fc2ブログ
どS美容師のブログ ホーム » どS美容師に質問 »ブロム10、TGS、ストカールの質問♪

ブロム10、TGS、ストカールの質問♪  

シャンプー&トリートメントから始まった
DO-Sヘアケアシリーズ&美容師専用薬剤たち

美容師ブログ発信の 理・美容室専売の商品であり
しかも かなりな マニアックなモノたち・・・
しっかりと理解してから使用してね♩

場末のパーマ屋の商品購入について


※偽物・まがい物・在庫横流しの古い商品にご注意ください♪

DO-Sシャンプーのネット販売に注意!









1日1クリックだけは 忘れちゃ ダメですよん(懇願)



にほんブログ村 美容室、サロン






場末のパーマ屋のセミナー情報


2015.1.26 DO-S塾 基本のチカラ in大阪











今日のさらし者 友達の理美容師ブログ記事たち



ヘアケアは 髪の毛を綺麗にして
その綺麗を維持する為に♪


訂正!DO-Sシャン&トリ・アナザータイプは、
なんだかとってもイイ感じがする!!


トリートメントで髪が傷む理由









んじゃ 今日の読者さんからの質問ね!

・・・・・・・・・・

薬剤や工程について。
いつもお世話になっております。
◯◯県◯◯市のヘアーサロン ◯◯◯の◯◯です。

カラー剤以外全ての薬剤、処理剤、シャントリ、DO-S様に
大変お世話になっております。


そこで商品と工程について、
ちょっとした質問をいくつかさせて下さい。

一つ目は、うちのサロンにはブロムが10が

かなり残っています!笑

そこで、DO-S式酸化法の為のR-STOPはもちろんあるのですが、

ブロム10の濃度は水でどれくらいに薄めてブロム3、6位になりますか?

ちなみに10がなくなり次第すぐ購入予定です!笑



DO-S式応力緩和なのですが、

エアウェーブでの一回目の乾燥後は、やはり水で濡らしてからの

1剤塗布の方が浸透はいいですか?


後、薬剤TSGの事ですが、

ほとんどの薬剤にTSGが配合されているので、

髪とキャッチボールによりますが、

パンドラクリーム+GMT+TSG  10:1:1

位の配合で、ダメージ毛の毛先の薬剤の添加物程度でしか


私は使っていないのですが、

他にも使い道ありますか?<過去記事も一様全て見ました。>


 
最後にもう一つだけ本当にすいません・・・。

森下様はあまりされないストカールの事です。

私も極力しないのですが、


全体を、縮毛(アイロン)した後にウェーブの欲しい部分を

富山の美味しい水道水(笑)

で、しっかり濡らしてからロッドを巻いてエアウェーブで乾燥させて、


ドッカン酸化法後、OXZERO、アシッド、シャントリってな感じの施術内容が

イメージなのですが、可能でしょうか?

やはりデジタル位の熱でないと物理的パワーと、

熱が弱いですか?ウチはビータしかないもので。

沢山の質問ばかりすいません。


ここからは勝手な話ですが、

私は、

毎日森下様のブログを見るの凄く楽しみにしています!

歯磨きするのと同じ位、毎日の日課です!

生涯現役美容師、毎日勉強、常に前に進み

お客様第一主義。

そんな森下様は

私が目指したい【美容師】そのものです。

これからもお身体に気をつけて

頑張って下さいね!

でないと、私や世の美容師達が困ります!!笑

長くなり、余計な事言ってすいません。

これからもよろしくお願いします。

では失礼します。

・・・・・・・・・・





ほいほい あんがとね♪

来年の春には 渾身のヘアカラー剤も発売なんでよろしく(宣伝)






んじゃ 順序だてて 質問に答えていくね!

>一つ目は、うちのサロンにはブロムが10が

かなり残っています!笑

そこで、DO-S式酸化法の為のR-STOPはもちろんあるのですが、

ブロム10の濃度は水でどれくらいに薄めてブロム3、6位になりますか?

ちなみに10がなくなり次第すぐ購入予定です!笑




こりゃね〜

はっきりいうけどね、、、


DO-Sブロム3 だけは購入しなさい!



安いし(爆)




DO-S式ゆっくり酸化をするためには

ブロム3は絶対に必要だから。。。



こいつは添加剤やアルカリの関係で
ブロム10では 同じような効果が
あまり期待出来ないから!



んでね

ブロム10はそのまま 最後に使えばいい!

プロム6の変わりに使ったらいいんだよ♪





>DO-S式応力緩和なのですが、

エアウェーブでの一回目の乾燥後は、やはり水で濡らしてからの

1剤塗布の方が浸透はいいですか?




そだよね〜 ま 髪の長さや巻き込みにもよるけど

一度 霧吹きとかで濡らしたほうが1剤の浸透は良いよね!


1剤の前の応力緩和は 前処理剤!


パーマをかかりやすくする前処理剤だと思えばいいんだ、

んでね


ここでの応力緩和は




濡れてる髪が 乾く事で応力緩和する!


そして ただの水より アルカリ水のほうが

より 応力緩和する。




一度 乾燥させる事が重要なんだ!



乾燥させることで ロッドの形に 

髪の毛のたんぱく質が応力緩和する。



ここは加温や加湿なんぞのレベルじゃ〜ない!


だから 一度乾燥させてしまえば
1剤塗布の前に 濡らしても さほど効果は落ちないから
心配しなくてもいいよ♪





☆1剤塗布前の 応力緩和はあくまでも

かかりをよくする前処理剤で 乾燥が重要!



これだけ 頭に入れとけば OK♪





>後、薬剤TSGの事ですが、

ほとんどの薬剤にTSGが配合されているので、

髪とキャッチボールによりますが、

パンドラクリーム+GMT+TSG  10:1:1

位の配合で、ダメージ毛の毛先の薬剤の添加物程度でしか


私は使っていないのですが、

他にも使い道ありますか?<過去記事も一様全て見ました。>




ふむふむ???


たぶんこりゃ TGS7のことだよね???

ノンアルカリのチオグリセリン7%の薬だ。。。


ふふふ

名古屋のはまけんという オイボレ美容師の特注品だね(笑)



こりゃ もうちょい待っておいてくれ、、



実は クリープパーマは間違いでした! 以来

場末のぢ〜ぢは 大きく転換を余儀なくされた。。。



前しか見ないタイプの 場末のぢ〜ぢは

進化して 深化するんだ♪






すでに 行動は開始している。。。


来年 春までに DO-Sは大きく生まれ変わる!




パーマ剤、縮毛矯正剤などは オールリニューアル♪

当然ながら DO-S式の真パーマ理論に従い
ほとんどのモノが 変わる予定である!




新しいシャンプー&トリートメントも2種類追加
キアラーレと 謎のシャントリ(笑)

念願のヘアカラー剤や DO-Sスタイリングシリーズ♪




んで 今から 予告しておくが

パーマや縮毛矯正で GMTとTGS7の出番があるんだ!




廃盤になる商品も沢山出てくるが ここんとこは理解してくれ

各種処理剤、応力緩和水、まぜまぜシリーズ、スピエラ、パンドラなどなど

在庫がなくなり次第 販売は終了させて頂きます。。





順次入れ替わるし いつものように ろくに宣伝も告知もしない(爆)

ま みんな 今のモノたちは 最小限で購入してくれたまえ♪






>最後にもう一つだけ本当にすいません・・・。

森下様はあまりされないストカールの事です。

私も極力しないのですが、


全体を、縮毛(アイロン)した後にウェーブの欲しい部分を

富山の美味しい水道水(笑)

で、しっかり濡らしてからロッドを巻いてエアウェーブで乾燥させて、


ドッカン酸化法後、OXZERO、アシッド、シャントリってな感じの施術内容が

イメージなのですが、可能でしょうか?

やはりデジタル位の熱でないと物理的パワーと、

熱が弱いですか?ウチはビータしかないもので。





これは 全然 OK!!!

場末のぢ〜ぢも 昔は良くしていたよ♪


デジタルより こっちのが好きかもしれん(笑)





ただ ここで 少し注意しておくが・・・


ロッドを巻く部分を 濡らす時に

ロットの巻きおさめの部分は

絶対に 濡らさないように注意してくれ!




このちょっとしたことで


ゴム跡がつかなかったり 

ストレート部分と
パーマ部分の馴染みが良くなるからな!






場末のぢ〜ぢ的に 髪の余力の温存を考えたら

ストデジより こっちの ストエアウェーブのが 好みなんだ♪




ただ こいつの欠点は


かかりが 精密に計算できない!



デジタルパーマもエアウェーブもそうなんだが

縮毛矯正と同時の場合は 厳密に計算できないだろ。。

必要以上に還元するパターンになりがち・・・




だから 場末のぢ〜ぢは どうしてもして!って言われたら

別々に施術するタイプなんよ♪





ただ 髪の状態や条件で やらない事もない!

そんなときは ストエアウェーブをするパターンが多いよ♪







キャッチボール・バランス・コントロール だよね!



関連記事

category: どS美容師に質問

thread: 美容室 ヘアサロン

janre: ファッション・ブランド




当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓

場末のパーマ屋の美容師日記




DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!

DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから


bana0098
場末のパーマ屋の商品購入について


場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム

↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。


クリックを宜しくお願いします♪


人気ブログランキングへ



ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪

ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法

すっぴん髪で 目指せ美髪!

DO-S ヘアケアシリーズ

DO-S ヘアケア

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ

Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する

DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室


tb: 0   cm: 0

トラックバック

トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/2633-bf1d1b6b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

場末のB級パーマ屋

カレンダー

カテゴリ

検索フォーム

facebook

どSのつぶやき

最新コメント

アクセスランキング

▲ Pagetop