ノンジアミンのヘアカラー剤は傷まないは嘘!?  
2011/01/15 Sat. 11:16 [edit]
じゃ 美容室のヘアカラー剤って そんなに良いものなのか?
って 思ってきた!
美容師さんたち お前らが使ってるヘアカラー剤は そんなにいいのか?
ヘアマニキュア・酸性カラー・アルカリカラー・ブリーチ・・・
色々あるが
今日は無難なラインで 想定としては
5トーンの白髪染めから12トーンぐらいまでの明るく染めるぐらいだな。

ブリーチ剤で明るくリフティング
ま
自分のメラニン色素を破壊するんだな!
そんで 染料を 酸化重合
ま
色素を化学反応でくっつけて大きくするんだな!
簡単にいうと 脱色して色を入れる だけ (笑)
実はすごく シンプルなんだ
もう何十年もこれ! 多分 明るくするには 他に方法は無いと思う。。
自毛より 明るい色を希望しなければ脱色の必要性はない。
当然だが ヘアダメージの多くは 脱色(メラニンの破壊)だな。
日本人の多くは4トーンまでの黒髪の人が多い
せっかく染めるなら 少しは明るくしたいだろ!
だから ブリーチしない マニキュアやヘナ
ほとんどリフトUPしない酸性~弱酸性カラーの出番は少ないんだ。
そして
いつも 言ってるが
美容室でするメニューはすべて髪を傷める!
ヘアカラーも当然 ダメージはある♪
でも
やはり ここでも あやしげな理論や 胡散臭い商品で
あほ美容師を洗脳しようとする あきんどメーカーが多々あるんだ!
要注意だな!
お客さんである一般の方もよく知っといて欲しい!
カラーに関しては こんな 愚劣な美容師を見分けるのは 簡単だから♪
簡単に言おう!
日本人の黒髪を 明るくするには ブリーチ、リフトアップといわれる
メラニン色素を破壊する事しか無い!
そう 元々あった メラニン色素を破壊するんだから 痛んで当然だ。
今の科学では ブリーチ(脱色)する以外に 髪を明るくする方法は 絶対に無いんだ。
自分の元の明るさより 明るくなれば 絶対に 髪は痛んでいる!
あと
染料の問題だが・・・
ほとんどのヘアカラー剤はジアミン系といわれる染料と
直接染料といわれるものが使われている。
これは前に説明した
↓
市販ヘアカラー剤と美容室でのカラー剤の違い
で書いてる 酸化染料って~のがジアミン系染料の事なんだな。
よく 言われるのが このジアミン系染料の事
ジアミンフリーとかノンジアミンで 痛みません!
とかいう アホなメーカーも多いが・・・
あんな ジアミンが一番の問題なのは 肌のアレルギーなんだよ!
確かに 化学反応で重合させるんだから 髪にダメージはある!
でも
くっつくだけといわれる直接染料だって ダメージが0って事はないだろ。
直接染料だけじゃ もちも悪いだろ~
ノンジアミンで 売るメーカーは アレルギーで困ってる人で 行けよ!
髪を痛めない トリートメントカラーです・・・
笑わすな!!!
category: ヘアカラーリング
thread: 美容室 ヘアサロン
janre: ファッション・ブランド
当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓
場末のパーマ屋の美容師日記
DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!
DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから
↓

場末のパーマ屋の商品購入について
場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム
↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。
クリックを宜しくお願いします♪
↓

人気ブログランキングへ
ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪
ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法
すっぴん髪で 目指せ美髪!
DO-S ヘアケアシリーズ
↓

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ
Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する
DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室
トラックバック
トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/243-6f6d46fb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |