細々した質問をいくつかさせてください! 
2015/06/11 Thu. 06:24 [edit]
使い方をしっかりと理解して使用してくださいネ♪
↓
DO-Sヘアケア商品のラインアップ
変なサイトには行きません!
ランキングのクリックに ご協力をお願いします!
↓

にほんブログ村 美容室、サロン
インターネットでDO-S商品をご購入される方に注意!
悪質なインターネットによる
DO-Sヘアケア商品が 多数販売されております。
ロッド番号を消して いつ製造されたのかとわからなくしたり
古い商品や 保管状態の悪い商品も出回っておりますので
DO-S商品を ご購入される方は
必ず 正規のインターネット販売店でお願いします!
DO-S商品や ハナヘナ、キアラーレなどの
インターネットでの通販購入はコチラから
↓
DO-S WEB SHOP

※正規の販売店以外で購入された場合の
破損交換やメーカー保証等は
一切ありませんので ご了承ください。
場末のパーマ屋の商品購入について
DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!
DO-SをAmazonで購入する人に注意!
本日のさらし者 理美容師ブログ記事
↓
三重 縮毛矯正NO.1 女子高生と、、、ぼく
福岡 トリートメントしたことないんですが…
んじゃ 今日の読者さんからの質問ね
・・・・・・・・・・・
すみません!細々した質問をいくつかさせてください!
髪に縮毛をかけていて、生え際5センチ以外はハイダメージ(びよんびよん)ロング
アウトバストリートメントにキアラーレを使うといい感じにしっとりするんですけど、
けっこうな量を使わないとしっとりまでいかないです。
キアラーレ のつけ過ぎってダメですか??
また、痛んでない生え際にキアラーレをつけるのはダメですか?
痛んでないけど、痛ませたくないんでバリア?的な感じで
つけたいな〜っておもってるんですが、
痛んでないところは余計なことしちゃダメですか?
ブローローションはABウォーターとAIMISTどちらももってるのですが、
それぞれどのような時に使えばいいか、使い分けができません…。
けっこうなハイダメージなのでブローローションとしてはAIMISTを使うべきですか?
その場合、先のキアラーレと同じく痛んでないところにもバリアとして使用したいのですが、
痛んでない髪には使用したらダメですか?
また、ABを併用し、コンプレックスするのはどのような時に使うものですか?
doーsオイルについて、髪が濡れている(半乾き)状態でつけるのはダメですか?
使用方法のところに乾いてる髪にと書いてあったので
たくさんの質問すみませんm(_ _)m
よろしくお願いします
・・・・・・・・・・・
ふむふむ
大丈夫! 細かい質問には慣れてる(笑)
んじゃ まず君の現在の髪
>髪に縮毛をかけていて、生え際5センチ以外は
ハイダメージ(びよんびよん)ロング
これを 前提にアドバイスしていくね♩
>アウトバストリートメントにキアラーレを使うといい感じにしっとりするんですけど、
けっこうな量を使わないとしっとりまでいかないです。
キアラーレ のつけ過ぎってダメですか??
キアラーレトリートメントやDO-S AI-CREAMは
DO-Sトリートメントと比較すると
髪への浸透性は少なく また軽めの質感になるようにバランスしている。
だから しっとりさせるには 少し量が必要だと思う、、、
アウトバストリートメントとして肌や頭皮の刺激を少なく設計している。。。
君の好みの質感になれば 自分の好きな量を使用すればいいよ
とくに ベタつかなけれな つけすぎての弊害はないと思う。
もし 頭皮や肌に問題なければ DO-Sトリートメントでもいいしね♩
>また、痛んでない生え際にキアラーレをつけるのはダメですか?
痛んでないけど、痛ませたくないんでバリア?的な感じで
つけたいな〜っておもってるんですが、
痛んでないところは余計なことしちゃダメですか?
ダメとまでは いわないけど
生え際の痛んでない部分に つける必要性が無いと思う、、、
生え際なんかは 生まれたての髪で痛んでないと思うんで
自前のキューティクルが最高のバリアなんだからね♩
あまりつけると スタイルがベタッとしちゃったりするかもしれんから
必要ないとこは つけない方針でお願いします(笑)
>ブローローションはABウォーターとAIMISTどちらももってるのですが、
それぞれどのような時に使えばいいか、使い分けができません…。
けっこうなハイダメージなのでブローローションとしてはAIMISTを使うべきですか?
その場合、先のキアラーレと同じく痛んでないところにもバリアとして使用したいのですが、
痛んでない髪には使用したらダメですか?
ABウィーターは あくまで 髪の表面保護のみ
AI-MISTは 保護プラス 若干の内部補強
そう思えばいいと思うよ。。。
だから ハイダメージなら AI-MISTって感じでいいと思う。
痛んでないとこにも 使用しても構わないけど・・・
痛んでない髪は あまり内部補強は関係なくない?
そもそも ダメージしてない部分は 内部のタンパク質も普通にあるので
つけても あまり意味を持たないと思うよ。。。
入っていくとこなければ ただついてるだけでしょ(笑)
ま しいえい言うなら
ウォーターBだけで 保湿程度で十分じゃない!?
ま ここで も一度書くけど
最高のバリアは 自前のキューティクル!
せっかくの健康毛に
上から 余分なモンつけたら 良くない場合も多いよ。
痛んでない部分は 何もしなくていいと 思う♩
>また、ABを併用し、コンプレックスするのはどのような時に使うものですか?
ウォーターA&Bは 元々は 美容師さん達の
縮毛矯正の中間処理で使用するコンプレックス材なんよ。。。
ま 使用法によっては わりあい 強い 被膜(笑)
ただ 一般の方が ブローローションでつかうなら バリア程度として使えるヤツだ。
基本は ウォーターBだけでいい!
これは リビジュアという保湿成分だけなんで
重たくならないし サラサラで軽くツヤも出やすい。。。
AとBの両方をつけると ハリだしだね。。。
軟毛とか ダメージで弱った部分に最適かな
若干 硬くなるので 扱い方にはデリカシーが必要だけどね♩
あと ウェーブスタイルなんかで
少し固くなるスタイリング材がわりにつかう人もいるよ。
>doーsオイルについて、髪が濡れている(半乾き)状態でつけるのはダメですか?
使用方法のところに乾いてる髪にと書いてあったので
DO-Sオイルは けっこう高濃度なんで
そのまま 使うのは割と難しいんだよね。。。
キアラーレトリートメントやAI-CREAMに 少量混ぜる感じがいいと思う、
ま 半乾きでつけて 自然乾燥やナチュラルドライなら構わないけど
あまりオイル分をつけて 高温(アイロン、ブロー)などとすると
髪の毛の負担が多いので そう書いてる感じだよね。
半乾きでつけても いいけど
その後に 高温をかけるのはやめてね♩
んな感じだ〜!
また なんか疑問があれば相談してね♩
美容師さん そろそろ気づきませんか?
トリートメントの演出効果!
髪の傷みには ヘアトリートメントは 間違い?
知っ得!!! ヘアトリートメントは髪を傷めます♪
そのとき型ヘアトリートメントのヘアダメージ!
エイジングケアトリートメントとか髪質修復とか・・・
やばやばトリートメントの種類
髪が痛んでるからトリートメントは 間違いです!
髪質修復トリートメントなんか無い!
髪の傷みが治る、改善? トリートメント?
リマインストレートvs弱酸性ストレートパーマ
水トリートメント???
アルマダの電子トリートメントって・・・
経皮毒(けいひどく)って嘘?デマ?
髪の痛みが いきなり良くなるハズは無い!
ヘアダメージ 髪の傷み とは?
そのとき と ごまかし
ヤバヤバトリートメント
超修復トリートメント?
髪質改善パーマエステ・髪質改善カラーエステの謎
マジで 髪質が改善できるの!?
超修復トリートメント
髪の毛は減点法で 死んでいっちゃうよ!
縮毛矯正の失敗! ビビリ毛って?
素髪 すっぴん髪 って なに?
category: どS美容師に質問
thread: ヘアケア・ヘアスタイリング
janre: ファッション・ブランド
当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓
場末のパーマ屋の美容師日記
DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!
DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから
↓

場末のパーマ屋の商品購入について
場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム
↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。
クリックを宜しくお願いします♪
↓

人気ブログランキングへ
ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪
ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法
すっぴん髪で 目指せ美髪!
DO-S ヘアケアシリーズ
↓

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ
Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する
DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室
トラックバック
トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/3014-b3b5c767
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |