fc2ブログ
どS美容師のブログ ホーム » どS美容師に質問 »縮毛矯正毛にスピエラでボサボサのダメージ毛に・・・

縮毛矯正毛にスピエラでボサボサのダメージ毛に・・・  

美容師ブログ 「場末のパーマ屋の美容師日記」 作者プロフィールでっす!



場末のパーマ屋のどS美容師


『場末のパーマ屋の美容師日記』
ブログをお読みになる方は必ずお読みください。








変なサイトには 行きません!
ぢ〜ぢの愛孫きぃたん画像を クリックお願いします(懇願)


にほんブログ村 美容室、サロン
にほんブログ村 美容室、サロン






世界一細い ただのハケ(爆) 絶賛発売中


marcel4_DO-S_0901480.jpg

非常識なハケ! ハケは細いと染まるのか?










今日のさらし者 友達美容師ブログ記事



流行で終わらないシャンプー

足し算トリートメントの考え方













んじゃ 今日の読者の美容師さんからの質問ね

・・・・・・・・・・

こんにちは、いつもブログで勉強させて頂いてます。
今回は縮毛矯正後のパーマについての質問です。

先日パーマに来店されたお客様で、ロングで軟毛、8トーンヘアカラー
他店で縮毛矯正とデジタルパーマの履歴があり
ダメージもそれなりにありました。

カウンセリング後、迷ったのですが
お客様がどうしてもしてほしい!といわれるので
希望が毛先部分のパーマで、かけてみてダメなら
カットしても良い。という事で
毛先部分のみ、パーマをすることになりました。

酷い状態になったなら、直後でもカットしてもOKで
かからなくてもノークレームというお話もさせて頂きました。


当店にはエアウェーブもなく、デジタルパーマでは危険と考えて、
弱酸性のスピエラで 普通のパーマで行くことにしました。

○○○のスピエラのお薬を使用し(濃度はわかりません)
応力緩和水塗布後、パルッキーで10分間ほど応力緩和して
1剤塗布、中間水洗後、ブロムで冷風酸化もしました。

まだ R−STOPやブロム3は無いので
他メーカーのブロムを水で半分に薄めたものを使用しました。

テストカール時もロッドアウト時も
問題なくウェーブはありました。 

流してもウェットではそれなりに(ゆるいけど)ウェーブはあるのですが
乾燥させるとバサバサでウェーブ感は無くなります。

ビビリ毛までは行っていませんが、濡れててもテロテロ
乾くとバサバサって感じで
かなりハイダメージ毛になってしまいました。

そして ダメージ部分をカット(泣)
やはり まだまだ自分の力不足でした。

ノークレームで行った結果なので、お客様は納得されてますが
場末のぢ〜ぢさんなら どう思われますか?
今後のことを踏まえ アドバイス頂ければと思います。

よろしくお願いします。

・・・・・・・・・・・


ふむふむ 


きちんと カウンセリングした上で 
お客さんも納得してやった結果なんだから
失敗 とは言い切れないしね・・・

中途半端でモヤモヤする気持ちは わかるよ♩


でもね この状態でパーマを断行したことには
なにも問題はないと 場末のぢ〜ぢは思うよ。


もしかしたら これで そのお客さんが
髪の毛は有限だってことを
理解できたかもしれないじゃ〜ないか!(前向き)


大丈夫だ〜 よその店へ行っても
たいして結果に変わりはないハズだし(笑)


こりゃ 失敗なんかじゃないから 前向きに行け!





んで

>ノークレームで行った結果なので、お客様は納得されてますが
場末のぢ〜ぢさんなら どう思われますか?
今後のことを踏まえ アドバイス頂ければと思います。




ってことなんで 場末のぢ〜ぢの持論でよければ
ちょい辛口になるが アドバイスしておこう!





まず ここ

>当店にはエアウェーブもなく、デジタルパーマでは危険と考えて、
弱酸性のスピエラで 普通のパーマで行くことにしました。



エアウェーブは無いけど デジタルパーマはあるんだよね?


んで なんで 

デジタルパーマは危険と判断したんだい?




縮毛矯正毛やデジタルパーマでダメージ毛



デジタルパーマのほうが 加温するから
髪のダメージ的に心配だからか?

普通のパーマのほうが ダメージが少ないからか?



ここは ちょいと 場末のぢ〜ぢの思考は違うぞ♩



縮毛矯正やデジパーでダメージした髪こそ

エアウェーブやデジタルパーマが 必要不可欠なのだ!





縮毛矯正や高温のデジパーなどで

タンパク質の熱変性を起こした髪には

コールドパーマでは うまく形状変化させにくい!



せっかくデジタルパーマがあるなら そっちのが有利だぜ♩


場末のぢ〜ぢも現場で 縮毛矯正毛にパーマをするなら
100% エアウェーブだ。。。

もし お客さんが 普通のパーマで!って言われたら
完全拒否します(爆)



縮毛矯正やデジパー毛で

薬剤的パワーと物理的パワー(熱、乾燥など)をかけている場合は
その上にパーマする場合も 薬剤的パワーだけ(コールド)では
かならず 無理があると思った方が良い!

昔 縮毛矯正の髪にパーマが上手くかからなかった原因のひとつだ。



現在のパーマ理論では

薬剤的パワーと物理的パワーの バランスが大切なんだ、、、



確かに デジパーなどで高温は ダメージに繋がる
でも 薬剤的なパワーを少なくできるなら そこでカバーもできるハズだろ。

コールドパーマで 薬剤の力だけでかけるより
応力緩和エアウェーブで 物理的パワーを増やし
薬剤を弱くしたほうが 髪の負担は少ない理屈になったりもする。

もしかして 薬剤だけに頼ったほうが
ダメージは大きいかもしれませんよ!?





>○○○のスピエラのお薬を使用し(濃度はわかりません)
応力緩和水塗布後、パルッキーで10分間ほど応力緩和して
1剤塗布、中間水洗後、ブロムで冷風酸化もしました。




ここでは 3つほど 指摘したい部分があんな〜


まず ダメージしてるから 酸性でスピエラかい!?

ここは かなりの落とし穴かもしれん、、、


酸性だから痛まない スピエラだから安心!

これは 結構危険な考えだよ。。。



しかも この施術工程とみると 応力緩和水・・・
応力緩和水は アルカリ水だよ

それはすでに 酸性じゃないかもしれん(汗)
スピエラ暴走が起きていた可能性が高いぞ!


ダメージ毛に 濃度もわからないで 浸透力の半端ないスピエラ・・・
んでアルカリだったりすると 過還元を引き起こす可能性がある!






そして 応力緩和!


この記事を熟読してくれ



効果最大限の応力緩和とは?




応力緩和水つけて パルッキーなら
まだまだ 髪の中はお祭り騒ぎ(笑)

緩和はあまりされていないので 
応力緩和のパワーは発揮されておらんよ、、、



アルカリ水と塗布しただけとか

加温、加湿しただけだと

あまり応力緩和効果は期待できないよ。





最後に 冷風酸化・・・

これ どうやってやったの???


毛先だけのパーマで どのくらいのウェーブなのかわからないから
もしかしてだけど・・・


ショートの立ち上げとか 縮毛矯正以外では
基本的に 毛先から冷風あてないと
かなり面倒くさいわりに 効果は少ない。。。


それに 縮毛矯正やデジパーでハイダメージ毛なら
もともと カスカスでタンパク質が少ないから

2剤前に 完全乾燥させて 
ここで 髪のタンパク質を応力緩和で綺麗に整列させといて
過水で どっかん酸化のほうが 効果はかなりあると思うよ、、、

こりゃ また 詳しく説明せんといけんね。。。



ここは宿題として後日書くわ♩




ま 今回の場合は 失敗とは言い切れないが
次回を見据えた アドバイスとして書いてみた


あくまで 場末のぢ〜ぢの 妄想的持論だけだけどね。。。



なにかの参考にしてもらえれば ありがたいです♩







 
関連記事

category: どS美容師に質問

thread: 美容室 ヘアサロン

janre: ファッション・ブランド




当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓

場末のパーマ屋の美容師日記




DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!

DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから


bana0098
場末のパーマ屋の商品購入について


場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム

↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。


クリックを宜しくお願いします♪


人気ブログランキングへ



ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪

ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法

すっぴん髪で 目指せ美髪!

DO-S ヘアケアシリーズ

DO-S ヘアケア

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ

Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する

DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室


tb: 0   cm: 0

トラックバック

トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/2654-60da2177
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

場末のB級パーマ屋

カレンダー

カテゴリ

検索フォーム

facebook

どSのつぶやき

最新コメント

アクセスランキング

▲ Pagetop