DO-S真パーマ理論 応力緩和のメリット 
2014/12/12 Fri. 06:08 [edit]
必ず 理美容師さん限定記事をお読みください
↓
カテゴリー [理・美容師限定記事 ]
※一般非公開記事です 閲覧したい理美容師さんは
↓
理美容師さん限定記事を読むには!?
場末のパーマ屋の愛孫 きぃちゃん
1日1回 クリックお願いします(懇願)
↓

DO-Sシャンプーやヘアケア剤をネットで購入される方は必読!
↓
DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!
今日のさらし者 理美容師ブログ記事
↓
DO-Sシャンプーを使い続けていたら
髪を伸ばせるようになってた!!
DO-Sでカット?!
DO-S真パーマ理論 応力緩和のメリット
クリープパーマは 間違いでした。。。
クリープと応力緩和の違いは???
この記事を復習
↓
猿でもわかる クリープと応力緩和の違い♪
まっすぐの髪の毛が 無理やりロッドに巻き込まれ
その形状になるためには どうしてもタンパク質ちゃんが
無理やり 引っ張られたり 押し込まれたりしなきゃ〜いかん!
クリープというのは
引っ張られて ズレている時の事
応力緩和というのは
ズレたものが時間経過で 馴染んできた事
クリープパーマっていうのは 間違いだった!
なんて 場末のぢ〜ぢが言うもんだから
みんな ごちゃごちゃになってるみたいだけど
応力緩和 は とても 重要な要素なんだぜ!
応力緩和
粘弾性物体に急速に一定の変形を与えてそのまま固定した場合に,
応力が時間とともにしだいに低下していく現象.
応力弛緩ともいう。物体に一定のひずみを与えてそのまま保持するとき,
物体の応力が経過時間とともに次第に低下する現象で,
粘弾性挙動を示す物体ではある特定の温度範囲で顕著になる。
保持するひずみ γ0 が十分に小さいときには,
ある時間 t における物体の応力 σ(t) は γ0 に比例し,
σ(t)=γ0G(t) の関係式で表わされる。
パーマの場合だと
タンパク質が ひずんで
その位置で 馴染む! ってこと
ずれる = ひずみ ← 応力
そいつが 馴染む ← 緩和
こりゃ 物理的パワーの中でも とても効果の大きい要素だし
ここで 想定外に良くなるのが 髪の毛の手触りだったりする。。。
髪の毛の中には 何万個というタンパク質があるわけなんだが
こいつら パーマとかしてるときは
もう〜 お祭り騒ぎ(爆)
SS結合は あらゆるとこで切れてるわ
ミックスちゃんや ジチオくんとか ぐちゃぐちゃいるわ
しかも こいつら 切れたり くっついたり
もう ひで〜状態なわけよ!
んで 酸化されて 再結合するんだけど
こいつも 結構 やること 雑 (笑)
ブロム酸だって オキシだって
そりゃ 目なんかついてないからね〜
そこらへんにある 水素見つけて
強制結合させてるだけ・・・
いわば 手当たり次第
結合させまくってる感じだね。
科学薬品に デリカシーもなんもない!(爆)
だから 髪の毛のタンパク質が いびつな状態になることも多い!
この いびつな状態 を
わりと マシにしてくれるのも 応力緩和のチカラなのだ!
髪の毛のタンパク質を ロッドの形状に応力緩和して
きれいに 整列させて 薬剤反応おこしたほうが
いびつな状態も 少なくなるに違いない♩
だから 手触りが良くなる! って理屈だな。
そして そんな状態で酸化反応がおきて
タンパク質の再結合が起きると
パーマの持ちにも いい影響を与えるだろう!
すなわち
パーマの場合での 応力緩和のメリットは
◎物理的パワーがかなりあるので
パーマ剤を弱くできるので
薬品によるダメージが 減る。
◎髪の毛のタンパク質が
綺麗に整列しやすいので
手触りや質感が 良くなる。
◎タンパク質が整列した状態で
確実に酸化されるので
パーマの持ちが 良くなる。
このように
なかなか 優れモノの応力緩和なんだが
くれぐれも注意しておくが
従来の概念の クリープとはまったく別モノだよ。。。
パーマ工程でも 前処置 中間処理 酸化時
どこで 応力緩和させるかで変わってくるし
クリープパーマのときのように
スチームとか 加温などでは
効果なんぞ 半分以下なのである!
んじゃ 応力緩和の効果を最大限にする方法を書いていこう♩
続く・・・

にほんブログ村
こちらの記事たちも参考にしてくださいね♪

DO-Sシャンプー&トリートメント
category: 場末のパーマ屋の毛髪理論
thread: 美容室 ヘアサロン
janre: ファッション・ブランド
当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓
場末のパーマ屋の美容師日記
DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!
DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから
↓

場末のパーマ屋の商品購入について
場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム
↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。
クリックを宜しくお願いします♪
↓

人気ブログランキングへ
ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪
ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法
すっぴん髪で 目指せ美髪!
DO-S ヘアケアシリーズ
↓

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ
Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する
DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室
トラックバック
トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/2651-73816bb0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |