猿でもわかるパーマ講座 酸化 
2014/10/23 Thu. 06:23 [edit]
クリープパーマ理論は間違いでした!
ま〜 連日 質問やら 中傷やら(爆)
多くの理美容師を困惑させているみたいなんで
ここらで はっきり書いておきます♪
ぢ〜ぢが 言いたいのは
パーマ行程で 中間水洗して クリープ行程をすることにより
たんぱく質の応力緩和をおこし
ウェーブ効率があがったり 弱い還元でダメージが少なくなるという
クリープ理論 が 間違いだった!
そういうことです。。。
けっして 中間水洗が間違いとか
2剤の濃度が間違いとか
そんな事を言ってる訳じゃ〜ないのです!!!
ただ これを みんなに理解してもらうのは とても大変なことなんです。。
でもね
理解してくると パーマの概念がかわり
いままでより きっと パーマがグレードUPします!!!
もうすこしなんで 頑張ろうぜぇ〜〜〜!!!
・・・・・・・・・・・
DO−Sシャンプー&トリートメントは
使い方をしっかりと理解して使用してくださいネ♪
こちらのブログ記事やリンク先記事は必読です!
↓
DO-Sシャンプー&トリートメント
1日1クリック 愛孫きぃちゃんをクリックお願いします♪
↓

☆理美容師必見!!!
場末のパーマ屋のどS美容師 出演!
新美容出版「マルセル」2014年8月号

購入は↓
新美容出版「マルセル」2014年8月号
今日の さらしもの 友達ブログ記事
↓
DO-Sのチカラ♪
カラーとハーブトリートメントとDO-Sの
仕上がりは髪質が変わったように感じます
・・・・・・・・・・・
正直に書いてもいい???
クリープパーマが 間違いだった!と宣言してから 場末のぢ〜ぢは
こいつを 詳しく 猿でもわかるシリーズで書こうと思った。。。
こりゃ とても 難しい事だと 思い直した(汗)
なぜか?
出口を見失いそうになっちまう。。。
中間水洗で 還元剤が流れていなかった!
この事実だけで 従来のクリープパーマ理論は すべて崩壊してるし(笑)
今回の 場末のぢ〜ぢの目標は・・・
出来るだけ ミックスジスルフィドの少ないパーマ!
これだからね♪
猿でもわかるパーマ講座 酸化
今日は みんなに パーマの酸化のお話をしよう!!!
ごめん 絵心のないぢ〜ぢなんで キティちゃん らしき 絵で行く(爆)
ブロム酸や過水など パーマや縮毛矯正剤で使用する2液の図
↓

ブロム酸(臭素酸) BrO3
過酸化水素 H2O2
こいつらをキティちゃんとしてくれ。。
んで こいつらに ある O
こりゃ 酸素だ!
この 酸素を キティちゃんの リボンだと思ってくれ!
たとえば ブロム酸だとすると
BrO3 が リボンのついたキティちゃん
BrO2 が リボンのとれた キティちゃん
O が リボンね♪
んで 前回の
猿でもわかるパーマ講座 還元
で書いた 還元状態ね
↓

髪の毛の側鎖 SS結合が 切れている状態、、
そこには アンパンマンのちぎれた H(水素)がついてる。。
Sに水素(H)がくっついた 側鎖が2つあるとして
そこに キティちゃん(酸化剤)が近づいていく!
↓

お〜〜〜と!!!
すると キティちゃんは リボンを放り投げる!(爆)
↓

リボンは 酸素(O)!!!
すると リボンは S(側鎖)にくっついてる
あんぱんのちぎれた部分(H)を引きちぎり
無理矢理 Sから強奪してしまうんだ!!!
あんぱんまんのちぎれた部分が二つ
キティちゃんのリボンが一つ
こういうこと
↓

H2O これを 人類は 水という(笑)
すると・・・
↓

キティちゃんのリボンに アンパンマンのちぎれた部分を
もぎとられた SとSは 近くにあるものどうし
結合してしまうのだ♪
どう わかった???
これが パーマでも縮毛矯正でも
普遍の 酸化理論 だかんね!!!
ちなみに ブロム酸(臭素酸)は こんな化学式
臭素酸ナトリウムによるシステイン(KSH)およびTGA(RSH)の酸化
酸化反応の化学式
KSH ⇄ KS① + H⊕ (1)
2KS① + BrO3① + 6H⊕ + 3e → KSSK +½Br2 + H2O (2)
あ こりゃ 君らは 理解しなくても いい(笑)
ちなみに ここで 再確認の意味で書いておくが
↓

ミックジスルフィドは 酸化剤じゃ 再結合しないからね♪
髪の毛の側鎖の SS結合は
Sに H(水素)がくっつくことで 切れ
2剤の O(酸素)が反応することで
H2O(水)になり
近くにある SとSが再結合する!
これが 超簡単な
還元と酸化の理論っていうわけだ♪
あと 酸化剤 (パーマ、縮毛矯正の2剤)には もうひとつの役割がある!
これも 覚えて欲しいことなんで ついでに書いとく。。。
クリープパーマ理論で 最大の思違い
中間水洗で イオン化されていない還元剤は流れない!
んじゃ どうやって イオン化されていない還元剤は無くなるのか?
これの解答が 酸化剤 なんだ!
こいつも 猿わか で説明してやる
髪の内部で イオン化されていない 還元剤がある
これがアンパンマンね!
そいつのとこに パーマ2剤の キティちゃんが近づく
↓

んで キティーちゃんの リボンってのは そりゃチカラ持っててな(笑)
キティーちゃんのリボン(酸素)がとれて
アンパンマンに襲いかかるわけよ(爆)
↓

するとな
アンパンマン二人捕まえてな
むりやり イオン化させて
頭の部分のちぎって 水素(H)にしてな
そいつ二つとリボンで H2O
やっぱり ここでも 水になりやがるんだ。。。
↓

んで 可哀想なことに 頭をちぎられたアンパンマンは
二人がひとつに くくりつけられて
ジチオジグリコール酸になっちまうって寸法なんだ。。
理解できたかい?
中間水洗では 取れない イオン化してない 還元剤は
2剤が 分解して ジチオと水に変えてくれ
ジチオは その後の水洗で 流れていくのだ。。。
パーマや縮毛矯正で使用される 2液と呼ばれるモノ
ブロム酸(臭素酸)やオキシ(過酸化水素水)
どちらも この 酸素 の働きで
SS結合の再結合と 還元剤の分解をしてくれるものなんだよね♪
category: 場末のパーマ屋の毛髪理論
thread: 美容室 ヘアサロン
janre: ファッション・ブランド
当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓
場末のパーマ屋の美容師日記
DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!
DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから
↓

場末のパーマ屋の商品購入について
場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム
↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。
クリックを宜しくお願いします♪
↓

人気ブログランキングへ
ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪
ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法
すっぴん髪で 目指せ美髪!
DO-S ヘアケアシリーズ
↓

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ
Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する
DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室
トラックバック
トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/2544-ee8ec4be
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |