fc2ブログ
どS美容師のブログ ホーム » どS美容師に質問 »パーマの失敗!流すとパーマが無い・・・

パーマの失敗!流すとパーマが無い・・・  

美容師ブログ 「場末のパーマ屋の美容師日記」 作者プロフィールでっす!



場末のパーマ屋のどS美容師


『場末のパーマ屋の美容師日記』
ブログをお読みになる方は必ずお読みください。








変なサイトには 行きません!
ぢ〜ぢの愛孫きぃたん画像を クリックお願いします(懇願)


にほんブログ村 美容室、サロン




世界一細い ただのハケ(爆) 絶賛発売中


marcel4_DO-S_0901480.jpg

非常識なハケ! ハケは細いと染まるのか?










今日のさらし者 友達美容師ブログ記事



ネット販売のDO-Sシリーズにご注意

髪に悩みのある方にぜひ使っていただきたいシャンプー




※DO-Sインターネット販売より 年末年始の営業のお知らせ

年末年始の配送業務は 12月28日(日)までですので

年内の配送のご注文は12月28日の午前中までにお済ませください。


新年は 1月5日(月)より配送開始とさせて頂きます。


よろしくお願いします。










んじゃ 今日の読者の美容師さんからの質問ね

・・・・・・・・・・

パーマの失敗の原因

大変お忙しいと思いますが、
運良く目にとまりお答え頂ければ嬉しいです。

先日パーマに失敗しました。後日お直しをお願いし、
チャンスを頂いたにも関わらず2度目もイマイチな感じでした。


そこで、Facebookで美容師仲間に相談しましたが
ココへ質問するのが良いかということで来ました。

お客様の状態。
47歳の女性でほぼ白髪で頭頂部は、
ほぼ全部白髪でロング。鎖骨くらいの長さのローレイヤーで
削ぎは毛先に程好く入っている新規のお客様です。毛量は多めです。

髪の毛にパーマ履歴はありません。
カラーは毛先は暗い感じで少し化学染料を使った形跡ですが
一年ほどはヘナのみでかなり派手なオレンジになっている状態です。

お客様が言うには
(ヘナをやっているのでパーマがかかりにくいです)とのこと。

僕のカウンセリングでの判断は、
かなりしっかりした髪質でかかりにくそう。

と言うことで、チオ アルカリも強い薬剤。
ロッドもやや小さめ設定で攻めた仕事をしました。

予約の関係上ローラーボールも使用しました。
7分でチェック→イマイチで1液再塗布ローラー7分。

OKの判断でシャンプー台で流し→2液ブロム酸2度付け→アウト

☆ここで(不安は無い感じのカールの状態)でした。

最後のお流し。→見る見るカールが無くなっていくよう。。。。

後日

強いパーマ液での結果でしたので
ロッドを小さくしても対応できないのでは??という判断で

デジパーで施術させてもらいました。

1液は今回もやっぱり攻めました。

2液後のアウトでは不安を感じません。

流しでカールがやっぱり。。。。

ですが2回目ではカールは取れ切れなく自分の想定した8割くらい??

でした。

今後の対応策が僕にはありません。

何か改善のヒントでもいただけましたら
自分で検証して頑張りたいとおもいます。

とても感じの良いお客様でしたので、
力不足の自分が悔しいです。


PS 友人への質問では言葉足らずだったのですが、
パーマの失敗はカールが出なかったことでビビリ等はでていません。

お客様は自然思考?なのかツバキ油系の
整髪剤と言うのも少し気になった部分です。

長くなりましたが、よろしくお願いします。

・・・・・・・・・・・


ふむふむ・・・

ヘナ毛でツバキ油系の 疑い濃厚か・・・


ほぼ全部白髪でロング。

鎖骨くらいの長さのローレイヤーで

削ぎは毛先に程好く入っている。毛量は多め。




君の判断では


かなりしっかりした髪質でかかりにくそう・・・





そうだな〜 まず


ヘナについて もうすこしリサーチが欲しい

ケミカルヘナなのか天然ヘナなのか?

1年間ということだが どのくらいの周期で繰り返していたのか?



あと ツバキ油のスタイリング剤とはどういうものなんか?



ま 髪質と ここらのパーマの妨害になりそうな原因を
しっかり リサーチしたほうがいいと思う。





んでだ

君の質問のような ロッドアウトしたときはかかってるんだが
流してみたら パーマが無い(泣)

など パーマが思ったようにかからない場合は
当然 元々の髪質の問題があるケースも多いんだが。。。



それ以外にも 大きく2つ考えられる。。。


◎ヘアダメージが進行して 髪のタンパク質が減りすぎている

◎ヘナなどの成分が入りすぎていたり 表面皮膜が強すぎる




ま 今回の場合は 後者だと思われるんだ。



たぶん 髪質とこれらの原因の複合だと思う、、、




んで 対処法なんだが


まずは すっぴん髪に すること。。。


ここは 実際にお客さんの髪を見ないとなんとも言えないんだが
君は 美容師なんだから 指先の感覚などで判断して

パーマ前に 出来るだけ妨害しそうなモノを少なくしてくれ。






そして 薬剤的にいうと チオだけで考えるのではなく
PKAの低い シスアミなんかも視野に入れたほうがいい。


あとは アルカリに頼りすぎないで
物理的パワーの要素もしっかり使うこと

応力緩和だったり アルカリ水の応用だったり

デジタルパーマなどでも 中途半端な加温じゃなく
完全乾燥まで持って行くとか・・・



あとは 酸化!!!


こいつは とても重要なんで
しっかりと酸化させる手段を考えてみてくれ!





こういう髪質への対応は やはり

基本に忠実に行うのが 一番失敗は少ないよ。。。




パーマの妨害になるものを

施術前に出来るだけ 排除する!



薬剤パワーと物理的パワーのバランスで責める!


酸化定着は確実にしっかりと行う。







キャッチボール・バランス・コントロール ね!



薬剤については 君の使用してるモノが
わかんないのでアドバイスしようがないが・・・





関連記事

category: どS美容師に質問

thread: 美容室 ヘアサロン

janre: ファッション・ブランド




当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓

場末のパーマ屋の美容師日記




DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!

DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから


bana0098
場末のパーマ屋の商品購入について


場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム

↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。


クリックを宜しくお願いします♪


人気ブログランキングへ



ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪

ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法

すっぴん髪で 目指せ美髪!

DO-S ヘアケアシリーズ

DO-S ヘアケア

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ

Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する

DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室


tb: 0   cm: 2

トラックバック

トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/2642-d289579a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

場末のB級パーマ屋

カレンダー

カテゴリ

検索フォーム

facebook

どSのつぶやき

最新コメント

アクセスランキング

▲ Pagetop