私の素髪(超縮毛)が一体このシャンプーで・・・ 
2015/04/13 Mon. 11:03 [edit]
クセ毛をストレートにするメニューです!
一般の人のほうが 気づいているのね・・・
縮毛矯正なんて やりまくれば
髪の毛ボロボロ・・・
本当は もう 15年以上前に
わかっていた事なのにね(美容師連中は)
なのに 未だに やってる輩も多いんだよね。。。
その日の縮毛矯正の出来上がりの ツヤに一喜一憂し
このコンプレックスでツヤツヤだの
勘違い疎水化でミイラ髪ばかり作るし。。。
M○Dは馬鹿にするくせに 自分らも同じ事してさぁ〜
疎水化して 油乗っけて ツヤ出しって・・・(汗)
縮毛矯正は 髪の毛をツヤサラにする
美容室メニューじゃありません(キッパリ)
ストレートパーマ(縮毛矯正)は 髪の毛を痛めるけど
クセ毛をストレートにするメニューです!
ええ加減にしとかんと
そのうち素人さんに説教されちゃうよ(爆)
・・・・・・・・・・
シャンプー&トリートメントから始まった
DO-Sヘアケアシリーズ&美容師専用薬剤たち
美容師ブログ発信の 理・美容室専売の商品であり
しかも かなりな マニアックなモノたち・・・
しっかりと理解してから使用してね♩
場末のパーマ屋の商品購入について
1日1クリックだけは 忘れちゃ ダメですよん(懇願)
↓

ネットでDO-S商品をご購入される一般の方に注意!
悪質なインターネットによる DO-Sヘアケア商品が 多数販売されております。
製造ロッド番号を消して いつ製造されたのかとわからなくしているモノ
古い商品や 保管状態の悪い商品も出回っておりますので
DO-S商品を ご購入される方は
必ず 正規のインターネット販売店でお願いします!
DO-Sやハナヘナ、キアラーレなどの
インターネットでの購入はコチラから(ポイントがつくようになりました♩)
↓
DO-S WEB SHOP

※正規の販売店以外で購入された場合の
破損交換やメーカー保証等は
一切ありませんので ご了承ください。
DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!
DO-SをAmazonで購入する人に注意!
今日のさらし者 友達の理美容師ブログ記事たち
↓
DO-Sケアで1か月♪ マニキュアをやめてイチゴカラー♪
Do-sシャンプーで泡パック!!!
・・・・・・・・・・
んじゃ 今日の読者さんからの質問ね
・・・・・・・・・・
はじめまして
一般人です。
生まれつき、かなりひどい癖毛です。いわゆる縮毛というやつです。
現在40代ですが、20代のころからストレートパーマ、
縮毛矯正やりまくりで、頭皮もボロボロ、髪はボロボロ、
となり、30代後半からは縮毛矯正をやめています。
それから5年余りはずっとベリーショートにし、
相談に乗ってくれる美容師(友人)に
ショートならパーマ風にできるからと
いろいろ手助けしてもらってました。
その間もずっといろんなサイトにいっては
「くせっけにこの成分はダメ、これはNG」
といういわゆる「解析」というものを信じ込み、
ありとあらゆるシャンプーをしてました。
アルコール系は絶対にダメ、とか、
ラウリル~~~とかはもってのほかとか、
ポリマーはどうとか・・・。
どのシャンプーも入ってるじゃん!!!!
とき~~~っとなってました。
現在はよくドラッグストアにあるシャンプーでなく、
ネット購入しているシャンプーを使っています。
解析でNGという成分も入っていますが、
ノンシリコンです・・・。
実は、「ヘナ」もしばらく2年ほどネットで購入して
(こことは違うサイト)1か月に一度のサイクルでしていました。
「100%ヘナ」のサイトです。オイルをちょっと足したりしながら
そのサイトも「縮毛が治ることはない、というかそういう成分はないですよ。」
と書かれていますが、口コミでは
「縮毛矯正がいらなくなるほどヘナで縮毛が落ち着いた」と 書かれており、
また、「くせっけ応援サイト」というところでは
手作りのシャンプー(黒糖やシカカイ)、トリートメント
(アボカドやヨーグルト)などの載せてある本を販売しており、
購入してしまった手前、1年半ほどそれにのっとって
食べ物をべたべたと塗りたくり、必死でした(笑)
まあ結局、縮毛なんて治るものではなく
(遺伝性でしょう)今も朝には爆発する頭を
ドライヤーで必死になって抑え込み、
今年は髪を伸ばそうと思ってちょっと伸びた髪を
強引にゴムで括るという生活をしております。
実はヘナは嫌いではないです、ただ、
美容師さんどこに行っても「純粋のヘナはなかなか染まりにくいのよね~~」とか
「いざほかのカラーを入れようとしてもヘナしちゃってると入らないのよ」
とか言われてます。
友人(美容師)だけは「自分で頑張れるだけしてみてもいいんじゃないかな、
もうできないな~と思ったらここでカラーするよ」と言ってくれて、
しばらくはヘナを自分でし、カットだけ友人にお願いしてました。
私はオレンジ系の色も結構好きでしたので、平気だったのですが、
ここで出ている写真のようにきれいなオレンジにはやはりならず、
むらというかいかにも白髪がオレンジになっただけ、というぐらい
きれいな染にはならず・・・。私が下手だっただけなんでしょうけど。
そしていつしか、その時間と手間とすすぎやタオルの汚れ、
排水溝(風呂)もちょっとどろっとなる?感じを家族が好まなくなり、
普通にシャンプーしてトリートメントして、になっています。(ミレアム)
と、すいません、前置き?愚痴?が長くなってしまいましたが、
「場末さん」(すいません)のブログにたどり着き、
(実はシャンプーを探していました)読んでいて面白いというか、素髪って、
私の素髪(超縮毛)が一体このシャンプーでますます縮毛になるのか、
縮毛でも見られる髪になるのか、どうなのか、と興味がわきました。
DO-Sシャンプーとリンスはこれだけでいいのでしょうか、
この二つはあくまでも「ヘナ」をすることを前提としてますか?
現在、カラーをしていますが、
これらのシャンプーでカラーは落ちてしまいますか?
本当なら写真をお見せしたいぐらいの縮毛です。
ただ、縮毛矯正をしていないのと、
椿油で頭皮をマッサージしているせいかわからないですが、
頭皮は健康だよ(美容師談)、とは言われます。
その割には「ウネリ」というか「一本一本が縮れている」癖毛です。
ドライヤーに加え、家でアイロンをかけようとしています。
ストレートのアイロンは自宅でするのは全くの初心者です。
年頃の娘がおり、ちょっとくせ毛(私よりはまし)が気になって、
ほしがり、購入しました。子供にはまだ触らせてません。
私がアイロンできるようになってから、
子供にしてあげようと思っています。
すごくすごく長くなってしまいましたが、
できれば素髪を体験したく、コメントしてみました。
ちなみに私もAB型です・・・
・・・・・・・・・・・
ほいほい!
ストレートパーマや 縮毛矯正で髪の毛がボロボロになるのも経験
ヘナごときで クセ毛が治らないのも経験
食物で洗って 食物でトリートメントしても 治る理屈もないし・・・
シャンプー解析しまくっても 変化なし。。。
なかなか 経験豊富で好感度高いです(笑)
場末のぢ〜ぢは そんなマニアな素人さんが 大好きです!
どんどん チャレンジしてもいいと思うよ♩
んじゃ 質問に答えていこう
>私の素髪(超縮毛)が一体このシャンプーでますます縮毛になるのか、
縮毛でも見られる髪になるのか、どうなのか、と興味がわきました。
まず 場末のぢ〜ぢは
解析サイトみたいにこの成分がどうたらとか言わないし
ヘナ信者でもなんでもないし、くせっけ応援サイトみたいに
シャンプーやトリートメントでくせ毛がどうなるもんでも無いと思ってるんで
いたって ニュートラルに答えさせて頂く。。
すっぴん髪になったら ますますくせ毛になるのか?
収まりやすくなるのか?
これは 現在の君の髪の状態やダメージ具合によるので
やってみないと わかんないです。
この前提で 答えていくと
>DO-Sシャンプーとリンスはこれだけでいいのでしょうか、
この二つはあくまでも「ヘナ」をすることを前提としてますか?
DO-Sは シャンプーとトリートメントがベースです。(リンスは無し)
んで 以前はこれだけだったのですが
最近 DO-S AI-CREAM という
アウトバストリートメントもできたら使用して欲しいです、、、
前は DO-Sトリートメントがアウトバス兼用だったのだが
頭皮や肌の刺激のため 最近は AI-CREAMの使用を勧めているんだ。
ただ 「ヘナ」をすることは まったく前提ではないです。。。
逆に 手触りとか 扱いの難しいようなダメージ毛の場合は
最初からヘナをするのは 危険な場合も多いです。。。
できたら DO-Sシャントリから始めて
もし 効果があるかも知れない髪なら
ヘナも試してみるというスタンスですね。
>現在、カラーをしていますが、
これらのシャンプーでカラーは落ちてしまいますか?
ヘアカラーって 普通のヘアカラー???
カラーが 落ちるってのは 褪色のことだよね。。。
通常のヘアカラーの場合は ヘアマニキュアなんかと違い
髪の中で発色してるんで シャンプーで落ちるのか!?
って言われると微妙なとこでね・・・
特に シャンプー剤の成分が それほど髪の内部まで
入り込んで洗う訳ではないので
どんなシャンプーでも シャンプーでカラーが
落ちるというのは少し違和感があるんよね。
褪色ってのは 多くの場合は
髪の中で 発色した色素が壊れてしまう場合が多く
水質や 水のpHなんかや 残留物質、
ヘアダメージで起こる場合が多い、、、
そりゃ シャンプーが原因ってのも無いことは無いけど
シャンプー剤っていうより 他の原因ほうが影響ある場合が多い。
素人さんは ヘアカラーをシャンプーが洗って落とす!
という感覚なんだが・・・
実は 洗ったって落ちるようなもんじゃなくて
内部で発色した色素が 水や なにかしらで
分解されてるイメージなんだよね。
これは パーマや縮毛矯正も同じね!
すっぴん髪で キューティクルがキチンと動いたほうが
ヘアカラーの褪色が少なくなる場合も よくあるケースだしね。。
パーマが復活したように感じるのも ある意味こんな感じだよ。
ま DO-Sシャンプーも普通のシャンプーも
ヘアカラーの落ちには さほど差は無いと思うよ。
あと 椿油で 頭皮のマッサージは 辞めたほうがいい。。
それで 頭皮が健康な訳では無いとおもうしね。。。
ストレートアイロンに関してのアドバイスだと
とくに 油分とかつけないで
あまり 引っ張ったり(テンション)しないで
髪の毛を 乾かしてから アイロンしてね。。。
温度も140度程度がいいと思うよ!
今までの経験は すべて忘れて!!!
ま ちょいと考えすぎかもしれないけど・・・
もし すっぴん髪にチャレンジするなら
今までの思考は すべて白紙にしてからのほうがいいよ!
DO-Sシャンプーなんて 意味もわからないで使用しても
別に大したことない泡立ちの悪いやつだ(笑)
ただ洗浄力が高くて しっかりと洗うシャンプー!
なとど 誤解しまくるヤツラの多いから
カラーが落ちる とか 頭皮に悪いとか・・・
素髪!っていっても 結構 誤解が多くてね
これが基本
↓
素髪 すっぴん髪 って なに?
素髪って けっして 裸髪じゃ〜ない!
健康毛とかなら シャンプーだけでOKだけど
ダメージ毛なんかなら 基礎化粧である
トリートメントやAI-CREAMのほうが とっても重要なんだよね。
素人さんたちは すっぴんとか素髪って聞いて
洗う! とか 髪の毛を裸にするとか
どうも勘違いしやすい部分が多いので注意だね。
DO-Sシャンプーなんて 洗浄力なんか たいしたことない
毎日洗うように設計してるからね。。。
すっぴん髪なんて DO-Sシャントリ使ったから出来るって訳じゃなく
たとえば 頭皮を椿油でマッサージしてるだけでも無理っぽいし
ヘナに油を入れてとか なんかを足してって考えでも
ずいぶんと 変わっちゃうんだよね。
DO-Sシャンプーやキアラーレシャンプーなんかも
すっぴん髪にするための 単なるギアだから(笑)
本当は トータルで考えなきゃいけないんだよね・・・
使い方とか注意点なんかも このブログや友達美容師さんたちのブログに
たくさん書いてるから ちょっと 頑張って ある程度理解してから
すっぴん髪に チャレンジしたほうがいいと思うよ♩
DO-Sシャンプー&トリートメント
DO-Sシャンプー&トリートメントの開発
CHIARARE(キアラーレ)シャンプー&トリートメント
そのとき と ごまかし
DO-Sシャンプー&トリートメントの注意点 見極め
DO-Sシャンプーで体験できる事 すっぴん髪
DO-Sシャンプーで体験できる事 パワフル
DO-Sシャンプーで体験できる事 復活
プロおすすめのシャンプー・トリートメントとは?
どS美容師 謹製
DO-Sシャンプー&トリートメント
DO-S(ドエス)シャンプーの使用方法 動画編
DO-S(ドエス)シャンプーの使用方法 リンク1
DO-S(ドエス)シャンプーの使用方法 リンク2
DO-S(ドエス)シャンプーの使用方法 リンク3
DO-S(ドエス)シャンプーの使用方法 リンク4
DO-S(ドエス)シャンプーの使用方法 リンク5
DO-S(ドエス)シャンプーの使用方法 リンク6
DO-S(ドエス)シャンプーの使用方法 リンク7
DO-S(ドエス)シャンプーの使用方法 リンク8
- 関連記事
-
- アルカリオフの原料とは?
- L7とGMT
- AVEDAのヘアカラーについて
- こんな時こそアルカリオフの出番でしょうか?
- なにをしても パーマがかからない髪質?
- DO-Sシャンプーを使うとマニックパニックが落ちる?
- パーマのネーミング・・・?
- 私の素髪(超縮毛)が一体このシャンプーで・・・
- ゆるふわパーマのはずが なぜかチリチリに・・・
- 毛先のパサつきがどうしても抑えられません・・・
- 縮毛矯正の薬、購入したいのですが・・・
- DO-Sシャントリを使っていると、水分を吸い易くなることなんてありますか?
- 濡れているときは真っ直ぐなのに 乾くとクセが戻るんです・・・
- 美容師の指先は顕微鏡???
- 縮毛矯正のリタッチでビビリ毛・・・
category: どS美容師に質問
thread: ヘアケア・ヘアスタイリング
janre: ファッション・ブランド
当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓
場末のパーマ屋の美容師日記
DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!
DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから
↓

場末のパーマ屋の商品購入について
場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム
↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。
クリックを宜しくお願いします♪
↓

人気ブログランキングへ
ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪
ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法
すっぴん髪で 目指せ美髪!
DO-S ヘアケアシリーズ
↓

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ
Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する
DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室
トラックバック
トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/2907-76610bae
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |