fc2ブログ
どS美容師のブログ ホーム » ヘアカラーリング »ヘアマニキュアはやめたほうがよいのですか?

ヘアマニキュアはやめたほうがよいのですか?  

シャンプー&トリートメントから始まった
DO-Sヘアケアシリーズ&美容師専用の薬剤たち

美容師ブログ発信の 理・美容室専売の商品であり
しかも かなりな マニアックなモノたち・・・
しっかりと理解してから使用してね♩

場末のパーマ屋の商品購入について

DO-Sヘアケア商品のラインアップ





1日1クリックだけは 忘れちゃ ダメですよん(懇願)

にほんブログ村 美容室、サロン





ネットでDO-S商品をご購入される一般の方に注意!

悪質なインターネットによる DO-Sヘアケア商品が 多数販売されております。
製造ロッド番号を消して いつ製造されたのかとわからなくしているモノ
古い商品や 保管状態の悪い商品も出回っておりますので
DO-S商品を ご購入される方は
必ず 正規のインターネット販売店でお願いします!



DO-Sやハナヘナ、キアラーレなどの
インターネットでの購入はコチラから(ポイントがつくようになりました♩)


DO-S WEB SHOP

top11.jpg

※正規の販売店以外で購入された場合の
破損交換やメーカー保証等は
一切ありませんので ご了承ください。


DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!

DO-SをAmazonで購入する人に注意!







今日の晒し者 理美容師さんブログ記事


ダメージ毛の修正はちょっとづづ切りながら・・・の巻

あなた!も 髪の毛!も変われるんですよ♪









んじゃ 今日の読者さんからの質問ね

・・・・・・・・・・

ヘアマニキュアはやめたほうがよいのですか?

こんばんは⭐
dosシャントリ軽いのに落ち着く感じでとってもいいです🎵

酸性カラーについてですが、
ヘアマニキュアはどのように考えたらよいのですか?

うちのお店では地毛を明るくしないで
白髪をカバーしたい方には基本ヘナをおすすめしますが、
元々マニキュアされていて継続中の方がいらっしゃいます。

傷ませたくないと思って選んでいると思うのですが、
ヘナにかえていったほうがよいのでしょうか?

ご意見お聞かせください。

・・・・・・・・・・



ほいほい


ちょいと前に書いた シリーズで思ったのかい?



一般の方に知って欲しい ヘアカラーの仕組み

一般の方に知って欲しい ダメージの少ないヘアカラー




>ヘアマニキュアはどのように考えたらよいのですか?


酸性カラーのなかにある 直接 染料が髪に付着するヘアカラー

ヘアマニキュア だよね。。。



ずいぶん 昔に ブームになったよね。



ま こいつは


直接 髪の毛に色が付着するだけで

脱色(ブリーチ)をしないのだから

当然ながら 通常のヘアカラーよりは

ヘアダメージは少ない!





ここは 間違いのないところだからね!






ただ


イオン吸着して

それなりに持ちが良いということなら

コーティングの一種だよね!?




コーティング???



ま ブリーチして 色素を発色させる
ヘアカラーよりは ダメージは少ないだろうが


その後の ヘアケアなどにもよるが
ばんばん カチオン系なぞいけば 立派なコーティングになり
髪の毛の窒息を起こすので ダメージはそれなりにあるだろう♩




コーティングの髪への悪影響はここらを読んどくれ


間違いだらけの 髪のコーティング その1

間違いだらけの 髪のコーティング その2

間違いだらけの 髪のコーティング その3

コーティング と バリア

ヘアートリートメントが起こすダメージ その1

ヘアートリートメントが起こすダメージ その2

ヘアートリートメントが起こすダメージ 番外編

ヘアートリートメントが起こすダメージ 完結編





君は 美容師さんだから 感じているとこもあるだろうが・・・

確かに マニキュアは アルカリヘアカラーのように
ヘアダメージが顕著に感じたりはしないだろうが

マニキュアしたてはツヤツヤかもしれんが
何回も繰り返した髪の毛は 乾燥した感じでバサバサするだろ!?


ありゃ 妄想だが 結合水が関係してるかもね???






素人のお客さんは


ヘアマニキュアは ツヤが出て

髪の毛も全く傷めない!




なぁ〜んて 錯覚してる人がいるんで 注意が必要だ♩




素人向きの 話し方だが


爪のマニキュアでも 綺麗になるけど
ずっと つけっぱなしだと 爪がボロボロになるよね!?


こんな感じで お話していくと わかりやすいよ♩



ヘアマニキュアは

通常のヘアカラーよりは

ブリーチしないので ダメージは少ない!


しかし

やりすぎたり ホームケアによっては

コーティングの ヘアダメージはあるかも!?






こんな感じかな???


ヘナを 繰り返した髪と
マニキュアを 繰り返した髪で
比較してみてごらん♩



ただね マニキュアを全面否定なんかしてないよ!

あくまで 厳密にダメージを考えての場合だから

髪の毛の傷みっていったって
コーティングトリートメントと同じレベルだしね、、、

アルカリカラーのブリーチより 全然マシ!






>うちのお店では地毛を明るくしないで
白髪をカバーしたい方には基本ヘナをおすすめしますが、
元々マニキュアされていて継続中の方がいらっしゃいます。

傷ませたくないと思って選んでいると思うのですが、
ヘナにかえていったほうがよいのでしょうか?




こいつは どちらも メリット デメリットがあるからね。。。



まず

発色や染まり具合の安定度とか
施術した直後の ツヤや手触りなら
絶対に マニキュアのほうが有利だよ!


ヘナは2度染めとか面倒くさいしコストもかかる
しかも 色が不安定・・・
手触りも髪質によっては バサバサするしね。





んで マニキュアと比較して
ヘナの良いところは

頭皮から塗布できるので
根元の生えた部分から 染めることが出来る!

ここは最大のメリットというか違いだね。



あと 髪密度UP効果で
ハリが出たり ダメージ毛の誤魔化しに有利。

色落ちもマニキュアほどじゃ〜ない! とか・・・




そんな感じかな〜?


関連記事

category: ヘアカラーリング

thread: ヘアケア・ヘアスタイリング

janre: ファッション・ブランド




当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓

場末のパーマ屋の美容師日記




DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!

DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから


bana0098
場末のパーマ屋の商品購入について


場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム

↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。


クリックを宜しくお願いします♪


人気ブログランキングへ



ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪

ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法

すっぴん髪で 目指せ美髪!

DO-S ヘアケアシリーズ

DO-S ヘアケア

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ

Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する

DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室


tb: 0   cm: 4

トラックバック

トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/3059-cc5ef50d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

場末のB級パーマ屋

カレンダー

カテゴリ

検索フォーム

facebook

どSのつぶやき

最新コメント

アクセスランキング

▲ Pagetop