fc2ブログ
どS美容師のブログ ホーム » ヤバヤバ超修復トリートメント »毛髪の傷みはキューティクルから

毛髪の傷みはキューティクルから  

髪の毛の最後の砦 キューティクル・・・



DO-Sシャンプーの利点の質問から始まった

DO-S流 ヘアダメージ論


これまでの記事



DO-Sシャンプーの利点はなんでしょうか??

毛髪の結合水と自由水


もう一回 読み直して 復習しといてね、、、








・・・・・・・・・・・・


シャンプー&トリートメントから始まった
DO-Sヘアケアシリーズ&美容師専用薬剤たち

美容師ブログ発信の 理・美容室専売の商品であり
しかも かなりな マニアックなモノたち・・・
しっかりと理解してから使用してね♩

場末のパーマ屋の商品購入について


※偽物・まがい物・在庫横流しの古い商品にご注意ください♪

DO-Sシャンプーのネット販売に注意!









1日1クリックだけは 忘れちゃ ダメですよん(懇願)



にほんブログ村 美容室、サロン












毛髪の傷みはキューティクルから始まる






ちょいと おさらい



DO-Sシャンプー&トリートメントが
多くの理美容師さんに支持されてる理由が

ヘアカラー、パーマ、縮毛矯正などの

薬品残留の除去



んじゃ 薬品残留がなくなったら 必要ないのか?


ここで 出て来たのが

髪の毛は濡れることで ダメージしていく!



施術履歴や 使用しているヘアケア剤にもよるが

髪が濡れるということは

自由水が髪に満ちあふれるということ



すると 毛髪で一番大切だと考えられている

結合水に悪影響を及ぼし 結合水を少なくしてしまう


すると

毛髪のミイラ化 = ダメージヘアー



このようになっていくと いく事ね♩




ここで 問題になってくるのが

その 毛髪の損傷の度合い・・・


現在のように ヘアカラーが一般化したり
毎日 シャンプーして スタイリングするのが常識になって
ヘアダメージが蓄積されてくるパターンが非常に多い!



ここらは 個人差が大きいのだが

確実に トリートメントでもなんでも
手を加えれば 加えるほど 髪の毛は痛んでくるのは事実。



パーマや縮毛矯正、ヘアカラーなどの薬品のダメージは理解した

髪の毛は 濡れるだけで 損傷していくのも理解できた。。



んじゃ ヘアダメージを出来るだけ少なくしていくには
なにに気をつけていけばいいのか???



それが


毛髪の表面の キューティクル







キューティクルについては

皮膜やコーティング、トリートメントは痛む問題で
いままでもいろいろ書いて来てるよね・・・



キューティクルの記事



猿でもわかる キューティクル

キューティクルの 窒息死






ほとんどの ホームケア商品は コーティング商品なんだ
コーティング(皮膜)についてはこのあたり参照



間違いだらけの 髪のコーティング その1

間違いだらけの 髪のコーティング その2

間違いだらけの 髪のコーティング その3




ここらもついでに読んでみて



髪の毛のダメージは 治ります!? 第一部

髪の毛のダメージは 治ります!? 第二部




キューティクルは身体でいえば 皮膚。。。

外部から 毛髪を守ってくれる 大切なモノ!



毛髪の 表面保護!




そして 大切な役目は それだけじゃ〜無い


キューティクルは 濡れたら 開いて

髪の毛の水分調整を すばやくしてくれる。。。



毛髪の 水分調整弁




キューティクルがない状態なんぞ

すでに 髪の毛としての機能は無いといってもいい。。



場末のぢ〜ぢ的に キューティクルこそ 髪の命!(持論)



そして 毛髪にとって とても大切なキューティクルを

いぢめるのが これまた コーティング!



ここは キューティクル自体の 結合水を考えなければいけない。。

そもそも キューティクルは 爪などと同じような組織で出来ていて
髪の毛のパーツのなかでも もっとも硬く

結合水も少なく出来ているんだ。。。


もともと 自由水もあまり入らないような構造なんだが
逆に それらの影響が 他の部分より 敏感なんだ。


ごめん あまりキレイではないが たとえで画像を見せよう


キューティクルにかなり近い組織をもつ 爪ね

場末のぢ〜ぢは 日々 新しいパーマ剤や縮毛矯正剤、
ヘアカラー剤の開発で、薬品を使った 実験や検証をしてる


かなり 手荒れが激しく

いつも 指先は バンドエイドだらけだ!
んで 最近は治りも早いので湿潤療法の
キズパワーパッドを使用しているので
空気が遮断されている状態なんだ・・・

こいつは 髪の毛でいや〜 強力なコーティングみたいなもんだ!


ほぼ 毎日 張り替えるような状態なんだが

すると 爪はこのようになる(汚くてゴメン)



DSC07448.jpg


まじで 爪が ミイラみたいに 乾燥して
先の部分なぞ 白く剥がれてくる(痛いよ)

この 白い部分は ほんとに乾燥しまくってる感じなんだ!



んでな おもしろいのが 毎日張り替えるときなんぞ
爪が 多くの水分を含み ぬやけてる状態だぜ。



こりゃ バンドエイドで密封され

自由水が結合水に悪さをして

爪をミイラ化させて いるようなもんだな・・・(汗)




毛髪のキューティクルは

コーティング(皮膜)することで

ふやけて 結合水に悪影響を及ぼし


ミイラ化して ボロボロになるんじゃないのか?





いつもの 場末のぢ〜ぢの妄想なんだが

もともと 結合水が少ない キューティクルのほうが

これらの ダメージを受けやすい感じがする!



キューティクルをコーティングする


水分調整が上手くいかなくなる


自由水が結合水に悪さをして ふやかす


キューティクルが損傷する




こんな感じで キューティクルは痛んでいくのではないか?





んじゃ 結局のとこ



毛髪を損傷させてるのは

コーティング(皮膜)じゃないの!?








この記事に書いてある



ヘアトリートメントの3大要素


栄えある第一位!

パーマ・ヘアカラー・縮毛矯正直後にする
修復系 サロントリートメント



僅差で第二位

ヘアカラーやパーマと同時にする(混ぜる)
髪を痛めない髪質改善系トリートメント




普通に第三位

カットだけとか薬剤使用しない日に行う
サロントリートメント




毛髪を損傷させる サロントリートメント Best3!!!






んで コーティングの恐ろしさについてはこの記事



皮膜の真実!? お前ら SFの世界か?(爆)




DO-S流のヘアケア論では

毛髪で一番 大切なのは キューティクル。。。



その大切な キューティクルを痛めるものが

コーティング(皮膜)



キューティクルが本来の機能をできるような ベース作り!



これこそが 毛髪のダメージを

軽減できる方法なんじゃないのだろうか???






んじゃ いよいよ このシリーズのラストに行くよ〜!





続く・・・




にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ
にほんブログ村

こちらの記事たちも参考にしてくださいね♪




関連記事

category: ヤバヤバ超修復トリートメント

thread: ヘアケア・ヘアスタイリング

janre: ファッション・ブランド




当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓

場末のパーマ屋の美容師日記




DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!

DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから


bana0098
場末のパーマ屋の商品購入について


場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム

↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。


クリックを宜しくお願いします♪


人気ブログランキングへ



ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪

ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法

すっぴん髪で 目指せ美髪!

DO-S ヘアケアシリーズ

DO-S ヘアケア

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ

Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する

DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室


tb: 0   cm: 0

トラックバック

トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/2587-5a32901f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

場末のB級パーマ屋

カレンダー

カテゴリ

検索フォーム

facebook

どSのつぶやき

最新コメント

アクセスランキング

▲ Pagetop