fc2ブログ
どS美容師のブログ ホーム » どS美容師に質問 »ヘアカラーの乳化について

ヘアカラーの乳化について  

DO−Sシャンプー&トリートメントは
使い方をしっかりと理解して使用してくださいネ♪
こちらのブログ記事やリンク先記事は必読です!


DO-Sシャンプー&トリートメント






1日1クリック 愛孫きぃちゃんをクリックお願いします♪


にほんブログ村 美容室、サロン





☆理美容師必見!!!

場末のパーマ屋のどS美容師 出演!
新美容出版「マルセル」2014年8月号

cover_20140630081417e10.jpg


購入は↓
新美容出版「マルセル」2014年8月号







今日の さらしもの 友達ブログ記事



石鹸シャンプーからDO-Sシャンプーへ・・・の巻

女性が2度目のアイロンパーマ
今回もDO-SのGMTの酸性です











んじゃ 今日の 読者さんからの質問ね


・・・・・・・・・・

カラーの乳化についての質問ですが
いつもお世話になってます
ふと気になることがあったのですが、
質問させていただいてもよろしいでしょうか?


Do-Sさんのお店では
ヘアカラーのお客さんは基本、リタッチがほとんどということですが
シャンプー前の乳化はされていますか?

今までは、特に白髪染などはキレイに生え際の地肌の汚れを落としやすいので
何気なくやってましたが、根元用のカラー剤はパワーも強いので水(湯)で薄まっても
それなりにダメージがかかるのかなと思ったのですが 
答えがでなくて分からなくなってきました

もしお時間があれば またご回答いただけると幸いです

・・・・・・・・・・


ほいほい


場末のぢ〜ぢのとこでは


ファッションカラーで リタッチの場合は

あまり しませんが・・・



白髪染めの場合は 基本的に 普通に乳化します。。。



一部 乳化だけでも 毛先に色が入りやすい人以外はね・・・





ま 頭皮のカラーを落としやすいのは間違いないので

頭皮部分が念入りなのと
ちょいと多めのお湯で乳化するのは心掛けていますよ。





ダメージ???


そりゃ 多少はあるでしょうが

綺麗に発色させて 頭皮も出来るだけ染料を取るためには

必要な行程だと思っているからです。。




ダメージと 色味や頭皮の残留

こいつのバランスを考えて 現在はこのようにしてます。



その後の

アルカリ中和のための DO-Sアシッド

オキシ除去のための DO-S OX-ZERO


この二つは 重要なので 忘れずに♩







ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪




関連記事

category: どS美容師に質問

thread: 美容室 ヘアサロン

janre: ファッション・ブランド




当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓

場末のパーマ屋の美容師日記




DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!

DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから


bana0098
場末のパーマ屋の商品購入について


場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム

↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。


クリックを宜しくお願いします♪


人気ブログランキングへ



ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪

ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法

すっぴん髪で 目指せ美髪!

DO-S ヘアケアシリーズ

DO-S ヘアケア

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ

Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する

DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室


tb: 0   cm: 3

トラックバック

トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/2513-6b0ecff1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

場末のB級パーマ屋

カレンダー

カテゴリ

検索フォーム

facebook

どSのつぶやき

最新コメント

アクセスランキング

▲ Pagetop