パーマ還元剤システアミンの残臭問題 その1 
2014/12/24 Wed. 05:51 [edit]
システアミン・・・
パーマではよく使用される 還元剤である。。。
ここ数年で かなりのショアを伸ばしている、、、
場末のぢ〜ぢの作ってるパーマ剤のメインも
このシステアミンという還元剤である。
ただ 巷では 匂いが臭いとか
感作性があるとかいわれて嫌われている部分もある!
今回 このシステアミンについて少し書こうと思う、、、
・・・・・・・・・・・
全国のDO-Sシャンプー&トリートメント販売の理・美容室
↓
DO-Sシャンプー&トリートメント取扱いサロン
DO−S商品を購入される方は必読です♩
↓
場末のパーマ屋の商品購入について
DO-Sシャンプー&トリートメント
DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!
一日一回 ランキングのクリックを宜しくお願いします♩
↓

今日のさらし者 理美容師ブログ記事
↓
DO-Sとお客様の本音
第1の秘密兵器…ハナヘナ♪
・・・・・・・・・・
パーマ還元剤システアミンの匂い問題 その1
少し前に発売された 場末のパーマ屋の新リキッド還元剤
↓
DO-S的 新還元剤 カールL7&L8 登場♩

DO-S カールL7 1000ml入り
チオグリコール酸 2%
システアミン 4%
pH7.3
アルカリ度 0.3ml

DO-SカールL8 1000ml入り
チオグリコール酸 2%
システアミン 4%
pH8.3
アルカリ度 2.7ml
そ〜 どちらも
チオグリコール酸と システアミンのミックスである。
システアミンは
pkaが チオなどと比べて 低いので
アルカリが弱くても還元力があり
低アルカリで作用するので
ダメージ毛や ヘアカラー毛などに
とても使いやすい還元剤だ。
あと
チオグリコール酸は 髪のタンパク質の内部まで
還元すると言われているが
システアミンは そこまで内部還元がなく
タンパク質の破壊も少ないと言われている。。。
ただ 欠点としては
チオと比較すると 肌の感作性が強いとか
髪質により 残臭がある場合があり
けっこう 臭いということ(笑)
シスアミ減臭剤 DO-S P−SETも発売になったことだし
今日は ちょいと この シスアミ臭について 考えて行こう!
まず 最初に理解してほしいんだが・・・
還元剤 システアミン の真相なぞ
まだまだ ほんの一部しかわかってないということ!
よく 偉そうに 卓上の美容師や メーカーとかが
あ〜だ こ〜だ 言ってるが
まだまだ 予想だったり 根拠のない妄想だったりする(笑)
ちょいと前に 業界でも システアミンは危険だ! とか
アメリカでは使用禁止なんで 日本もそうなる!
などと まことしやかなデマが飛び交ったりした。
場末のぢ〜ぢだって 分析装置なぞ使えんし
真相なんぞ わかる理屈すらない(キッパリ)
だから 場末のぢ〜ぢが これから書くのは
現在 主流とされてる 考え方の
システアミンの特徴だったり 作用だったりだから・・・
また 変わったりしたら 書き直すんで そのつもりで♩
んで 今日のテーマの シスアミの匂い
場末のぢ〜ぢは 実は あまり気にしないタイプなんだ、、、
たまに 縮毛矯正なんぞで アイロンしてるときに
シスアミ特有の なんとも言えない 焦げ臭い異臭は嫌いだし
エアウェーブやデジタルパーマのときに 少し気になる感じだ(途中の乾燥時)
んで 匂いも 残る人と まったく残留しない人がいるよね(経験上)
髪質やダメージ具合などで どうも違うような気がする。。。
友達の理美容師さんたちとかでも
すっごい気になる人と あまり気にしない人がいるしね、、、
んでね 場末のぢ〜ぢのとこでは
だいぶ前から シスアミの匂い問題への商品として
DO-S NIO-ON (ニオワン)という
パロディ商品みたいなモンを販売はしてる
↓

こりゃ ヒノキ油、ヒバ油ベースの いわば マスキングタイプ
一部の匂い敏感美容師さんたちの間で愛用されとる品だ。。
タオルの洗濯などにも使用しとるらしい・・・
ま このような 匂いをマスキングで誤魔化す商品は
いろんなメーカーさんでもあるじょろ。。。
んで 今回 場末のぢ〜ぢが 入手した情報によると
最近では 根本的な 残臭を少なくする方法があるらしいんよ!
それが ミックスジスルフィド!
ちょいと 久しぶりに 嫌われてやろうか?(笑)
還元剤
RSH ⇄ RS + H+
パーマ1剤の反応式
KSSK + RSH ⇄ KSSR + KSH (1)
KSSR + RSH ⇄ RSSR + KSH (2)
まったくわからん人は ここを見直せ
↓
DO-S的 新パーマ論 まとめ1
わかる人対象で 話を進めると・・・
システアミンは パーマの反応式の
KSSR + RSH ⇄ RSSR + KSH (2)
これが とても少ないらしいんじゃ!
そ〜 システアミンは ミックスジスルフィドは多く生成するが
RSSR チオの場合はジチオじゃが システアミンはシスタミンは
あまりできないらしいと 言われておるんじゃ!
え〜〜〜 マジで!!!
続く・・・
クリックは必須です♪
↓
にほんブログ村 美容室 サロン
ここらを 復習しといたほうが身のため(爆)
パーマの概念が変る! 新井先生のスポイド方
パーマ理論 ミックスジスルフィドとジチオジグリコール酸
パーマ理論 ミックスジスルフィドが諸悪の根源!
パーマ理論 平衡反応を理解せよ!
パーマの概念は変わる! 逆転思考♩
パーマ理論 ジチオの増やし方、、、
パーマ理論 安全なジチオ増量法〜!
- 関連記事
-
- R-STOP(ジチオジグリコール酸)とテストカール
- 過酸化、シスチン酸の生成とは!?
- シスタミンは ほっといてもいんでしょうか?
- DO-S式新パーマ論で何が変わったか?
- Do-S式還元法について アルカリの質問
- DO-S的 新パーマ論 まとめ2
- パーマ還元剤システアミンの残臭問題 その2
- パーマ還元剤システアミンの残臭問題 その1
- DO-S式応力緩和の邪魔モノとは?
- DO-S式パーマの酸化!3つの新手法とは?
- 効果最大限の応力緩和とは?
- DO-S真パーマ理論 応力緩和のメリット
- 縮毛矯正に冷風酸化すると・・・
- DO-S流 ウェーブギャップのある酸化法
- DO-S式 ウェーブギャップの少ない酸化法
category: 場末のパーマ屋の毛髪理論
thread: 美容室 ヘアサロン
janre: ファッション・ブランド
当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓
場末のパーマ屋の美容師日記
DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!
DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから
↓

場末のパーマ屋の商品購入について
場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム
↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。
クリックを宜しくお願いします♪
↓

人気ブログランキングへ
ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪
ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法
すっぴん髪で 目指せ美髪!
DO-S ヘアケアシリーズ
↓

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ
Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する
DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室
トラックバック
トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/2677-ce82e00d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |