DO-Sシャンプーの利点はなんでしょうか?? 
2014/11/12 Wed. 06:12 [edit]
使い方をしっかりと理解して使用してくださいネ♪
こちらのブログ記事やリンク先記事は必読です!
↓
DO-Sシャンプー&トリートメント
1日1クリック 愛孫きぃちゃんをクリックお願いします♪
↓

☆理美容師必見!!!
場末のパーマ屋のどS美容師 出演!
新美容出版「マルセル」2014年8月号

購入は↓
新美容出版「マルセル」2014年8月号
今日のさらし者 理美容師ブログ記事
↓
女王様、それ間違ってますよ②
シャンプーは毎日する?しない?
すっぴん髪に最高!
『コネガワ』って、まるで毛筆ですよね!?
すごい!!と、思った~~
んじゃ 今日の読者さんからの質問ね
・・・・・・・・・・
こんにちは デューエスのシャントリを
使い始めてちょうど半年になります。
すごいデューエスには救われました。
これからも使い続けて行こうと思っています。
が、少し疑問に思ったことがあったので質問します。
私は縮毛矯正をかけていて、デューエスを使うことによって
いらないもの(縮毛矯正の薬剤?)を早く洗い流せ、
痛みがマシになるという利点があると思います。
でも縮毛矯正をかけてもう五ヶ月になるので
さすがに薬剤は流れてくれてるだろうな、と思っていて、
じゃあ今私がデューエスを使うにあたっての
利点はなんだろうと思いました。
カラーもしたことないですし、スタイリング剤も普段使わないです。
ほんとにデューエスのシャントリしか使っていなくて、
今の私にとっての利点はなんでしょうか??
・・・・・・・・・・
ほいほい
DO-Sシャンプー&トリートメントの
利点はなんでしょうか?
って いう 質問だよね。。。
そ〜 基本 場末のぢ〜ぢは
あまりメリットの説明は上手くない(爆)
シャンプーは 洗うだけ
トリートメントは 潤すだけ
だもんね(笑)
ま 君みたいに 縮毛矯正してたり
パーマやヘアカラーをしている人には
薬品残留の除去
これは DO-Sシャンプーの特徴でもあり
他のモノと比べても メリットになるとは考えている!
だから 現場の理美容師さんたちに支持されているんだと思う。。。
ただ 実は
こんなもんは DO-Sシャンプーだけの
たいしたメリットではない(笑)
このぐらいは phとか 界面活性剤とか
ちょいと研究すりゃ 誰でも作れるモノなんじゃ・・・
>私は縮毛矯正をかけていて、デューエスを使うことによって
いらないもの(縮毛矯正の薬剤?)を早く洗い流せ、
痛みがマシになるという利点があると思います。
でも縮毛矯正をかけてもう五ヶ月になるので
さすがに薬剤は流れてくれてるだろうな、と思っていて、
じゃあ今私がデューエスを使うにあたっての
利点はなんだろうと思いました。
ふふふ 君が疑問に思うのも わからないでもないが
薬剤残留を早く除去して
縮毛矯正、パーマ、ヘアカラーの傷みをマシにするのは
ほんの 入り口みたいなもんなんだ(笑)
実はね
髪の毛のダメージを考えていくと それはほんの一部。。
そりゃ 縮毛矯正やパーマ、ヘアカラーなどの薬品による
ヘアダメージは とても大きい。。
また 普段の ドライヤーやアイロンなども影響もある。
ただね
結構 侮れない ヘアダメージの原因をご存知だろうか?
それは
髪の毛が 濡れる!
ということなんだ。。。
よく 美容師さんがお客さんにいう台詞でも
「髪を濡らしたまま 寝たら 痛みますよ!」
とか あるんだが
髪の毛は 濡れていることで 痛んでいく
ちりも積もればなんとやら ではないが
1回づつなら たいした事はないが
毎日 積み重ねると かなり変化してくる。。。
それに 間違ったヘアケアや
頭の悪い あきんど型理美容師の行う
超修復トリートメントなんぞすると
ほんとうに やばやばトリートメントになる(爆)
こいつは かなり影響力を増してしまうんだ!!!
君の場合は
>カラーもしたことないですし、スタイリング剤も普段使わないです。
ほんとにデューエスのシャントリしか使っていなくて、
ってことなんで ここらの心配はあまりないと思うが
毎日のように シャンプーしたりして
髪の毛を 濡らしてしまってるいう事は
少なからず 髪の毛を痛ましている
って思ったほうがいい。。。
そ〜 縮毛矯正して半年経過して 残留問題がなく
ヘアカラーやスタイリング剤を使ってないとしても
毎日のように 濡れている髪には
DO-Sシャンプーをする利点は あるんだよ♪
DO-Sシャンプーの最大の利点は
濡れるだけでも 痛んでいく髪の毛の
ダメージを 遅らせることができる。。。
ヘアダメージは 進行するしかない!
髪の毛は減点法で 死んでいっちゃうよ!
その 進行する ヘアダメージを
出来るだけ ゆっくりにしてあげる事が出来る。。。
それにより 自分でスタイリングのしやすい感じになったり
次回とか これからのヘアスタイルが作りやすかったりする。
んじゃ
なんで 髪の毛は濡れるだけで 痛んでいくのか?
ここらから もう少し詳しく解説して行こう♪
続く・・・
クリックは必須です♪
↓
にほんブログ村 美容室 サロン
DO-Sシャンプー&トリートメントのネット購入方法
- 関連記事
-
- DO-S印 ネット販売からのお知らせ♩
- 『DO-Sシャンプー&トリートメント』の使い方説明書
- 美髪は一日にしてならず! 美容師のホンネ♩
- ハナヘナとDO-Sシャントリをやり続けていくと・・・
- 正しいヘアケアの第一歩
- DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!
- DO-Sシャントリを使い続ければ・・・
- DO-Sシャンプーの利点はなんでしょうか??
- DO-Sシャンプー後のキシミ、ゴワつきが無くなった。。。
- DO-S(ドエス)シャンプーの使用方法 リンク8
- DO-Sトリートメントのすすぎ残し・・・
- シャンプーの洗い方の質問
- WEB SHOP の会員登録は無料です!
- DO-S(ドエス)シャンプーの使用方法 リンク7
- DO-S(ドエス)シャンプーの使用方法 リンク5
category: どSシャントリ
thread: 美容室 ヘアサロン
janre: ファッション・ブランド
当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓
場末のパーマ屋の美容師日記
DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!
DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから
↓

場末のパーマ屋の商品購入について
場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム
↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。
クリックを宜しくお願いします♪
↓

人気ブログランキングへ
ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪
ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法
すっぴん髪で 目指せ美髪!
DO-S ヘアケアシリーズ
↓

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ
Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する
DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室
トラックバック
トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/2581-35672cc1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |