ヘアカラーが褪色してくると現れるキラキラ・・・ 
2015/06/21 Sun. 05:52 [edit]
必ず 理美容師さん限定記事をお読みください
↓
カテゴリー [理・美容師限定記事 ]
※一般非公開記事です 閲覧したい理美容師さんは
↓
理美容師さん限定記事を読むには!?
場末のパーマ屋の愛孫 きぃちゃん
1日1回 クリックお願いします(懇願)
↓

にほんブログ村 美容室、サロン
※このブログの文章、写真等、全ての内容に対しての表現、
また個人情報に関する全ての著作権は、どS美容師が保持しています。
無断での複製、転載、引用、画像の使用など・・・
すべてOKです(笑)
そして、ブログ記事を ツィート・いいね!・シェア・拍手などをして頂くと
どS美容師は 非常に喜んでしまいます。
記事リンクなんかも 非常に嬉しく思います
↓
理美容師ブログ活用法 記事リンク
今日のさらし者 理美容師ブログ記事
↓
広島 毛先のパーマがもったいないから、ほとんど切らずに
根元だけリタッチストレート~♪
東京 DO-Sシャントリ摩訶不思議♪
んじゃ 今日の読者さんからの質問ね
・・・・・・・・・・
質問です (なるべく緊急)
はじめまして。
たまたまみつけたこちらのブログ。
どハマりし、昨日は朝から晩まで読んでいました(笑)
ぢーぢの大ファンになってしまいました!
読破したつもりですが、読み落としもあるかもしれません。
記事にされていたら申し訳ありません。
質問です。
①美容室でカラーやパーマをしたあと、
最低1日はシャンプーしないでと言われるのですが、
あれはその通りなのでしょうか?
②私の地毛は真っ黒ではなく茶色寄り。
軟毛、癖あり、細毛、量はやや多め。
表面に傷みあり。内側はそうでもないです。
美容室でのカラーを2カ月に1度くらい。
色を変えるというより、表面が明るくなったからトーンダウンさせる感じです。
そこだけホイルでローライト?のときもあります。
褪色しやすいと言われます。
褪色してくると現れるキラキラは何でしょうか?
髪は死滅細胞ということは勉強しました。
キラキラを目立たなくするには
何がベストでしょうか?
・・・・・・・・・・
ほいほい
一般の人だよね???
場末のぢ〜ぢのこのブログは すでに記事数3000オーバー
ごくろうさん(笑)
①美容室でカラーやパーマをしたあと、
最低1日はシャンプーしないでと言われるのですが、
あれはその通りなのでしょうか?
これは どちらとも言えない。。。
ヘアカラーやパーマの薬品の残留を早く除去したいなら
よ〜くシャンプーしたほうが いいだろう。。。
ただ 最低1日ということなら
そのカラーやパーマを施術した直後に アルカリ抹消だとか
オキシ除去 そして しっかりシャンプーまでしているなら
その日は シャンプーしなくても 構わないと思うよ。。。
たぶん その美容師さんにも なにかしらの考えがあると思う。
ここらは 使用薬剤や 使用方法で変わるので
一般的には こう理解しとくといいよ。
②私の地毛は真っ黒ではなく茶色寄り。
軟毛、癖あり、細毛、量はやや多め。
表面に傷みあり。内側はそうでもないです。
美容室でのカラーを2カ月に1度くらい。
色を変えるというより、表面が明るくなったからトーンダウンさせる感じです。
そこだけホイルでローライト?のときもあります。
褪色しやすいと言われます。
褪色してくると現れるキラキラは何でしょうか?
髪は死滅細胞ということは勉強しました。
キラキラを目立たなくするには
何がベストでしょうか?
これは 軟毛、細毛の子にありがちな症状だね、、、
通常のヘアカラーの原理は
自分が元々持っている メラニン色素をブリーチで破壊し
代わりに ヘアカラー剤の色素を入れる。。。
ただ 後から入れた ヘアカラー剤の色素は
シャンプーとか時間経過で 流れ出てしまう
これが 退色(たいしょく) ってことね♩
簡単にいうと
ヘアカラーで 入れた 色素が取れて
自毛をブリーチしただけの状態に近くなり
色も明るくなってしまう! ってこと
んで
褪色してくると現れるキラキラは何かというと・・・
君みたいな 細い毛などや
かなり明るいカラーで染めた場合で
色素が抜けたりすると・・・
色素が抜けた部分が 透けて見え
キラキラと光ってるようになる!
自分の元々ある メラニン色素を ブリーチで脱色してある訳なんで
君のような 細い毛は タンパク質も少ない訳なんで
太い髪のひとよりは 透けて見えやすいんだよ♩
>キラキラを目立たなくするには
何がベストでしょうか?
そうだね〜
こりゃ 君の好みの問題もあるんで ベストとは言えないけど
髪質に合わせて キラキラしない程度の
明るさで ヘアカラーを楽しむ!
少しずつ 根元の生えてくる部分から
ちょいと 明るさを抑えて 褪色しても
キラキラしない程度に染めていく方法だね。
これは 髪質によって 変わってくるんで
君の髪の毛の状態をみながら
あと 好みもあるだろうし・・・
あと 褪色を減らす方法としては
このブログにいろいろ書いていると思うが
できるだけリタッチでいく色を見つけたり
アルカリ抹消 とか オキシ除去も大切だし
トータルのホームケアも見直した方がいいときもある。
ま 検討してみたらいいよ♩
- 関連記事
-
- DO-S リタッチ専用ヘアカラー剤
- 毛染めのダメージを少なくする マイナストリートメント
- ヘアマニキュアはやめたほうがよいのですか?
- 香草カラーや八染草彩、和漢彩染などのヘアダメージ
- これがプロの技 リタッチヘアカラーだ♩
- 一般の方に知って欲しい ダメージの少ないヘアカラー
- 一般の方に知って欲しい ヘアカラーの仕組み
- ヘアカラーが褪色してくると現れるキラキラ・・・
- 縮毛矯正毛は色がくすむ??
- 優しくて、明るく、 白髪にも入るカラーは、ないですか?
- ヘアカラー ハケは細いと染まるのか???
- 香草カラーってどうなん?
- ヘアカラーもしてないのに髪の色が明るくなってます。
- ヘアカラーのオキシ濃度のさじ加減・・・
- ヘアカラーの原理・しくみ
category: ヘアカラーリング
thread: ヘアケア・ヘアスタイリング
janre: ファッション・ブランド
当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓
場末のパーマ屋の美容師日記
DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!
DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから
↓

場末のパーマ屋の商品購入について
場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム
↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。
クリックを宜しくお願いします♪
↓

人気ブログランキングへ
ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪
ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法
すっぴん髪で 目指せ美髪!
DO-S ヘアケアシリーズ
↓

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ
Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する
DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室
トラックバック
トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/3038-c57b0b80
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |