ハイダメージ毛の取り組み方(理美容師編1) 
2015/01/12 Mon. 06:52 [edit]
DO-Sヘアケアシリーズ&美容師専用薬剤たち
美容師ブログ発信の 理・美容室専売の商品であり
しかも かなりな マニアックなモノたち・・・
しっかりと理解してから使用してね♩
場末のパーマ屋の商品購入について
※偽物・まがい物・在庫横流しの古い商品にご注意ください♪
DO-Sシャンプーのネット販売に注意!
DO-SをAmazonで購入する人に注意!!!
1日1クリックだけは 忘れちゃ ダメですよん(懇願)
↓

場末のパーマ屋のセミナー情報
↓
2015.1.26 DO-S塾 基本のチカラ in大阪
2015年2月9日(月) DO-S塾 基本のチカラ in岡山
今日のさらし者 友達の理美容師ブログ記事たち
↓
引越しをされても、、、#DO-S
DO-S・ハナヘナ・素髪のまんまで let it go~! ・・・
『感謝』の言葉しか思い浮かびません!!
縮毛矯正やデジタルパーマなどで起こる 悲劇のビビリ毛
ヘアカラーやパーマなどのヘアダメージの蓄積で起こる ポーラス毛
こんな悩みで 来店されるお客さんをどうしたらいいのか?
ちょいと前から シリーズで書いてる記事
↓
ストレートパーマやデジパーでチリチリ 凄く髪が傷んで悩んでる方へ
パーマや縮毛矯正で失敗!チリチリになったら・・・
パーマや縮毛矯正の失敗!? 美容室の選び方
今回は 理美容師さんたちへの 記事になるな、、、
ビビリ毛・ハイダメージ毛の取り組み方(理美容師編1)
あるとき 電話が鳴る・・・
「実は 縮毛矯正したら髪の毛がチリチリに傷んでしまって・・・」
かなり ドキってする電話である。。。
しかも 電話先の方は かなり落ち込んでいる様子・・・
ここから すでにスタートしておる。。。
ここで いきなり 治りませんよ! とか 無理です!
そんな言葉で いじめちゃダメだよ。
電話で根掘り葉掘り 事情聴取するのも 感じ悪いぞ・・・
ビビリ毛の悩みなんか 電話でなんとかなるものではない。
多くの人は傷ついているんだ 優しくしてやってくれ!
ある程度 事情がわかったら まずは見てみないと判断も出来んからな
とりあえず その日の施術は無理かもしれないが
相談に乗るという感じで 来店してもらったほうが良い。
それでなくても 落ち込んでるお客さんに
電話で ややこしい 専門的な説明をするな!
ってことです(笑)
んで ご予約いただいて 来店(ドキドキ)
カウンセリング時間として30分ほどは取っておいたほうがいい
ダメージ毛の修繕はカウンセリングが一番大切!
あまり沢山のお客さんがいる時間帯は避けたり
時間的な余裕がすくなければ
ダメージ毛専用カウンセリング(相談)
&シャンプー・ブローなんかのメニューをつくり
きちんと料金設定したほうが良いだろう。。。
無料相談でも構わないが 他のお客さんとかけもちは無理だし
3〜40分程度はつきっきりにならなければいけないよ!
ここは きちんと 時間をとっておいてほしいな。。。
んで ここからは DO-S流のダメージ毛カウンセリング術になるが
最初は
お客さんの話を聞く!
どこの部分が気になる とか どういう感じがイヤとか・・・
お客さんの思いと 自分の判断の ギャップを探す!
さほど凄いダメージでもない(美容師的判断)のに
お客さんからしたら すごくダメージしているように感じてたり
逆の場合もあるし、、、そのギャップをよく話を聞くことで感じる。
そして ハイダメージした部分を 観察したら・・・
ここで まず ストランドチェック だ!

詳しいやり方はこの記事ね
↓
縮毛矯正の失敗! ビビリ毛修繕(テスト)
お客さんの気になる部分とか 生え際の細い毛
ビビリの激しい部位とかを中心に ストランドチェックだ!
薬剤を使用したビビリ毛修繕を する しない かは別にしても
現在のそのお客さんの 髪の状態や強度を知るためにも
かならず ストランドチェックだけはしておく
ここで しておけば カウンセリング終了ぐらいには 結果がわかるであろう
ストランドチェックの放置タイムで カウンセリングを続行する・・・
お客さんの悩みを聞いたら 次の段階では
客さんの ヘアカラー、パーマ、縮毛矯正や
サロントリートメントの履歴を 聞く
あと ホームケアでの使用商品や
自分でのスタイリングの仕方も 聞く
その方の
思い 履歴 ヘアケア
この 3つの情報をインプットしたら
ここから 美容師的に 客観的に髪質判断する
その人の髪質(太さ、硬さ、クセ)などをベースに
現在の髪のダメージ具合を 判断していく。。。
ここでは 水霧吹きで濡らして
濡れてる時と乾いた時の違いを よく見たり
触感や 見た目など 情報をいれ 髪の状態を診断していくんだ。
情報をインプットして 毛髪判断を始めたら・・・
まず 思考の順序も大切だ!
すぐに この状態なら あの薬剤かな?
これは アホ美容師の考えることだぞ(笑)
最初に思考しなきゃいけないのは・・・
インプットした 今の髪の状態で
どんな ヘアスタイル がいいかな?
どのくらい 毛先カットしたら ダメージ部分が取れるかな?
今の状態でも どんなヘアスタイルにカットしたら
お客さんの 悩みが少なくなるかな?
そのお客さんの
どこまでなら カットしてよい っていう希望と
普段のスタイリング法とを 照らし合わせ
自分でスタイリングできて 今の状態の髪でも
なんとかできる ヘアスタイルはないか???
ここを 最初に考えたほうがいいよ
カットこそ 一番のトリートメント!
最高のダメージ毛撃退法も カット!
これ鉄則ね♩
薬剤やトリートメントでビビリ修繕とか考える前に
まずは カット ヘアスタイル を しっかりと考えてくれ!
このぐらいカットして こんなヘアスタイルはどうですか?
などの 提案も必要になってくる場合もあるからね♩
もし このカット程度でよくなりそうなら
あとは ホームケアの注意をしてあげたらいいんだ。。
んで カットだけじゃ 無理な場合は???
続く・・・
クリックは必須です♪
↓
にほんブログ村 美容室 サロン
縮毛矯正・ストレートパーマの失敗!ビビリ毛修繕
縮毛矯正の失敗! ビビリ毛修繕 まとめ
縮毛矯正の失敗! ビビリ毛って?
M3D縮毛矯正で失敗! ビビリ毛・チリチリ・トロトロ・・・
M3Dでチリチリに痛んだ髪の修繕~3ヶ月後
猿でもわかる 縮毛矯正ビビリ毛修繕
縮毛矯正の失敗でボサボサ! ビビリ毛の修繕法
DO-S式 ビビリ毛誤魔化し 過信・・・(素人編)
リマインストレートvs弱酸性ストレートパーマ
- 関連記事
-
- 縮毛矯正で根元の折れ毛 頭皮に張り付くようにポッキリ・・・
- ビビリ毛修繕の一剤放置時間
- 縮毛矯正で髪の毛が折れてしまった。。。
- DO-S vs 市販 縮毛矯正失敗!ビビリ毛誤魔化し対決♩
- ハイダメージ毛の取り組み方(理美容師編2)
- ハイダメージ毛の取り組み方(理美容師編1)
- パーマや縮毛矯正の失敗!? 美容室の選び方
- パーマや縮毛矯正で失敗!チリチリになったら・・・
- ストレートパーマやデジパーでチリチリ 凄く髪が傷んで悩んでる方へ
- 縮毛矯正・ストレートパーマの失敗!ビビリ毛修繕
- 縮毛矯正で失敗! ビビリ毛修繕の薬剤♪
- 縮毛矯正の失敗! ビビリ毛修繕 まとめ
- 縮毛矯正の失敗! ビビリ毛修繕(実技)
- 縮毛矯正の失敗! ビビリ毛修繕(テスト)
- 縮毛矯正の失敗! ビビリ毛って?
category: 縮毛矯正・ストレートパーマの失敗
thread: 美容室 ヘアサロン
janre: ファッション・ブランド
当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓
場末のパーマ屋の美容師日記
DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!
DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから
↓

場末のパーマ屋の商品購入について
場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム
↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。
クリックを宜しくお願いします♪
↓

人気ブログランキングへ
ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪
ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法
すっぴん髪で 目指せ美髪!
DO-S ヘアケアシリーズ
↓

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ
Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する
DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室
トラックバック
トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/2715-0619d825
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |