fc2ブログ
どS美容師のブログ ホーム » 辛口の美容ウンチク »髪の専門家(プロ)っているの?

髪の専門家(プロ)っているの?  

美容師なんぞは ヘアスタイルを作るプロであって

髪の毛のプロなんかじゃ〜ない!



髪の毛の専門家(プロ)の美容師なんか いない!


美容室なんかで

髪のダメージの相談なんか

しないほうが いい(キッパリ)




だって 

髪の専門家(プロ)じゃないもん!







どうも〜 ばすえのぱーまや です(なぜひらがな)


んじゃ 続き 行っときましょ♩








・・・・・・・・・・


全国のDO-Sシャンプー&トリートメント販売の理・美容室



DO-Sシャンプー&トリートメント取扱いサロン







全国でDO-Sシャンプー&トリートメントの
販売をしてくれるサロンさんも募集してます


DO-Sシャンプー&トリートメント
販売店さんの登録詳細です!





相互リンクの仕方がわからなければ


猿でもわかる 相互リンクの仕方 










クリックだけは 忘れちゃ ダメよん!



にほんブログ村 美容室 サロン
にほんブログ村 美容室 サロン







DO−S商品を購入される方は必読です♩



場末のパーマ屋の商品購入について


※DO-Sシャンプートリートメントは
正規販売店、Webショップ、ディーラー以外の
ネット格安通販からの購入は不良品等の
悪質な販売を防ぐためにもおやめ下さい。


DO-Sシャンプー&トリートメントのネット購入方法








今日のさらし者 美容師ブログ記事



DO-Sとハナヘナでしか、
髪は輝けないのだから~仕方ない!
もう~美女度が上がりっぱなしの夏!!


石鹸シャンプーが嫌いな理由

DO-Sシャンプーの批判かと思いきや


・・・・・・・・・・











髪の専門家(プロ)っているの?




髪の毛の 専門家? プロと呼べる人らって 誰だろ?


お医者さんなら 大学とかでも 医学部とかあるし。。

どっかの大学に 髪の毛学部とか ヘアー学部なんかあるのか?



聞いたことが無い・・・





美容専門学校 があるじゃないか???




だから・・・


ありゃ 美容師を育成する施設

ヘアスタイルを作る事を学ぶ 学校だし・・・


そりゃね 一応 皮膚化学だとか毛髪化学なんて授業もあるけど
到底 プロフェッショナルと呼べるレベルじゃ〜ない・・・




そ〜 


髪の専門家(プロ)を養成する

学校なんか無いって事。。。





残念ながら これが現実・・・








まず それを教える先生もおらんし




そもそも 髪の毛の研究者すら いない!






こりゃ ちょいと前に 日本の最先端の研究施設である
スプリング8でも聞いたことなんだが

現在 論文とかで 髪の毛の研究をしていると認められてる人は
日本で たった 2〜3人だって・・・(汗)

場末のぢ〜ぢレベルになると 誰だか知ってるが
その人たちだって 元々は 羊毛関係の研究者さんたち。


羊毛の研究ってのは 洋服とかの生地の研究なんだ。。


なんでか わかるか?



あんな 化学の研究や医学の研究とかな
研究には マネーがかかるんだよ。。。


人間の生命にかかわる事なんか
多額の研究開発費をかけてもいいし

洋服の生地などの研究だって そうだ。。
資金をかけて研究開発する意味は とてもあるだろ。




残念ながら 多額な資金をかけて 研究するほど

髪の毛なんぞ それほど重要では無いってこと(泣)



ちょいと前の記事だけど 読んでみて



田舎の美容師ですが なにか?


現在の研究なんて まだまだ こんなもん。。。



残念ながら これが現実・・・

これからに期待したいところである。。。







んじゃ 髪の専門家に近いと思われる人らって誰だろ?





まず 髪の毛ではないが 頭皮などの場合は
こりゃ 皮膚科のお医者さんが まず挙げられるよね

ヘアカラーやパーマでアレルギーやしっしんになったとき
頭皮環境が悪い場合や アトピーなど・・・


やはり ここらは
皮膚科のお医者さんが プロと呼べるんじゃないのか?


頭皮や皮膚に関しては 医学 ってものが存在するんだ、、、






髪の毛ってことになると・・・


大学の薬学部などを出て
美容商品メーカーなどで商品開発をしたりする人らかな?

シャンプーやパーマ、ヘアカラー剤などを開発してる人から
もっと 成分的なモノを研究、開発してる人らもいるよね。


ただ この人たちは そりゃ 理美容師連中なんかより
よっぽど 髪の毛の事も詳しいのに間違いは無いが


あくまでも

薬や成分に関しての 専門家(プロ)




この界面活性剤は このように刺激があって・・・

あの成分は 髪の毛にたいして このような影響が・・・



など あくまでも 薬学(薬品)のプロだろうね。。。



ま 大学の薬学部を出る程度の知識があれば
美容で使用されてる商品程度なら 内容成分見た程度で
これは こういう効能で この程度の刺激性で・・・

この程度はわかるだろう。
ま モノの分析や解析は出来るだろう・・・


ただ これが わかっただけで
髪の毛の専門家って言える訳ではない。


薬品の知識だけでは 治療なんぞ出来ないからね。。。







医学の世界で例えるなら




薬剤師 って感じなんだな。。。

くすりの 専門家(プロ)で 薬品の勉強をして
副作用や効能を知り尽くしているプロ!



ただ 医師 ではない。。。

医師は 身体や病気の 専門家(プロ)


病気やけがなどの 治療には
医師 と 薬剤師 のタッグで取り組んでいるだろ♩



ただ

これを 髪の毛の世界で考えると

本来の 薬剤師 というものが存在しない。。。



医学界で いうと 薬学部を出たりして
薬品のプロという人らは 大きく2種類ある。


◎メーカーや大学で 新薬や成分を研究開発している人

◎薬剤師として 薬局で処方箋にあわせて くすりを取り扱う人



これを 美容 という世界で考えると


◎成分メーカー等で髪の毛に使用できる成分等を研究開発する人

◎美容メーカーで成分等を調合して商品開発する人




赤い字のところが 根本的に違う、、、

薬剤師さん は あらゆるメーカーの薬品を取り扱うんだが


美容の場合は

成分開発する人も それを調合して 商品にする人も


あくまで メーカー(企業)の社員 という事。。。



資本主義国家である日本

売れて なんぼ!!! なのである(汗)




多くを語らなくても 十分に察しは つくだろ(笑)






この友達ブログ記事を熟読してみてくれ



サロントリートメントが髪を傷める7つの理由
⑥美容業界の 常識と非常識



これが 今まで何十年も繰り返されてきた

美容業界の 現実・・・




きっと これからの若手美容師たちが

変えてくれると 期待しまくりなんだが・・・






ま 今回のはちょいと難しかっただろうが


メーカーなどで開発、研究している人らも

薬品知識や商品製作のプロであり


髪の毛の専門家(プロ)ではない!




これだけ 認識していてほしい。。。




ま 次に もっとわかりやすく どうしていけばいのか?

気の向くままに 書いて行こう



続く・・・





クリックは必須です♪



にほんブログ村 美容室 サロン





ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪









関連記事

category: 辛口の美容ウンチク

thread: ヘアケア・ヘアスタイリング

janre: ファッション・ブランド




当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓

場末のパーマ屋の美容師日記




DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!

DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから


bana0098
場末のパーマ屋の商品購入について


場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム

↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。


クリックを宜しくお願いします♪


人気ブログランキングへ



ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪

ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法

すっぴん髪で 目指せ美髪!

DO-S ヘアケアシリーズ

DO-S ヘアケア

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ

Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する

DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室


tb: 0   cm: 1

トラックバック

トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/2432-ff2b00f6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

場末のB級パーマ屋

カレンダー

カテゴリ

検索フォーム

facebook

どSのつぶやき

最新コメント

アクセスランキング

▲ Pagetop