fc2ブログ
どS美容師のブログ ホーム » ヘアカラーリング »香草カラーってどうなん?

香草カラーってどうなん?  

香草カラー って良いの? 悪いの?


*香草カラーとは・・・
漢方生薬が配合されている粉末を混ぜ合わせて作った他に類を見ない、
染毛を 化学、スキャルプケアを漢方・ハーブに。
化学と自然を合体させ、しっかり染毛、超低刺激で ...髪に優しいカラーです。
色持ちは約1~2ヶ月。
髪質改善とクリニック効果の高いカラー剤です。

主成分を13種類のハーブや漢方薬を使用し、
色素を従来のヘアカラーに使われる顔料を使う事で、
植物成分主体のトリートメントヘアカラー
退色した毛先や白髪をナチュラルに染める。
「ヘナ」や「従来のヘアカラー」とはまったく違う、
今までにはなかった新しいヘアカラー。



漢方で染めるヘアカラー〜〜〜

香草カラーって いったい なんなんだ???







・・・・・・・・・・


場末のパーマ屋の愛孫 きぃちゃん
真っ正直に ここクリックお願いします(強制)


にほんブログ村 美容室 サロン
にほんブログ村 美容室 サロン





☆DO−S商品をお使いの理美容師さんへお願い

ディーラーさんや 美容誌専門雑誌で
DO−Sを知った人も多いんで 注意しとく!


DO−S印の商品を 使うなら 必ず

[ 理・美容師限定記事 ]

を 熟読してから 使用して欲しい。。


パーマ液などのスペックや使用説明も
業務用ショッピングカートに書いているんでよろしくね♪

※DO−S限定記事は理・美容師さん限定です。
パスワードが知りたい方は 必ず、勤務先もしくは
経営してるサロン名、住所をお書きの上で
メールくれたらOKです♩


どS美容師にメールする

※ 返信に数日かかる場合もあります。
文字化け&エラーで返信できない方もいますのでご注意ください。



詳細は


理・美容師さん限定 DOーS業務用販売







このブログの文章、写真等、全ての内容に対しての表現、
また個人情報に関する全ての著作権は、どS美容師が保持しています。
無断での複製、転載、引用、画像の使用など・・・

すべてOKです(笑)



そして、場末の記事を 記事リンクしていただくと
どS美容師は 非常に喜んでしまいます。

ブログでの 記事リンクの仕方は


理美容師ブログ活用法 記事リンク












今日のさらし者 お友達ブログ記事紹介



素髪ヘアケアで、少女の頃のような髪へ!
大人の階段のぼり過ぎないでね~


どSトリートメントの使う量


・・・・・・・・・・







んじゃ 今日の質問ね

・・・・・・・・・・・

香草カラー

いきなりの質問で失礼いたします。

私は1〜2ヶ月毎に根元の白髪染めを美容院でやってもらってる者です。


最近よく香草カラーというのを見かけるのですが、
ヘナと香草カラーは色が入る原理は同じなのでしょうか?


香草カラーはツヤが出るともよく書かれてます。
場末のパーマ屋さんでは、香草カラーは利用されてますか?
されていらっしゃるようでしたら、
本当のところどんな感じなのかを知りたいです。

よろしくお願いいたします。

・・・・・・・・・・・



ほいほい

1〜2ヶ月毎に根元の白髪染め をしているんだね♩




了解〜〜〜

場末のぢ〜ぢも香草カラーは何度か使用した経験がある。。




発売当初と オキシを使用しだしたころと・・・



ま 一言で いうと 普通 だ (笑)



何度か使用して検証や実験もしたが

場末のパーマ屋では 採用しなかった 感じだよね。。。





ただ 悪いとかじゃ無いよ



ごく 普通だよ(笑)







>最近よく香草カラーというのを見かけるのですが、
ヘナと香草カラーは色が入る原理は同じなのでしょうか?



