DO-S式応力緩和の邪魔モノとは? 
2014/12/17 Wed. 06:29 [edit]
必ず 理美容師さん限定記事をお読みください
↓
カテゴリー [理・美容師限定記事 ]
※一般非公開記事です 閲覧したい理美容師さんは
↓
理美容師さん限定記事を読むには!?
場末のパーマ屋の愛孫 きぃちゃん
1日1回 クリックお願いします(懇願)
↓

DO-Sシャンプーやヘアケア剤をネットで購入される方は必読!
↓
DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!
今日のさらし者 理美容師ブログ記事
↓
「すっぴん」で変わる「パーマ」
DO-Sで楽チン パーマスタイリング
DO-S式応力緩和の邪魔モノとは?
1剤の塗布前に 応力緩和
中間処理でも 応力緩和
2剤の時にも 応力緩和
DO-S式 深パーマ理論で 一番大切な応力緩和
パーマの概念が変わっちゃうかもしれない応力緩和
美容師のいう 保険が
応力緩和の邪魔モノ!?
ちょい前の記事
↓
効果最大限の応力緩和とは?
こりゃな 応力緩和には
乾燥が重要ということを書いたつもりなんだが
この記事から たくさんの質問を頂いている。。。
んで 多いのが
応力緩和してみたが
さほど効果が感じられない!
ふむふむ
まず
前処理としての応力緩和
パーマの1剤つけるまえに 水で濡らしたり
アルカリ水で濡らして ロッドに巻き
1剤塗布前に 完全乾燥させて応力緩和させる方法
これの場合は エアウェーブが必須である。
ドライヤーで毛先までしっかりと乾燥なんぞ
苦痛以外の何モノでもないし
デジタルパーマでも出来ない訳ではないが
低音だと気絶したくなるほど時間がかかるし
高音だとタンパク質の熱変性を起こしてしまう、、、
アイロンも同じだ・・・
熱変性を起こしてしまうと 応力緩和効果じゃないからね!
60℃以下の温度で効率よく髪を乾燥させるには
現実問題 現在のとこ エアウェーブ しか無い・・・
そこをなんとか 出来ないですか!?
などの質問があるんだが こればっかりは
場末のぢ〜ぢにも どうしようもない(ゴメン)
現場で 60℃以下の温度で
ロッドを巻いたまま 効率よく乾燥させる!
これが 重要なんだからね♩
あとね エアウェーブで乾燥させたとしても
こりゃ 前処理でも 中間水洗後の乾燥の2剤前でも共通なんだが
乾燥させて 1剤でも2剤でも
薬剤塗布する前には
常温まで冷めてる事!
これも 重要。。。
薬剤反応は その反応した条件のときに
もっとも効果が出る。。。
みんな 生活してるのは 60℃の環境じゃないだろ!?
だから 乾燥させたら 常温に冷めるまで 待とうね♩
あと
パーマ工程中に 低分子で
髪のインナーに入り込むようなモノは出来るだけつけない!
応力緩和の図
↓

髪の毛は 水やアルカリ水で膨潤したものが
乾燥により 応力緩和する。。。
ここに 低分子の処理剤などが入れられると
↓

どう考えても・・・
こりゃ 邪魔モノ だろ!
一生懸命 小難しいパーマの化学式を勉強して
ミックスジスルフィド少なくしよう! とかしてんのに
自分で 邪魔モノ入れて 何がしたいんだか・・・(爆)
1剤前の前処理的な応力緩和なら
邪魔モノのおかげで 髪のタンパクちゃんが
本来の位置まで応力緩和できない恐れがある
2剤前の ウェーブギャップを少なくする応力緩和なら
タンパクちゃんが きちんと整列できないだけでなく
2剤の再結合の邪魔さえしかねない・・・
その人の持っている
自前のタンパク質にだけ
パーマをしたほうが かかりや持ちで
絶対に結果は出る!
低分子の成分で 髪の中まで 栄養成分を入れて・・・
ダメージ毛への 保険の意味で・・・
DO-S式真パーマ理論の 応力緩和では
低分子の処理剤は 邪魔モノ 以外の何物でもない!
低分子のケラチン処理剤だとか その他でも な〜んでも同じだ!
とくに最近は 低分子ケラチンでも優秀なものや
低分子のタンニンやポリフェノールなどの特殊処理剤も出ている
こいつらは あくまで そのときだけだが
髪の毛のタンパク質に吸着性がよいので
かかりが良くなったり すぐに取れなかったりするので
一見 とても効果があるように感じる。。。
しかし いかんせん そんときより ちょいマシな程度、、、
2剤の酸化の邪魔は 必ず引き起こすし
髪の毛と 同化しないかぎり
邪魔モノ 以外の何物でもない!
たまに このタンニンならいいですか?
とか CMADKやら どの成分ならいいですか?
などの 質問をいただくのだが・・・
今のところ 髪の毛と同化する成分は 一切存在していない!
もし開発されたら 場末のぢ〜ぢが言う前に
TVやネットで 報道されるハズだから・・・
今 ぢ〜ぢに聞かれても わかる理屈がない(笑)
そのとき の結果だけしか見ず
たまたま の出来上がりに一喜一憂し
ゆめみる 美容師にならないようにね♩
足し算して オリジナル! だとか・・・
自己満で 検証して 結果出なくても
一切 責任は おいません♩
すっぴん髪理論を知った上で
応力緩和パーマをしないと
ダメダメ ですよ!!!
category: 場末のパーマ屋の毛髪理論
thread: 美容室 ヘアサロン
janre: ファッション・ブランド
当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓
場末のパーマ屋の美容師日記
DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!
DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから
↓

場末のパーマ屋の商品購入について
場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム
↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。
クリックを宜しくお願いします♪
↓

人気ブログランキングへ
ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪
ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法
すっぴん髪で 目指せ美髪!
DO-S ヘアケアシリーズ
↓

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ
Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する
DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室
トラックバック
トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/2656-a5983992
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |