fc2ブログ
どS美容師のブログ ホーム » ヘアケア・髪の痛み・ヘアダメージ »髪にとって一番いいヘアケア商品???

髪にとって一番いいヘアケア商品???  

どうも 場末のパーマ屋でっす!

昨日の記事



髪がこれ以上傷んでいかないためなら・・・




読者さんからの質問があった

・・・・・・・・・・

髪が傷んでいるのですが、どのヘアケア用品を
使えばいいのかわからないですヽ(;▽;)ノ


その日だけ誤魔化すとか、セットしやすく、とかではなく、
とにかくこれからの髪にとって一番いい方法を知りたいですヽ(;▽;)ノ


髪がこれ以上傷んでいかないためなら、
その日その日がボサボサでもいいです

・・・・・・・・・・


同じような 質問も数人に 頂いているんで 答えよう!


現在は シャンプー、トリートメントやアウトバストリートメント
などなど たくさんの種類がある、、、

場末のぢ〜ぢのトコの商品でも シャントリだって2種類あるし
アウトバス系や ブローローションなど 沢山出てるよね。



んで 前回の記事では


絶対にやってはいけない
究極の ヘアダメージ減少方法

何もしない! をお話しした(笑)


しちゃ ダメだよ(爆)



んで 現実的な方法を 書いていくつもりだったんだが
いきなり 商品のことを 書くと みんな誤解すると思い・・・

モノなんかより 大切なことを書いた


もし ヘアカラー、パーマ、縮毛矯正などの
薬品を使用する美容室メニューをしているなら
ここらの 施術方法や薬剤選定などが とても大切。




日常の シャンプーや乾かし方などの
ヘアケア方法が とっても大切!





これが 2つの モノ(商品)より

大切な コトだ!







場末のぢ〜ぢのとこに よく来る質問


>髪が傷んでいるのですが、どのヘアケア用品を
使えばいいのかわからないですヽ(;▽;)ノ



これの 回答をするのは 簡単な話なんだが

効果が出るか出ないかは 商品うんぬんより
薬剤メニューの見直し や ホームケアのやり方
これにより 非常に変わってきてしまうからね(マジ)


ここまでを しっかりと理解してから これから先を読んでくれ!


20150306204121ef8.jpg






・・・・・・・・・・


変なサイトには行きません!
ランキングのクリックに ご協力をお願いします!


にほんブログ村 美容室、サロン
にほんブログ村 美容室、サロン






本日のさらし者 理美容師ブログ記事


「志」や「想い」が同じ仲間は、ええな~その3~

ロング→CSショートに♡


・・・・・・・・・・・






髪にとって一番いいヘアケア商品???




んじゃ 実際の こいつの解説に行くんだが


今回のお話しは その時だけ綺麗に見せる!とか
ダメージ毛を扱いやすくするとかの方法じゃ〜なく


ある程度のダメージ毛で悩んでいる人が
そのときは バサバサになってもいいから




髪の毛が これ以上傷んでいかないため!

その日だけ誤魔化すとか、
セットしやすく、とかではなく、

とにかくこれからの髪にとって

一番いい ヘアケア商品は??





って ことなんで・・・


そのときの ツヤや手触りなんぞは まったく無視する!


あれやこれや つけまくらないと もつれて
まともに コーミングも出来ないような
スーパーダメージやビビリ毛の毛先なんぞがあれば
事前に美容室に行って カットしといてくれ。


んじゃ

DO-S式 マイナス型ヘアケア法 を説明するよ!



まず 使用上の注意から



どんな 髪質なのか? ダメージ具合なのか?

これにより 効果効能も変わる(当然)

だから 何パターンが書くんだが
どれが君にぴったりなのかは 自己判断してくれ!

そして いきなり判断せずに 最低1ヶ月以上は継続させてから
この商品が あうのか? あわないのか? 決めてくれ!


あくまで マイナス型ヘアケア法なんで
その期間に 違うモノや 薬剤をつかうメニューなどをすれば
判断すらできなくなるんで 了承してくれ


試用期間中は とくに シャンプーの仕方や
乾かし方 ブローの仕方などは 重要なんで 
しっかりと 研究してから 正しく使用してくれ。

出来るだけ ダメージが少ない方法は
すでに ハイダメージしている部分には
物理的な負担がかかりやすいので
特にその部分には注意してくれよな!




んじゃ 始める、、、

前置き(解説)が長いが こっからはシンプルだからね♩




商品については この記事を参照してくれ



DO-Sヘアケア商品のラインアップ








出来るだけ 何もしない!に近い
マイナス型ヘアケア法だから

シャンプー&トリートメントだけが 基本だ!



その他の商品だと ブローローションとして

DO-SウォーターB

こいつを梳かす前にダメージ部分に少量つけるだけがベストだろう!




そして・・・


シャンプーとトリートメントは???


3ヶ月段階法で 試して見てほしい!!!



まず最初は


ま 何年間も 変わっていないが・・・




コレね(笑)



DO-Sシャンプー&トリートメント

どSシャンプー トリートメント



泡立ち悪かったり みょ〜に軋んだり バサついたり
臭いも微妙だし 到底 まともじゃないシャンプーと

着けたときは びっくりするほど ニュルリンだけど
乾くと 何もなかったかのような トリートメント。



使い方とかは このブログとか 友達美容師のブログで研究してね、、、




ちょいと前にこんな記事もあったけど



ムース等は付けないほうがいいのですか?


君のように バサバサになっても
セットしやすくならなくてもいいんなら

他のモノは 何も使わないのが ベスト!!!



こいつを 黙って 

使用方法だけはしっかりと守って

1ヶ月 ほど試してみてくれ!



これが 第一段階♩


そして 


次の1ヶ月は


DO-Sトリートメントを
キアラーレトリートメントに変えてみる!


そう

DO-Sシャンプー と
キアラーレトリートメントのコンビでやってみる。。。



こっちのが 浸透性が悪いので 手触りは悪いかもしれんが
より すっぴん髪効果は 高いかもしれん。。。




そして 3ヶ月目は コレ



CHIARARE(キアラーレ)シャンプー&トリートメント

キアラーレ シャンプー トリートメント



キアラーレのシャンプー&トリートメントを試してみる!




この3段階で 試してみて

あとは 自分で どれが 一番向いているのか 選んでくれ♩




DO-S式 マイナス型ヘアケア法

それ以外のものは 君のような場合は

考えなくていいよ!








インターネットでDO-S商品をご購入される方に注意!

悪質なインターネットによる
DO-Sヘアケア商品が 多数販売されております。
ロッド番号を消して いつ製造されたのかとわからなくしたり
古い商品や 保管状態の悪い商品も出回っておりますので
DO-S商品を ご購入される方は
必ず 正規のインターネット販売店でお願いします!



DO-S商品や ハナヘナ、キアラーレなどの
インターネットでの通販購入はコチラから


DO-S WEB SHOP

top11.jpg

※正規の販売店以外で購入された場合の
破損交換やメーカー保証等は
一切ありませんので ご了承ください。


場末のパーマ屋の商品購入について

DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!

DO-SをAmazonで購入する人に注意!



関連記事

category: ヘアケア・髪の痛み・ヘアダメージ

thread: ヘアケア・ヘアスタイリング

janre: ファッション・ブランド




当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓

場末のパーマ屋の美容師日記




DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!

DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから


bana0098
場末のパーマ屋の商品購入について


場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム

↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。


クリックを宜しくお願いします♪


人気ブログランキングへ



ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪

ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法

すっぴん髪で 目指せ美髪!

DO-S ヘアケアシリーズ

DO-S ヘアケア

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ

Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する

DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室


tb: 0   cm: 0

トラックバック

トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/3004-9f711681
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

場末のB級パーマ屋

カレンダー

カテゴリ

検索フォーム

facebook

どSのつぶやき

最新コメント

アクセスランキング

▲ Pagetop