漢方だとか生薬・ハーブなどだと ヘナと同じように感じるかもしれないが

天然ヘナやインディゴとは まったく違う。。。


ま 香草カラーのHPとか見ればわかるが
香草×化学 との表示もしっかりとあるが・・・

きっちりと 化学染料を使用していると書いているからね。




>香草カラーはツヤが出るともよく書かれてます。
場末のパーマ屋さんでは、香草カラーは利用されてますか?
されていらっしゃるようでしたら、
本当のところどんな感じなのかを知りたいです。



場末のぢ〜ぢが 採用を検討してたのは 2〜3年前だったから
そこから変化してたらゴメンだけど(一応メーカーHPでは変化なし)



まず 香草カラーで使用されてる 漢方だとか
生薬成分・ハーブエキスなど いかにも髪に良さそうな感じだが
とりたてて 通常のトリートメントなどと さほど変わらないので
髪の毛の痛みが治るわけでも 再生される理屈もない。。

ここらは ほぼ宣伝なだけなんで 無視して良いと思う(自論)







香草カラーはパウダー状で 水で溶かす場合と
オキシ(過酸化水素水)で溶かすパターンがある。


ヘアカラーの原理はここで勉強してね



ヘアカラーの原理・しくみ


ヘアカラーの原理原則は

アルカリ

酸化染料

オキシ(過酸化水素水)



これの バランスとコントロールなだけだからね。。





水で溶かすパターンは

ノンアルカリ・ノンオキシのタイプだよね・・・


ってことは 染料で染めるってこと。。


染料が髪で発色するだけだから
黒髪は明るくならないし、
アルカリやオキシがないと あまり発色も良くない・・・

ただ ヘアダメージはかなり少なくできる理屈である。



ま 普通だ。。



んで オキシで溶かすタイプは

アルカリとオキシを使用するので
黒髪を明るく染める事が可能。
当然ながら ダメージはそれなりにはある。。。

これも いたって普通だ。



香草カラーは パウダー状ということで
一般的なクリームタイプのように
乳化剤や界面活性剤を使用してないので
髪の毛の感触が硬く感じると思う。。
これが 髪にハリを感じさせるんじゃないのかな?

そして アルカリやオキシなどを弱くしておけば
ダメージ自体も少なくなるだろう。。。

そのかわり 明るさや染まりは悪くなっていくけどね。





薬剤を弱く処方すれば

髪のダメージは少なくなるが

発色・染色効果は悪くなる。。。




すべて このバランスによって変化するんだ。




ってことで


香草カラーは そこらへんのアルカリヘアカラーよりは

マイルドには処方されている


ただ 染まりということでは 若干悪いと思う(自論)






ここらの バランスで 場末のパーマ屋では採用していない。


理由は

たとえば しっかりと白髪染めして 色持ちをよくして
出来るだけリタッチでいったほうが ダメージ的に有利な場合もあるし

髪の毛のハリだし効果なら ハナヘナでいいと思うし。。。
最後の手触りや感触など べつに漢方とかでなくても可能だし。


ま これは 場末のパーマ屋の顧客さんの場合だからね。。




とくに 香草カラーが悪いものとも思わないし
それはそれで 使い方もあるとは思うので
否定なんかまったくしないからね♩


しっかりと使いこなせてる美容師さんなら
まず問題無しで 白髪染めできると思うよ〜!




だから 君が香草カラーするなら


髪の毛のダメージは 普通のヘアカラーよりは少ないけど

明るさや白髪の染まり具合は 若干悪いかもしれない


そこを 考えて してみたらいいと思うよ。。。







トリートメントの演出効果!

【トリートメントで髪が治る!】という神話

知っ得!!! ヘアトリートメントは髪を傷めます♪

そのとき型ヘアトリートメントのヘアダメージ!

エイジングケアトリートメントとか髪質修復とか・・・

やばやばトリートメントの種類

髪質修復トリートメントなんか無い!

髪の傷みが治る、改善? トリートメント?

経皮毒(けいひどく)って嘘?デマ?

リマインストレートvs弱酸性ストレートパーマ

アルマダの電子トリートメントって・・・

ヘアダメージ 髪の傷み とは?

そのとき と ごまかし

ヤバヤバトリートメント

超修復トリートメント?

髪質改善パーマエステ・髪質改善カラーエステの謎

マジで 髪質が改善できるの!?
超修復トリートメント




関連記事

category: ヘアカラーリング

thread: 美容室 ヘアサロン

janre: ファッション・ブランド




当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓

場末のパーマ屋の美容師日記




DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!

DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから


bana0098
場末のパーマ屋の商品購入について


場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム

↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。


クリックを宜しくお願いします♪


人気ブログランキングへ



ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪

ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法

すっぴん髪で 目指せ美髪!

DO-S ヘアケアシリーズ

DO-S ヘアケア

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ

Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する

DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室


tb: 0   cm: 1

トラックバック

トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/2376-9ec02b48
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

場末のB級パーマ屋

カレンダー

カテゴリ

検索フォーム

facebook

どSのつぶやき

最新コメント

アクセスランキング

▲ Pagetop