DO-S流ヘアケア論 負の連鎖を止める 
2014/11/15 Sat. 07:28 [edit]
結合水と自由水
そしてキューティクルのコーティング
この前からの記事を 復習してね
↓
DO-Sシャンプーの利点はなんでしょうか??
毛髪の結合水と自由水
毛髪の傷みはキューティクルから
ちょいと 面白いコメントを頂いた。。。
・・・・・・・・・・
ブログを書かれるのは自由だと思いますが
自由水は悪さしません
https://www.jstage.jst.go.jp/article/fiber1944/52/1/52_1_1/_pdf
数年前の論文にもでてます
真実を書かないと駄目です
・・・・・・・・・・
まぁ この手の上から目線の匿名コメントは
ぢ〜ぢの3秒削除ルールを適用なのだが 面白いから 紹介しとこう。。。
こんな古い論文まで出してくるんだから あんたプロだね(笑)
この論文では 結合水のことを束縛水とか不凍水とかになるんだが
最後のほうのまとめにあるように
毛髪の物性に及ぼす水の影響 はすべ て束縛水 によるもので,
自由水による影響はないということが明らかである。
水系の粘弾性 測定 及び示差熱測定により,
毛髪の分子運動に及ぼす水の影響が明らかにな るとともに,
その影響する水分子は全て束縛水であり,
自由水による影響は認められないことが分かった。
もう10年近く前の論文なんだが 簡単にわかりやすく教えて上げよう♩
この論文は 簡単にまとめると
毛髪の物性に 自由水は 影響を与えない!
という事。。。 よく読もうね♩
水分補給(自由水)とか特に髪に良い訳でもないし
よくある ミネラルだとかイオン水とかの あやしい水系を
一生懸命入れても 髪にとっては なんら影響しない!
って感じだよね(笑)
しかも 髪にとって 結合水が重要という事を論文にしてくれてる!
昔からね 場末のぢ〜ぢも この論文にはとても賛同してるんよ♩
もういっかい ぢ〜ぢの記事をよ〜く読もう
↓
毛髪の結合水と自由水
その キーポイントは
髪の毛の命といってもいい
結合水
そ〜 自由水なんぞ 髪の毛には ど〜でもよくて
結合水(論文では束縛水や不凍水)が とても重要!
んで その大切な 結合水を 減らしていく原因が
縮毛矯正やパーマ、ヘアカラーなどの化学薬品
コーミングやブロー、アイロンなどの 物理的ダメージなどなど・・・
そして その原因のなかのひとつに
コーティングなどで 自由水を必要以上に長い時間いれて
キューティクルが ふやける ってのあんじゃないのか?
これが 場末のぢ〜ぢの持論♩
自由水が 髪に直接 悪さをするんじゃなくで
場合によっては ふやけるなど・・・
自由水が 結合水に悪さをするんじゃないか?
しかも キューティクル中心に! ってことね(爆)
ま 今回は特別だよ〜〜〜
上から目線で 論議したいんなら
匿名じゃ 誰にも まともに相手にしてもらえないよ・・・
変なサイトには 行きません!
ぢ〜ぢの愛孫きぃたん画像を クリックお願いします(懇願)
↓

んじゃ 本題いこか!
DO-S流ヘアケア論 負の連鎖を止める
髪にとって もっとも大切なのが 結合水
結合水がなくなると ミイラ化し 髪の毛は死んで行く
しかも 自由水なんぞをいくら 入れても効果無し。。。
現場でよく見る テロテロ毛!
ハイダメージ毛を濡らすと 大量の水分を含んで
テロンテロンの 下手したらゴムみたいな髪になる、、、
んで そいつを乾かしたらどうなる?
バッサバッサの 超乾燥毛だったりしないか?
そ〜 ミイラ化したら 水分維持ができないのでこうなる!
しかも 結合水が無いと タンパク質の維持も出来ないので
どんどん カッスカスの 髪密度の少ない髪になる。。。
自由水なんぞ いくら補充しても 無駄(爆)
そして
毛髪の部分で 一番重要なのが
キューティクル!
髪の毛に自由水を入れるのも 無駄なら
なんちゃらケラチンもCMCも タンニンも
髪の毛に 入れても 無駄!!!
現在のとこ 中に入れても 同化しないから
すべて そのときだけの まやかしにすぎない
まやかしの善し悪しには まったく興味なし。。。
いくら そんなもんを足しても 髪の毛なんぞ
良くなる理屈すら見当たらない、、、
今ある 結合水を 出来るだけ減らさない
残ってる 自分のケラチンの減少を最小限にする
これが 一番のヘアケアじゃないのか?(持論)
減らさないためには
髪の表面のキューティクルが 一番大切だろうね・・・
ここまでの 場末のぢ〜ぢの妄想は理解できたかね???
んじゃ ここで DO-Sヘアケア理論を おっぱじめる(笑)
本来 一番の
DO-Sシャンプーでの メリットはね。。。
髪の毛のキューティクルを 復元させる!
って。。。 大嘘!(爆)
修復や復元なんて 絶対にしない!
ただね キューティクルの掃除をして
本来の キューティクルの機能を まとも にしてあげる。。。
DO-Sシャンプーで
キューティクルに いらんもん(コーティング剤や油)を
つけないようにして
DO-Sトリートメントで
必要最低限の 水分や油分を補う(バランスが重要)
これにより
本来 髪の毛がもっている
キューティクルの働きを 正常にしようではないか!
キューティクルが 正常になると どうなるか?
ヘアダメージは 進行するしかない!
髪の毛は減点法で 死んでいっちゃうよ!
その 進行する ヘアダメージを
出来るだけ ゆっくりにしてあげる事が出来るんじゃないのか?
皮膜(コーティング)をしなければ
自由水もとどまりにくいので
キューティクルを
ふやかす 事もすくない。。。
すると
大切な結合水に悪影響も減る!
ミイラ髪になりにくくなるかも?
そ〜
たかがキューティクル されどキューティクル!
場末のぢ〜ぢは キューティクルを一番に考えているタイプなんだな♩
そのキューティクルに 悪影響を与えるのが
コーティング(皮膜)
こいつが 負の連鎖を引き起こす・・・
髪の表面をコーティングする
↓
キューティクルが動きにくくなる
↓
水分調整が上手くできなくなる(ふやける)
↓
結合水が自由水の影響で少なくなる
↓
髪の毛がミイラ化してくる
↓
髪がパサつくので コーティングする
↓
最初に戻る♪
髪の毛は キューティクルのおかげで
水呼吸が できるんだ。。。
髪の毛が痛むのが嫌で
一生懸命 トリートメントして
コーティングだらけに してる人のほうが
だんだん 痛みが激しくなる! ってのが 多いと思わないかい?
髪の毛で もっとも大切なのが
表面のキューティクル
その キューティクルを痛みつけるのが
必要以上の コーティング(皮膜)
その 必要以上のコーティングをしないのが
DO-S流の すっぴん髪 ヘアケア論 なのだ(完結)
ダメージ毛をなんとかしたいなら
この記事を読んどくれ♩
↓
髪の痛み・ダメージヘアのためのヘアケア
ハイダメージ毛のためのヘアケア 真実1
ハイダメージ毛のためのヘアケア 真実2
ハイダメージ毛のためのヘアケア 真実3
髪の毛のダメージは 治ります!? 第一部
髪の毛のダメージは 治ります!? 第二部
んで もっともっと 知りたいなら
↓
トリートメントは髪を傷めます!
間違いだらけの 髪のコーティング その1
間違いだらけの 髪のコーティング その2
間違いだらけの 髪のコーティング その3
ヘアトリートメントの3大要素
皮膜の真実!? お前ら SFの世界か?(爆)
DO-Sシャンプー&トリートメント
DO-Sシャンプー&トリートメントの開発
インターネットでDO-S商品をご購入される方に注意!
悪質なインターネットによる
DO-Sヘアケア商品が 多数販売されております。
DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!
ロッド番号を消して いつ製造されたのかとわからなくしたり
古い商品や 保管状態の悪い商品も出回っておりますので
ご購入される方は
必ず 正規のインターネット販売店でお願いします!
インターネットでの購入はコチラから(ポイントがつくようになりました♩)
↓
DO-S WEB SHOP

※正規の販売店以外で購入された場合の
破損交換やメーカー保証等は
一切ありませんので ご了承ください。
DO-Sシャンプー&トリートメントのネット購入方法
場末のパーマ屋の商品購入について
DO-SをAmazonで購入する人に注意!!!
理美容師さんの業務用販売はこちらから(理美容室限定)
↓
理・美容師さん限定 DOーS印業務用販売
初めての理美容師さんはパスワードが必要です
↓
理美容師さん限定記事を読むには!?
category: ヤバヤバ超修復トリートメント
thread: ヘアケア・ヘアスタイリング
janre: ファッション・ブランド
当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓
場末のパーマ屋の美容師日記
DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!
DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから
↓

場末のパーマ屋の商品購入について
場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム
↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。
クリックを宜しくお願いします♪
↓

人気ブログランキングへ
ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪
ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法
すっぴん髪で 目指せ美髪!
DO-S ヘアケアシリーズ
↓

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ
Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する
DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室
トラックバック
トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/2588-7fb7f006
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |