fc2ブログ
どS美容師のブログ ホーム » 場末のパーマ屋の毛髪理論 »なぜ 今までのクリープパーマ理論は間違いなのか?

なぜ 今までのクリープパーマ理論は間違いなのか?  

クリープパーマ って 知ってる???
数年前から 理美容業界でスポットライトを浴びた
パーマの技法なのだ。。。


場末のパーマ屋のぢ〜ぢだって 数年前から
たくさんのセミナーで理美容師さんに 教えてた。。



クリープパーマ

登場したころは やれ CMCがどうしたとか
この トリートメント成分がなんちゃらだとか
スチームをあてなきゃ クリープパーマじゃないとか・・・


ま〜 処理剤メーカーや機材メーカー

はては 胡散臭い なんちゃって
ケミカル美容師に弄ばれてたよね(汗)



ま ここ数年でだいぶ クリープ理論も整理され
現場で 十分に使える技法になっては来た。。。




それなのに・・・



この前の記事



クリープパーマ理論は間違いでした!





おいおい なんのこっちゃ!!!






・・・・・・・・・・・


理美容師さんで DO−S商品やハナヘナを使用するには
必ず 理美容師さん限定記事をお読みください


カテゴリー [理・美容師限定記事 ]


※一般非公開記事です 閲覧したい理美容師さんは


理美容師さん限定記事を読むには!?







場末のパーマ屋の愛孫 きぃちゃん
1日1回 クリックお願いします(懇願)


にほんブログ村 美容室、サロン






場末のパーマ屋ブログおすすめ!仲間ブログ記事紹介



Copanがサロントリートメントをしない理由

あの芸能人も使ってるし~♪

根元がベタつくので、ドエスシャントリと
ハナヘナでフンワリに! 似合わせは、
ひし形の4段活用プラス1で・・・



・・・・・・・・・・










クリープパーマってなに?


従来のパーマではパーマ液の1剤で髪の中のタンパク質のSS結合が切れて、
ロッドなどで曲げた髪が、パーマ2剤でウェーブ固定させて行います。


クリープパーマとは、この1剤操作の還元を取り除く事と
2剤での酸化定着の前に時間をおき 応力緩和(クリープ)させること。
そしてスチーミング加熱や乾燥加熱で「応力緩和」を促進させます。

応力緩和とは「ストレスリラクゼーション」
これにより 今までよりダメージが少なくウエーブ効率も上がります。


パーマ液1剤のアルカリ還元剤の還元放置時間を少なくし、
たとえば、いままで10分でかかる1剤の還元プロセスを
5分間として5分の短縮でも 同等にかかるパーマが可能になる。




パーマ1剤の接触時間が短く、

しかもしっかりとかかるのがクリープパーマ




ま クリープパーマについては このブログでも今まで沢山書いてきた!




なのに なぜ 今更


クリープパーマは 間違いでした!!!



ま〜 昨日から 沢山の反響をありがとう!
誹謗中傷も入れたら こんなに反響があるのかとビックリしています(笑)

前しか見ないタイプのぢ〜ぢですが ここらを少しお話しましょ。。



あんな まず これは 昨日 急に思い立った事ではない。
ただ 昨日までの マルセルの撮影で 新井先生に伺って
確固たる自信がついたので 公表したまでだ。。。


まず ことの発端は 今年の3月ぐらいにさかのぼる



この記事をもう一度読み返してみてくれ



これが DO−S式 応力緩和パーマだ!


2014/03/23の記事だが




これには きっかけがあるんだ・・・


美容専門誌「マルセル」で

毛髪研究の第一人者である

新井幸三先生のお話を伺ってからだ。。。



いままでの 美容業界で使われている

クリープ というものは・・・



新井先生いわく

「クリープ現象」というものは 間違いですよ!





え〜〜〜 先生〜〜〜


間違ってたの〜〜〜!(泣)





ここから お話はスタートするんだ♪






じつは 今年の頭に 新井先生にお会いしたときに
この時点で 言われてたり する(笑)





ここから DO-S流の 応力緩和パーマになる訳なんだが・・・


この頃に 知り合いの友達の理美容師に・・・



どSさんの ブログを読んで
最初は さるわかクリープパーマで 目から鱗だったんですが

なんなんすか! 今度の 応力緩和パーマは!!!

次元が違う 驚愕のパーマ技法ですよね!!!



って 何人にも言われた。。。



残念ながら エアウェーブの普及率が悪く
体感している美容師さんは少ないかもしれんけどね(汗)




そ〜


応力緩和パーマをはじめて
すこしずつ クリープパーマの思考も変化してきた。。。




もしかして 応力緩和は 還元剤の前のお話では???





そ〜 ここが ファーストステップね♩




その頃から 今まで 現場主義!という名のもとに
化学式なぞ どうでもいいわ! だった 中卒美容師は変わった。

新井先生がいらっしゃるという時には
無理矢理でも 時間を作り 東京でも大阪でも すっ飛んでいった(新幹線)

このころから マルセルの某編集長や
いつもツルんでる 大阪のくそ真面目美容師 コネガワ氏と

尽きる事のない 化学式のお話を幾度となく くり返した。。



気持ち悪いぞ〜〜〜

ええ歳こいた おっさん三人が 喫茶店や居酒屋などでも
大声で KSSRがどうたら とか 何時間も討論してるんだぞ(爆)




ここで 大きな転機をむかえる。。



これだ



04_201410171751543b0.jpg

マルセル 2014年 10月号


●ケミカルがもっとわかる!
新井幸三の“やさしい”毛髪科学★対談

第10回 武藤夏代[ORION]、藤澤庸至子[梵~Karman~]

新井幸三[KRA羊毛研究所]




ここで 新井先生が 提唱していた スポイド法なるもの!





そして 来月号で 登場する ぢ〜ぢの弟分 コネガワの考案した
コネガワ式 酸化法・・・

内容は 発売まで書けないので ちょい待ってくれ
11月1日発売だから!





毛髪研究の第一人者 新井先生の教えは
現在のもっとも信頼できうるデータなのである!




そこで ずっと 思考しているのがこれ


還元剤 ↓

RSH ⇄ RS + H+



還元反応 ↓

KSSK + RSH ⇄ KSSR + KSH  (1)

KSSR + RSH ⇄ RSSR + KSH  (2)



酸化反応 ↓

2KSH + O → KSSK + H2O




ま いつもの 嫌がらせだから 気にするな(爆)



こいつを 勉強すれば するほど持ち上がってくる違和感・・・

編集長やコネガワちゃんたちと 討論しても・・・




ま ちょい前からこのブログでも
ミックスちゃんとか ジチオくんとか書いてるんだが・・・
3人でスポイド法を考えたり
コネガワ式酸化法を思案してたんだ。。。




でも・・・

どこか 一人だけ ピントがズレてる感じの ぢ〜ぢ・・・



新井先生のお話を聞いていけば いくほど 感じる部分。。。

おいおい みんな 感じないのか???





そこで


場末のぢ〜ぢは 新井先生に 聞いてみた、、、


「先生〜! ミックスちゃんは Sと結合しているので水洗で流れない

ジチオちゃんは 水洗で流れるとのことなんですが

還元剤(RSH)は 水洗で流れ出るんですか?」





すると 新井先生は・・・




還元剤 ↓

RSH ⇄ RS + H+


イオン化されてる還元剤は 水洗で流出するけど(RSSRになり)


イオン化されてない RSHは

そう簡単には流れないですよ!!!






え・・・



はぁ???







パーマで 中間水洗しても

還元剤なんか 流れて無いってこと!?







ま どっかの 卓上美容師がよくいう
アルカリと水が入れ替わり スチームと冷却とか・・・
アルカリ度のあるパーマ剤では否定していたぢ〜ぢですが・・・





たぶん 多少の残留はあるにしても・・・


中間水洗して 還元剤をある程度流して

還元を止め タンパク質の応力緩和(クリープ)をする!




この 多くの理美容師が信じていた

パーマ行程での 中間水洗の役割り・・・




場末のぢ〜ぢなど お客さんが
死なない程度に しっかり中間水洗しろ!

とか

中間水洗でクリープの7割は出来上がってる!


などと 言ってたではないか!?







もしかして


これは とても 大きな思い違いだったようだ!



しかも いろんな検証をくり返した結果

どこをどう考えても


中間水洗では 還元剤は流れていない!



こういう 結果になるのです!









どうする ぢ〜ぢ!!!





んじゃ これから シリーズ化して

君たちに わかりやすく


真実のパーマ理論を 説明していこう!




続く・・・





クリックは必須です♪



にほんブログ村 美容室 サロン




関連記事

category: 場末のパーマ屋の毛髪理論

thread: 美容室 ヘアサロン

janre: ファッション・ブランド




当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓

場末のパーマ屋の美容師日記




DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!

DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから


bana0098
場末のパーマ屋の商品購入について


場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム

↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。


クリックを宜しくお願いします♪


人気ブログランキングへ



ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪

ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法

すっぴん髪で 目指せ美髪!

DO-S ヘアケアシリーズ

DO-S ヘアケア

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ

Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する

DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室


tb: 0   cm: 1

トラックバック

トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/2536-d7f6642d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

場末のB級パーマ屋

カレンダー

カテゴリ

検索フォーム

facebook

どSのつぶやき

最新コメント

アクセスランキング

▲ Pagetop