一般の方に知って欲しい 髪の毛の基礎知識 
2015/06/25 Thu. 13:49 [edit]
最初の頃は綺麗にかかってたパーマが最近はボサボサに なぜ?
美容室に行って パーマを希望したら
美容師さんに断られてしまった・・・
どうしてもパーマがしたかったんで 無理にお願いしてみたら
もう 自分ではどうしようもない ボサボサ、ガシガシの髪の毛に(泣)
友達のブログ記事から写真を拝借
髪は有限です。
↓


一般の方が思っているのは
トリートメントしたら
ダメージが軽減する、ダメージがなくなると思っている人が多くいますが
そんなことは絶対ありません。
トリートメントしても、ダメなものはもうダメなんです。
何かをすればするほど髪はダメになっていくんです。
美容師なのですが、髪に悪いことばっかりしてます(笑
もうひとり
ホームカラーしたら 縮毛矯正も パーマも
出来なくなっちゃうよ!!
↓


原因は ホームカラーで ダメージして
パーマがかけられない髪なのに
無理やり パーマをかけるから こうなるんですよね。
ヘアダメージが蓄積されたら
髪の毛なんて 痛むの 一瞬で
治すことは不可能な モノなんです!
・・・・・・・・・・
1日1クリックだけは 忘れちゃ ダメですよん(懇願)
↓

にほんブログ村 美容室、サロン
美容師が 現場主義で作ったスタイリング剤
↓

・・・・・・・・・・
一般の方々に知って欲しい
髪の毛の基礎知識
髪を伸ばしたいから 切りたくはない
でも ヘアカラーもかかせないし
パーマもしたいし 飽きたらストレートパーマ・・・
そんで この前 それにも飽きたんで
美容室行って 毛先にふわゆるパーマを希望!!!
美容師さん曰く
「もう この毛先には パーマはかかりませんよ(汗)」
え
なぜ???
ここには 二つの 揺るぎない根本がある。
◎髪の毛をまったく傷めない
パーマもヘアカラーも縮毛矯正も 無い!
◎一度 傷んだ髪の毛は トリートメントだろうが
何をしようが よくなる事も 治る事も 無い!
わかりやすく説明すると この図を見てくれ
↓

青い線が 髪の毛のダメージってことね・・・
図でいうと 上のほうが ダメージが少ない
下にいくほど 髪の毛が傷んでくるって事だからね
ヘアカラーとか パーマ、縮毛矯正は当然 薬剤や技法で
髪の毛を損傷させてしまう。。。
髪の毛をまったく傷めない
パーマもヘアカラーも縮毛矯正も 無い!
上の図だと カラーして髪が傷み
その上にパーマをかけた また髪の毛が傷んできたって事!
このようにして 髪の毛にダメージは蓄積されていくんだが
多くの素人さん達は こう勘違いしてる
↓

カラーやパーマして 髪の毛が傷んでも
トリートメントとかしたら ダメージがよくなる!
そして また パーマやカラーをして傷んだとしても
トリートメントすりゃ なんとかなってるような錯覚。。。
でも
一度 傷んだ髪の毛は トリートメントだろうが
何をしようが よくなる事も 治る事も 無い!
そのときの 手触りや見た目は良くなる場合も多いが
根本的な 髪の傷みは 良くなる訳ではない。。。
トリートメントでは 髪の傷みは治らない!
実際は このようになっている
↓

ヘアカラーやパーマをやればやるほど
どんどん 髪の毛は傷んでいくだけ・・・
途中で髪質改善だか修復トリートメントだかしても
見た目は少しの期間 マシになるだけで
根本的に ダメージの進行は止められもしないし
まして ダメージが治っていく理屈もどこにも無い!
そして 赤い線の限界を越すと・・・
ビビリ毛や 到底自分でスタイリングすらできない
ハイダメージ毛になってしまうんだ!
そう
髪の毛は 何をしようと
ダメージが回復する事は無い!
足し算はでき無い 減点法なのだ。
↓
髪の毛は減点法で 死んでいっちゃうよ!
ここは 勘違いしやすんで しっかりと覚えておいて欲しい!
んで もう一つ知って欲しいのは
髪の毛は 月に 約1センチづつ
根本部分から 伸びている!
そう 月1センチ程度 頭皮にある毛根から
細胞分裂によって 伸びていってるんだよね。。。
だから 実際のヘアダメージはこんな感じ
↓

髪の長さが 例えば12センチだとすると 約1年分の髪だよね
んで たとえば その1年間でヘアカラー2回、パーマ2回したとすると
上の図のようになるんだ。。。
根本付近は 何もしてないかもしれないが
毛先のあたりは 4回のカラー・パーマが施術されたことになる。
だから 毛先にいけばいくほど 回数も多くなり
ヘアダメージも強くなるということだよね。。。
こいつを 点数で表すとこんな感じ
↓

頭皮から出てきた バージン毛がノンダメージで100とすれば
ヘアカラーやパーマなんどで どんどん減点されていくって事!
だから 髪が長ければ長いほど
毛先部分はダメージが蓄積されてしまうんだ、、、
ここらが ヘアカラーや縮毛矯正での
リタッチの重要性になっていくんだね。。。
続きはまた 書くね♩
髪の痛み・ダメージヘアのためのヘアケア
DO-S流ヘアケア論 負の連鎖を止める
パーマや縮毛矯正で失敗!チリチリになったら・・・
ヘアトリートメントの3大要素
シャンプー解析、分析は 信憑性なし!
美容師さん そろそろ気づきませんか?
キャッチボールの理論
ヘアートリートメントは髪を傷めます!
髪の毛のダメージは 治ります!? 第一部
髪の毛のダメージは 治ります!? 第二部
トリートメントの演出効果!
髪の傷みには ヘアトリートメントは 間違い?
知っ得!!! ヘアトリートメントは髪を傷めます♪
そのとき型ヘアトリートメントのヘアダメージ!
エイジングケアトリートメントとか髪質修復とか・・・
やばやばトリートメントの種類
髪が痛んでるからトリートメントは 間違いです!
髪質修復トリートメントなんか無い!
髪の傷みが治る、改善? トリートメント?
リマインストレートvs弱酸性ストレートパーマ
ベルジュバンスは悪くないよ!?
水トリートメント???
アルマダの電子トリートメントって・・・
経皮毒(けいひどく)って嘘?デマ?
髪の痛みが いきなり良くなるハズは無い!
category: ヘアケア・髪の痛み・ヘアダメージ
thread: ヘアケア・ヘアスタイリング
janre: ファッション・ブランド
当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓
場末のパーマ屋の美容師日記
DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!
DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから
↓

場末のパーマ屋の商品購入について
場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム
↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。
クリックを宜しくお願いします♪
↓

人気ブログランキングへ
ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪
ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法
すっぴん髪で 目指せ美髪!
DO-S ヘアケアシリーズ
↓

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ
Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する
DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室
トラックバック
トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/3044-5846b160
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |