fc2ブログ
どS美容師のブログ ホーム » どS美容師に質問 »ヘアートリートメントとニキビ・・・

ヘアートリートメントとニキビ・・・  

理美容師さんで DO−S業務用の商品やハナヘナを使用するには
必ず 理美容師さん限定記事をお読みください


カテゴリー [理・美容師限定記事 ]


※一般非公開記事です 閲覧したい理美容師さんは


理美容師さん限定記事を読むには!?






場末のパーマ屋の愛孫 きぃちゃん
1日1回 クリックお願いします(懇願)


にほんブログ村 美容室、サロン
にほんブログ村 美容室、サロン





※このブログの文章、写真等、全ての内容に対しての表現、
また個人情報に関する全ての著作権は、どS美容師が保持しています。
無断での複製、転載、引用、画像の使用など・・・

すべてOKです(笑)

そして、ブログ記事を ツィート・いいね!・シェア・拍手などをして頂くと
どS美容師は 非常に喜んでしまいます。

記事リンクなんかも 非常に嬉しく思います


理美容師ブログ活用法 記事リンク





今日のさらし者 理美容師ブログ記事


DO-Sシャントリ使用1ヶ月

トリートメント必要ですか⁉︎









んじゃ 今日の読者さんからの質問ね

・・・・・・・・・・

質問させてください

はじめまして。昨日からDO-Sシャントリを使わせていただいております。
ぢ〜ぢさんのブログは前から知っており、何度かおじゃましていたのですが、
なかなか購入する勇気がでず…で(汗)ついに購入して使ってみることにしました!


私は長年、背中や胸、首元のニキビに悩まされてきました。
トリートメントをした後はしっかり体を洗うし、
ニキビようのお薬をつけても治らない…。

でもある日トリートメント(リンスやコンディショナー)を
おもいきってやめてしまったらいっきにできなくなり、
ほぼほぼニキビも治り始めたのです。


それ以来、トリートメントが怖くなってしまいました。
いっときはシャンプーとお風呂上がりに
純粋なホホバオイルだけで過ごしていたのですが、
ブリーチをしていた部分の髪(毛先から約15センチ)が
どんどんパサパサになってしまい、
やっぱりトリートメントしなきゃなのかなぁと
行き着いたのがDO-Sシャントリ。

DO-Sシャントリの使用感はとても最高で、
頭皮もスッキリ、髪も重くない、けど潤ってる…
さすがぢ〜ぢさんだなぁと思いました。

が!やっぱりまた体にニキビが
できるんじゃないかと不安でたまりません。

ぢ〜ぢさんが「肌にはつけないでください」って
書いてる記事を読んで、やっぱり肌にはよくないのかなぁと。。。

すみません、ここまで無駄に長くなってしまいました。
とりあえずニキビが増えたなぁって
感じがしない限りは使い続けようと思っています。

質問なのですが、アウトバストリートメントに
DO-Sトリートメント少量使っていいとのことですが、

ニキビが不安でたまらない…けど
もう少しまとまりがほしいので、
相変わらずホホバオイルを使っています。

DO-Sシャントリと一緒に
ホホバオイルを使っても大丈夫なのでしょうか?

・・・・・・・・・・



ほいほい!

まずね


トリートメントにしても シャンプーにしても

肌や頭皮に 良いものなど 絶対にない!


どっちかというと 悪いものでしかない!


これが 場末のぢ〜ぢの基本的な考え方だからね♩






ま 君の場合は 以前 

トリートメント(リンスやコンディショナー)をやめて

ニキビがおさまったんなら そこらに原因があったのかもしれない。。


ただ それでも
すべてがその原因かどうかは誰にもわからない事なんだ。

たとえば トリートメントに含まれる内容成分の
何かが君に合わなくてなってる場合もあるだろうし

シャンプーやトリートメント後の洗う洗剤かもしれないし

もしかしたら その洗剤のアニオンとトリートメントの
カチオンの反応での残留問題ってもの考えられるし

体内環境の変化も影響しちゃうしね、、、






どっちにしても

ヘアトリートメントなんぞ

頭皮や肌に 着けないに越したことはない!




んで 君の気にしてる

アウトバス(洗い流さないタイプ)のトリートメントの場合ね


当然これは 流さないので 首まわりなどに接触しやすい。




んで 君の質問なんだが

>アウトバストリートメントに
DO-Sトリートメント少量使っていいとのことですが、

ニキビが不安でたまらない…けど
もう少しまとまりがほしいので、
相変わらずホホバオイルを使っています。

DO-Sシャントリと一緒に
ホホバオイルを使っても大丈夫なのでしょうか?




ホホバオイルとの併用は 特に問題なし!



君の好みで 自由に併用してもOKだよ♩




DO-S自体が ホホバオイルの配合にこだわっているモノだからね
ただ 純粋なホホバオイルだと 少し濃い場合があるんで(ベタつく)
そんな場合は 必要なだけ 濃度を薄めた DO-Sオイルを勧めるよ。


ただ ニキビとかを気にする場合で
トリートメントの内容成分が合わない場合は 
ホホバオイルを混ぜても あまり効果的では無い場合も考えられるからね




それに 毛先は以前ブリーチ毛ってことなんで
ホホバオイルだけじゃ 髪の毛のダメージ誤魔化しにゃ効果不足でしょ!?




君のような場合は アウトバストリートメントを
DO-S AI-CREAM で試してみたらいいと思う!


DO-S AI-CREAM



こいつは DO-Sトリートメントとコンセプトは同じで
肌や頭皮に刺激性の少ない 成分で作ってるトリートメントだ。



これでも ダメなら シャントリから
キアラーレを試してみてね


CHIARARE(キアラーレ)シャンプー&トリートメント







ま どんな人の肌にも合うなんて思ってもいないし

基本的に 肌に良いモノでは無いけどね・・・










インターネットでDO-S商品をご購入される方に注意!

悪質なインターネットによる
DO-Sヘアケア商品が 多数販売されております。
ロッド番号を消して いつ製造されたのかとわからなくしたり
古い商品や 保管状態の悪い商品も出回っておりますので

DO-S商品を ご購入される方は
必ず 正規のインターネット販売店でお願いします!



DO-Sやハナヘナ、キアラーレなどの
インターネットでの購入はコチラから(ポイントがつくようになりました♩)


DO-S WEB SHOP

top11.jpg

※正規の販売店以外で購入された場合の
破損交換やメーカー保証等は
一切ありませんので ご了承ください。


場末のパーマ屋の商品購入について

DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!

DO-SをAmazonで購入する人に注意!



関連記事

category: どS美容師に質問

thread: 美容室 ヘアサロン

janre: ファッション・ブランド




当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓

場末のパーマ屋の美容師日記




DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!

DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから


bana0098
場末のパーマ屋の商品購入について


場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム

↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。


クリックを宜しくお願いします♪


人気ブログランキングへ



ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪

ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法

すっぴん髪で 目指せ美髪!

DO-S ヘアケアシリーズ

DO-S ヘアケア

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ

Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する

DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室


tb: 0   cm: 0

トラックバック

トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/2873-759cc3f4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

場末のB級パーマ屋

カレンダー

カテゴリ

検索フォーム

facebook

どSのつぶやき

最新コメント

アクセスランキング

▲ Pagetop