fc2ブログ
どS美容師のブログ ホーム » 場末のパーマ屋の毛髪理論 »パーマ理論 ミックスジスルフィドとジチオジグリコール酸

パーマ理論 ミックスジスルフィドとジチオジグリコール酸  

パーマ理論 ミックスジスルフィドとジチオジグリコール酸


いよいよ 本格的に始まりました〜〜〜
パーマの概念を変えてみよう! シリーズ(笑)


前回の予告編は読みましたか?



パーマの概念が変る! 新井先生のスポイド方



唐突ですが・・・



RSH ⇄ RS + H+

これが還元剤ね




KSSK + RSH ⇄ KSSR + KSH  (1)

KSSR + RSH ⇄ RSSR + KSH  (2)


これが パーマ1剤の反応式



ふふふ・・・


これが 十分に理解出来る理美容師は

この記事は 読まなくてよろしい(爆)







・・・・・・・・・・


美容師ブログ 「場末のパーマ屋の美容師日記」 作者プロフィールでっす!


場末のパーマ屋のどS美容師


『場末のパーマ屋の美容師日記』
ブログをお読みになる方は必ずお読みください。








変なサイトには 行きません!
ぢ〜ぢの愛孫きぃたん画像を クリックお願いします(懇願)


にほんブログ村 美容室、サロン







今日のさらし者 友達美容師ブログ記事



DO-Sとハナヘナで綺麗に伸びてますね・・・の巻

今日は作品撮りの写真はやめて・・・


・・・・・・・・・・・








猿でもわかる

ミックスジスルフィドとジチオジグリコール酸



ジスルフィドとか だいたい 言いにくいし(爆)



これからは 


ミックス ちゃん



ジチオ くん


にしとく(決まり)





んで この ミックス とか ジチオ って何???


簡単に 説明すると



パーマの薬剤反応の過程で作られる

髪の中のモノ(物質) だと思えばいい。。






君らは パーマの薬液作用というと

こういうイメージを持っていないか?



DSC07002.jpg

還元剤はいろいろあるが 代表的なモノとして チオと表記した♩



髪の毛の S−S結合という側鎖(横の結合)を

チオなどの 還元剤で切り

2液の酸化で もう一度くっつける!



1液の還元剤のH と 2剤のOが・・・とか・・・



実は パーマの還元とは そんなに単純ではない!!!




まずは前述した化学式をよく見ろ!


RSH ⇄ RS + H+

これが還元剤ね




KSSK + RSH ⇄ KSSR + KSH  (1)

KSSR + RSH ⇄ RSSR + KSH  (2)


これが パーマ1剤の反応式




まず パソコンで変換すら困るような




そう 常に 動いているってこと

髪の毛に何万とある S−S結合の反応は動いているんだ。。

ここはよく理解しておいてくれ!



んで

KSSK + RSH ⇄ KSSR + KSH  (1)


こいつを 図で示すと



DSC06991.jpg

ブログを閉じそうになったか???(爆)


おいおい ちょいと我慢しろ!!!



緑色のRSHが 還元剤 ここではチオでいい

こいつは

RSH ⇄ RS + H+

ま RS と H になるわけよね(流動的だが)

DSC06986.jpg




んで 髪の毛の側鎖は KSSK


Kってのはケラチンだから
側鎖でくっついてるタンパク質だと思え!

KSSKがくっついた状態ね

DSC069861.jpg




こいつを還元すると KS と SK になるんだが

こいつにくっついて還元するのが
還元剤の RS と H だろ〜


だから 実は

KSH と KSSR になるんだ・・・

DSC06992.jpg


んで この KSSR が ミックスちゃん!


KSSK + RSH ⇄ KSSR + KSH  (1)

これの解説ね〜!







あ〜〜〜 メンドクサ!(爆)




記号は 辞めた!!!




猿でもわかる で行こ♩



髪の毛にチオなどの還元剤が入ると こうなる



DSC06995.jpg

パーマ1液が髪に入って SS結合を切ると

Sの片割れ(切れたやつ)



チオの成分がくっついた ミックス になる



これでわかるだろ?(爆)


しかもこれは 常に動いてる。。。



んで

ジチオくんはどうやって出来るのかというと



DSC06996.jpg


ミックスちゃんに チオ(還元剤)が反応すると

ジチオくん と またまたSの片割れになるんよ!




これね



KSSR + RSH ⇄ RSSR + KSH  (2)



簡単に文章で書くと


髪に還元剤が入る



SS結合が Sだけ と ミックスに分かれる

↓↑

ミックスに還元剤が反応すると

↓↑

ジチオ と Sだけに分かれる




DSC07006.jpg



これを 何万個というSS結合が

一方通行ではなく 常に繰り返して活動してるイメージね♩




これが パーマや縮毛矯正で実際に起きてる

薬剤による 化学反応なんだな



パーマ理論での

ミックスジスルフィドとジチオジグリコール酸


まずは こいつをしっかりと覚えることが大切なんだ。



これが理解できないと 始まらないからね・・・






んじゃ このミックスちゃんとジチオくんが

どういう風にパーマに影響してくるか? だね!




続く・・・







関連記事

category: 場末のパーマ屋の毛髪理論

thread: 美容室 ヘアサロン

janre: ファッション・ブランド




当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓

場末のパーマ屋の美容師日記




DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!

DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから


bana0098
場末のパーマ屋の商品購入について


場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム

↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。


クリックを宜しくお願いします♪


人気ブログランキングへ



ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪

ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法

すっぴん髪で 目指せ美髪!

DO-S ヘアケアシリーズ

DO-S ヘアケア

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ

Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する

DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室


tb: 0   cm: 0

トラックバック

トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/2500-77612bd6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

場末のB級パーマ屋

カレンダー

カテゴリ

検索フォーム

facebook

どSのつぶやき

最新コメント

アクセスランキング

▲ Pagetop