髪の毛のなじみ・・・ 
2014/09/20 Sat. 07:32 [edit]
必ず 理美容師さん限定記事をお読みください
↓
カテゴリー [理・美容師限定記事 ]
※一般非公開記事です 閲覧したい理美容師さんは
↓
理美容師さん限定記事を読むには!?
場末のパーマ屋の愛孫 きぃちゃん
1日1回 クリックお願いします(懇願)
↓

場末のパーマ屋ブログおすすめ!仲間ブログ記事紹介
↓
「岡山の薬局」
ビビッとったんじゃな・・・
んじゃ 今日の読者さんからの質問ね
・・・・・・・・・・
こんにちは。
do-sシャントリとは関係あるのか無いのかわかんないですけど、
質問させてください。
セミロングで、1か月に1度、白髪染めを自分でしています。
矯正は半年に1度くらいです。
do-sシャントリはもちろん使っています。
髪の毛を洗って、ドライヤーで乾かして、
ぼさっとしてる部分をトリートメントをつけて、
ボリュームを抑えてるんですが、
乾かしたて~次の日まで、髪の毛がなかなかまとまりません。
ボリュームが抑えきれないというか。
二日目くらいから、ようやくなじむというか、抑えられるのですが、
どうしてでしょうか?
ちなみに、髪は2日か3日に1ぺんしか洗いません。
・・・・・・・・・・・
ほいほい
髪の毛のなじみ かぁ〜〜〜
ものすごく 今のぢ〜ぢにぴったりな質問だ♪
実は 今 場末のぢ〜ぢは その問題に立ち向かっているのだ!
コレね
↓

こりゃ 今 まさに 場末のぢ〜ぢがプロヂュースしている
スタイリング剤シリーズの スプレーワックス!!!
コンセプトを教えてあげようか?
2〜3日 洗ってないような髪になる
スプレーワックス(爆)
同じコンセプトで ムースもワックスも出ます
洗ってないような髪になるスタイリング剤・・・
こんな事を書くと
たぶん。。。 売れないでしょう・・・
年内には発売したい所存です(汗)
ま これは 場末のぢ〜ぢの友達の 千葉のノブちゃん の
講習でパクったものだが・・・(ごちそうさま)
頑張って製作してるんで ちょい待ってくれ(宣伝)
・・・と 宣伝はいいとして
真面目に君の質問に答えよう。。。
まず ヘアダメージでボサボサとかの悩みじゃないんだよね?
シャンプーしたては 髪が馴染まない!
こりゃ 多くの理美容師が感じてる事なんだよね
君の場合は 毎月のセルフ白髪染め
半年おきの縮毛矯正という面もあるとは思う。。
出来たら 白髪染めはリタッチがベストだよ。
ヘアダメージが問題な場合もあるからね!
そんなときは ブロー時のトリートメントを
多めに塗布するとかで解決するはずなんだ。。。
ボリュームが出過ぎる場合は
ドライヤーで乾かすときにつける
トリートメントの量を少し増やしていてくれ
それか
DO-SエマルジョンかDO-Sオイルをすこし混ぜてもいいし!
まず これをしてみてくれ!
あと考えられるのは クセ!
こいつで 馴染みにくい場合もけっこうあるよ!
あとね 洗いたては髪が馴染まない!
こりゃね
現場で仕事してると わかるんだが
ヘアダメージだけの問題じゃ〜ない
痛んで広がるから って 油つけまくったら
馴染むというか ベットリなるだけだったり・・・
健康毛の人のほうが シャンプー直後に
しっくりスタイリング出来ない場合も実に多い。。
ここが 理美容師の悩みの種
健康毛なのに 馴染まない・・・
こりゃね
たぶん(妄想)
その髪の毛の 水分と油分と
外気の湿度とか温度の
バランスじゃないかと思うんよ、、、
髪の毛のキューティクルってのは
その時の外気の湿度や温度に合わせて
髪の毛の水分とかを
微調整しちゃったりするんかもしれん(あくまで妄想)
ま〜な
場末のぢ〜ぢの自論では
ヘアスタイルや長さ カット法とかで かなり変わる。。。
あとは 乾かし方や スタイリング剤だよね。。。
場末のぢ〜ぢなんかが 若い頃はな
ウェットカット っていって
髪の毛を濡らしてカットするのが主流だったんだ。。
ヴィタルサッスーンさんて言う 偉い人がいてな・・・
ただ もう20年近くなるが ドライカットっていって
髪の毛が 乾いた状態でカットする技法も出て来た。
だから 最近は美容師さんとか 濡れた状態でカットしても
乾かして 最後の仕上げのときに
チョロっと カットとか 梳いたりしないか?
髪の毛が 濡れてる時と 乾いた時では状態が違う!
だから スタイリングして ヘアスタイルを見て
必要あれば その部分を 乾いた状態で
綺麗になるようにカットしている訳なんだ。
ふだん 濡れたまんまで 生活するやつなんかいないしね。。
だから美容師は 乾いた状態で馴染むように考えてカットしてるんだ。
シャンプーしたてで 髪の毛の馴染みが悪いのに
一番効果的なのは カット だと思うんよ。。。
君は縮毛矯正してるぐらいだし
ボリュームが出る髪質みたいだよね・・・
だったら 髪の毛の梳き方なんかも重要で
梳きすぎて 余計 広がる場合もあるし
梳かなければ ぱっつんでボサだったりするハズなんだ。
髪の長さやヘアスタイルによっても変わるしね。
そして 乾かし方 スタイリングの仕方や
スタイリング剤やアフターバストリートメントのつけ方も大切だよ。
あ 縮毛矯正したてと数ヶ月後でも カットは変わってくる。
担当している美容師さんに 一度相談してみたらいいよ。
どこかに改善策はあるかもしれないからね♩
category: どS美容師に質問
thread: 美容室 ヘアサロン
janre: ファッション・ブランド
当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓
場末のパーマ屋の美容師日記
DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!
DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから
↓

場末のパーマ屋の商品購入について
場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム
↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。
クリックを宜しくお願いします♪
↓

人気ブログランキングへ
ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪
ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法
すっぴん髪で 目指せ美髪!
DO-S ヘアケアシリーズ
↓

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ
Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する
DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室
トラックバック
トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/2482-5b58e6f9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |