縮毛矯正に冷風酸化すると・・・ 
2014/11/26 Wed. 06:18 [edit]
↓
DO-Sシャンプー&トリートメント取扱いサロン
DO−S商品を購入される方は必読です♩
↓
場末のパーマ屋の商品購入について
DO-Sシャンプー&トリートメント
一日一回 ランキングのクリックは 宜しくお願いします♩
↓

今日の友達理美容師ブログ記事
↓
ヘナで髪は太くなりません。。。
応力緩和パーマ、、、それはまるで
マジックカーラーで巻いたかのような質感のパーマ☆
縮毛矯正に冷風酸化すると・・・
この前から パーマの酸化法について 色々かいてる
ちょいと 読者の美容師さんから質問がきた
あれは 縮毛矯正にも当てはまりますか?
当たり前じゃ〜ないですか!!!
パーマと縮毛矯正の原理なぞ 同じですからね、、、
たとえば 応力緩和だって そう。。。
捻転とかの激しいクセの人なんかだと
1剤塗布前に クセの強い部分のみ 応力緩和水を軽くつけ
8分乾きぐらいで アイロンしてから
1剤塗布してみてください。。。
すこしですが 応力緩和して
薬剤的パワーを少なくしても クセを伸ばしやすくなります。。。
応力緩和縮毛矯正ですね。。。
酸化でもそうです。。。
場末のぢ〜ぢは基本リタッチ派なので少ないのですが
たまに毛先まで矯正する時で
あまり パッツンストレートにしたくない場合など
アイロン処理後に 毛先のみ 水で濡らして2〜3分放置
それから オキシで酸化します。。
これで 若干 ナチュラルな毛先になります。。
これはね
DO-S式 ウェーブギャップの少ない酸化法
この記事とかに書いてる
どっかんオキシ酸化法 を マイルドにしている理屈です。
縮毛矯正っていうのは モロに どっかんオキシ酸化法でしょ。。
アイロンして完全乾燥させて
オキシでどっかんと 酸化させる!
でしょう〜が???
んで その間に 毛先部分などを 濡らして 少し緩和させる。
すると そこだけ パッツンと伸びにくくなる。。。
これカンタンな方法なんで 試してみてください♩
あ〜 ただ ちょいと 違うもんもありますよ。。。
この前から書いてる 小難しいパーマ理論で 問題とされてる
ミックスジスルフィド
実は あれは 高温で分解されると言われています、、、
だから元々 縮毛矯正にはミックスちゃんは少ないんです。
そのせいもあって もしかしたら
あれだけクセが伸びて持ちもいいのかも知れませんね。
んで 最近 場末のぢ〜ぢが 縮毛矯正で取り組んでいるのが
縮毛矯正に冷風酸化
パーマでは まだ効率的に ロッド巻いたまま冷風ドライで
毛先からってのが 不可能なんで 実用化されていませんが
ロッドを巻かない ストレートパーマや縮毛矯正なら 可能なのです♩
まずは 百聞は一見に如かず
見てみますか?(爆)

久しぶりに縮毛矯正の検証しようと
ナオミちゃん引っ張り出したら
あいかわらずファンキーでした(爆)

相変わらず さすがのクセっぷりですな(笑)
んで この検証は 見た目では解りづらいので
手触りや触感なんどに
影響するような処理剤なんぞは一切無しです
しっかりとシャンプーして
1剤は DO-SレシピMで 一発塗布します。
放置タイムは25分
しっかりと中間水洗して
180℃で ストレートアイロンです
↓

アイロン技法は キクリンから パクった ダブルアイロン(爆)
もちろん アイロンは ぢ〜ぢも愛用の アドストDSでっす♪
ここから 冷風酸化 縮毛矯正バージョンです、、、
今回は オキシ法でいっておきます
左半分だけ 冷風酸化しますね
↓

まず
DO-Sアシッド:水 → 1:7 を 霧吹きで塗布
あ びっしょり濡らすほどしなくても構いません
湿らす程度で十分ですよ♪
その上に
DO-Sオキシ1.5:水 → 1:2
こいつを 塗布します。。。
今回は霧吹き塗布ですが
あ 霧吹きじゃなく スポイドでも構いませんよ。
アルカリで活性しやすいオキシを
DO-Sアシッドで酸性にして ゆっくり酸化させる目的です。
ブロムバージョンは アシッドなしで
DO-Sブロム3を そのまま塗布しちゃえばいいです。。
このときは 霧吹きじゃないほうがいいと思います(安全性)
場末のぢ〜ぢは パーマ剤などを
霧吹きでまき散らす方法は 個人的にあまり好きではないのです♪
んで
そのまま ドライヤーの冷風で5分ほど 冷やします♪
↓

乾かすというより 冷やすって感じのがいいかと思います。。
暇なら もう一度 同じ事を繰り返します(笑)
んであとは 普通に カスイ1.5%程度で 酸化したらいいです。。。
んで 出来上がり
手触りに誤摩化されないように
シャンプーだけで乾かします
↓

どうです〜
百聞は一見に如かず とかいって
写真で見ても まったくわかんないでしょ(爆)
そんなもんです(大爆)
アイロンして 完全乾燥した状態を
オキシで どっかん酸化したほうが
クセの伸びは 絶対にいいハズなんですよ!
ただね
そのときに 毛先が ピ〜ンって伸びすぎて
馴染みの悪い ストレートになったりする時あるでしょ!?
そんなときに この一手間で
すこし柔らかく 馴染みやすくなる場合が多いです。。。
完全乾燥させたものを
濃度の薄い2剤で ゆっくり冷風を当てながら
ゆっくり酸化させることで
ナチュラルに なじみやすくなる
そんな感じで捉えたらいいです。。。
ただ 欠点もあります。。
当然 少し クセの伸びは 落ちちゃう!
あまり根元のリタッチ程度では 出番も少ないですしね・・・
縮毛矯正は クセを伸ばすだけの技術じゃない!
ヘアスタイルを作りやすくするための技術だ!
そう思う理美容師さんが
ケースバイケースで 行うと いいかもしれません。。。
原理は パーマの酸化法と 同じですからね♪
どっかんのが 伸びるけど パッツン(笑)
ゆっくり冷風酸化のほうが なじみが良い、、、
たった それだけです♪
category: 場末のパーマ屋の毛髪理論
thread: 美容室 ヘアサロン
janre: ファッション・ブランド
当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓
場末のパーマ屋の美容師日記
DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!
DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから
↓

場末のパーマ屋の商品購入について
場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム
↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。
クリックを宜しくお願いします♪
↓

人気ブログランキングへ
ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪
ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法
すっぴん髪で 目指せ美髪!
DO-S ヘアケアシリーズ
↓

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ
Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する
DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室
トラックバック
トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/2609-06dba976
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |