fc2ブログ
どS美容師のブログ ホーム » どS美容師に質問 »DO-S式パーマ理論や裏技について

DO-S式パーマ理論や裏技について  

理美容師さんで DO−S商品やハナヘナを使用するには

必ず 理美容師さん限定記事をお読みください


カテゴリー [理・美容師限定記事 ]


※一般非公開記事です 閲覧したい理美容師さんは


理美容師さん限定記事を読むには!?







場末のパーマ屋の愛孫 きぃちゃん
1日1回 クリックお願いします(懇願)


にほんブログ村 美容室、サロン










今日のさらし者 理美容師ブログ記事



化学薬品を塗りこまれてる気がして・・・の巻

DO-Sシャンプー&トリートメント









んじゃ 今日の読者さんからの質問ね♩

・・・・・・・・・・

DO-S式パーマ理論や裏技について

いつも勉強させて頂いております。

DO-Sゆっくり酸化法で質問なのですが、
お店の都合でDO-Sの商品を取り扱うことが難しく、
R-STOPなどを取り入れたりできないのですが、
何か代わりになるようなものはないですか??

そもそもR-STOPの主な成分は何でできているのですか?!
聞いたところで分からないとも思いますが、、、


また、ジチオの増やし方で
ごく薄めのブロム酸を使う方法をされたりしていますが、
R-STOPなしでブロム酸を水で薄めるだけでも
ジチオ増量に効果ありますか??

その場合当店で扱っているブロム酸が2種類あるのですが、
どの程度薄めればよいのでしょうか??薄める割合が分かりません。

ブロム酸:ph 7 濃度 7 のものと ph 6.6 濃度 9 のものがあります。


1剤のアルカリ度などの具合いにもよるかと思いますが、
ブロム酸を薄める時の考え方の指標みたいなのがあると助かります。
そもそもブロムと水を半々で薄めたときは
濃度も半分と考えてよいですか?!


最後に、その水で薄めたブロムを塗布して
何分ほど時間をおけばその後中間水洗しても大丈夫ですか??

質問だらけですみませんがどうぞよろしくお願いいたします。

・・・・・・・・・・・



ほいほい♩



場末のぢ〜ぢのとこでは シャントリをはじめ
パーマ剤や縮毛矯正剤などの薬品をオリジナル制作しておるんじゃが
君のようにお店の都合で使用出来ないケースもある
しかも すべてのベースがDO-Sシャンプーから始まるからな・・・


ま 出来るだけ君みたいな人にも 対応してあげたいんだが
今回の R-STOPだけは なかなか難しいかもね。



まず R-STOPのような 薬剤は今まで無かったもの。。。

他社から発売されるかどうかもわからないからね。





>そもそもR-STOPの主な成分は何でできているのですか?!
聞いたところで分からないとも思いますが、、、



主成分は ジチオジグリコール酸なんだが
こいつに キレート剤やらアルギニンなどの成分が入っているんだ。。
これらの添加剤の効果については 色々な方に教えてもらった、、、






>また、ジチオの増やし方で
ごく薄めのブロム酸を使う方法をされたりしていますが、
R-STOPなしでブロム酸を水で薄めるだけでも
ジチオ増量に効果ありますか??



ここは とても重要なことだよね




チオグリコール酸と過酸化水素をミックスすると ジチオになる。
ただ 配合比率など 理美容師が計算できる理屈もないんで
実際に作ることなど 不可能に近いし 添加物も重要な要素なんだ。





この記事を復習してくれ



パーマ理論 ジチオの増やし方、、、


KSSK + RSH ⇄ KSSR + KSH  (1)

KSSR + RSH ⇄ RSSR + KSH  (2)



髪の毛に残っている

未反応の チオ(還元剤)に


2液が 反応すると

水 と ジチオ が出来る!





そ〜原理的には ブロムの薄いモノと
未反応で残ってるチオが反応すると ジチオが出来る。。。



ただ

この ブロム酸の濃度の薄いもので
ジチオを増やす方法には少し操作性に難しいところがある。





◎濃度の調整が難しい。。。



もう一度 嫌味で化学式を書く(爆)


KSSK + RSH ⇄ KSSR + KSH  (1)

KSSR + RSH ⇄ RSSR + KSH  (2)


この方法は (1)式 (2)式ともに
反応を ← の方向にもっていくんだ。。


このときに 必要なものはわかるよね?

RSH だ。。。 これは還元剤。。



もしブロムの濃度が高くて RSHを全て反応させてしまうと
この化学式は動かなくなってしまう。。。



そ〜 ブロムの濃度によっては

単なる 酸化 してるだけ!

ってことに なってしまうのだ!





あと

ブロム酸のpHが

アルカリ でないと還元剤の働きも当然悪くなる

すると この反応式自体が 動きにくくなるんだ、、、




そして これまた 髪質やダメージ

君の指摘するように 還元剤の種類や濃度、pHでも変化する。




どのくらい残っているのかもわからない還元剤を

ブロム酸でジチオに変化すると 安定力にかける。。。






場末のパーマ屋的は考え方では

プロとして営業でするには
安定しない方法は 出来るだけ避ける!


1回の100点より 安定した80点を目指す!
失敗を少なくするのが 一番だと思っているから。



だから R-STOP を作ったんよ。。





ごめん そういうことだ。。。








え〜〜〜〜



んじゃ ブロム酸じゃ 出来ないじゃん!(泣)



っていう 君のために 少し書いておこう。。


まず 前提として

R-STOPでジチオを増量するやり方より
効果にはムラも出るし ミックス減少効果も落ちる場合が多い
って事は 十分に理解しておこなってくれ。。。


従来の酸化法よりは マシ(爆)

これでいいなら 方法を教えておこう(君の場合のみ)




とりあえず ブロム酸:ph 7 濃度 7のほうを 使え。。

たぶん もう一つのほうは スペックを見る限り
調整剤とか入りすぎててダメだ! 使いもんにならん!




ブロム酸:ph 7 濃度 7のほうを

水で20倍程度に薄めろ!


ブロム:水 → 1:20


んで パーマで還元して テストカールOKになったら


こいつを 塗布しろ、、、




んで ここでは 中間水洗はしないでいいから

1〜2分放置したら


今度は

ブロム濃度7のほう : 水 → 1:2


放置タイム 7〜10分を2回ほど 多めに塗布。


これで ゆっくり酸化 する。



そして 最後に


ブロム濃度7のほうの原液を塗布して 5分以上放置する




たぶん 1剤がアルカリのほうが効果は実感しやすい。

そして DO-S式スポイド還元法をした場合は
還元剤の反応が多いので 少し効果は落ちるだろう



少し安定力に欠ける感じがあるので
あまり効果を感じないお客さんも出るとは思うが


ま 普通になにも考えないで 酸化してるよりは
そこそこ マシな 酸化になると思うよ。



やってみ♩





関連記事

category: どS美容師に質問

thread: 美容室 ヘアサロン

janre: ファッション・ブランド




当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓

場末のパーマ屋の美容師日記




DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!

DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから


bana0098
場末のパーマ屋の商品購入について


場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム

↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。


クリックを宜しくお願いします♪


人気ブログランキングへ



ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪

ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法

すっぴん髪で 目指せ美髪!

DO-S ヘアケアシリーズ

DO-S ヘアケア

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ

Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する

DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室


tb: 0   cm: 2

トラックバック

トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/2621-35dcd26a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

場末のB級パーマ屋

カレンダー

カテゴリ

検索フォーム

facebook

どSのつぶやき

最新コメント

アクセスランキング

▲ Pagetop