(_ _)m

・・・・・・・・・・


ほいほい!


ごめん 今週は宮崎県に行っていたんで
返事が遅くなったみたいだね、、、




ビビリ毛は直らない! これが基本だかんね♩

そして 1回目の修正でダメだった場合
2回目はさらなる危険性を含むので注意が必要だ。



ストレートパーマの失敗 ビビリ毛


ビビリ毛に関しては
次回発売の「マルセル」で特集になるから 絶対に読んでね


ビビリ毛“絶滅”対策




んで 質問に答えよう



>そして長くなりましたが質問です、
カラーのリタッチはいつ頃させて頂いたら良いですか?

ビビり修正をしてから一週間後なら大丈夫ですか?
それとも、リタッチしてからDOS式ビビり修正をした方がいいですか?

お客様が、リタッチをどうしても早くしたいし
ビビりもマシにしたいと>_<

僕は、1カ月は空けて欲しいと伝えたのですが、
どうしてもとおっしゃるので。




これは ビビリ毛の修正をするときから 考えておくベキなんだが
詳しい状態がわかんないんで 一般論で書くけどね。


ま 普通は 根元のリタッチカラーをするトコの長さにもよるが
さすがに ここは ビビっていない場合がほとんどだろう?

最悪の 根折れ なんかを別にするとだけどね。



んで ここで記述はないが たぶんそのお客さんなら
そう何ヶ月も染めていない事はないだろうから
新生部分も2センチ以内じゃないのかと妄想する。



すると

その部分には ビビリ毛修正の薬剤は塗布してないよね?



しかも ビビリ毛修正に アルカリの薬剤を使用はまずしないだろ!?




ってことは


きちんと ビビリ毛修正での薬剤残留の処理をしていて

リタッチカラーの塗布をちゃんと出来れば

1週間〜10日でも リタッチカラーはいけると思わないかい?





ヘアカラー剤の塗布はデリカシーを持ってシテほしいし
1ヶ月ほど置いたほうが 安心なのは当然だけどね。



これは リタッチカラーする部分が
ビビっていないと仮定してのお話だけどね!












んで この質問の文章を読んでいて 少し気になったのが


>お客様が、リタッチをどうしても早くしたいし
ビビりもマシにしたいと>_<

僕は、1カ月は空けて欲しいと伝えたのですが、
どうしてもとおっしゃるので。



このお客さんの気持ちも わからないでもない。


ビビリ毛なんて 見るも無残で悲しい気持ちになる。

一刻も早く なんとかしたい!



これも 当然だとは思う。



ただね・・・ 君も伝えているんだが

ビビリ毛は 絶対に治らない!




たとえ ビビリ毛修正に成功しても
手触りだとか ダメージ自体は治らないので
普段のホームケアは とてもシビアだし
大変になるのは間違いない。


ここを お客さんにしっかりと説明して

よ〜く 理解してもらった上で
ビビリ毛修正をたほうが良いと思うよ♩






ビビリ毛は 修正する技術より

カウンセリングのほうが大切だからね!










縮毛矯正の失敗! ビビリ毛って?

パーマや縮毛矯正で失敗!チリチリになったら・・・

髪の痛み・ダメージヘアのためのヘアケア

DO-S流ヘアケア論 負の連鎖を止める

髪の毛は減点法で 死んでいっちゃうよ!







クリックは必須です♪



にほんブログ村 美容室 サロン



関連記事

category: どS美容師に質問

thread: ヘアケア・ヘアスタイリング

janre: ファッション・ブランド




当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓

場末のパーマ屋の美容師日記




DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!

DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから


bana0098
場末のパーマ屋の商品購入について


場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム

↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。


クリックを宜しくお願いします♪


人気ブログランキングへ



ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪

ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法

すっぴん髪で 目指せ美髪!

DO-S ヘアケアシリーズ

DO-S ヘアケア

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ

Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する

DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室


tb: 0   cm: 0

トラックバック

トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/3074-081370a4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

場末のB級パーマ屋

カレンダー

カテゴリ

検索フォーム

facebook

どSのつぶやき

最新コメント

アクセスランキング

▲ Pagetop