fc2ブログ
どS美容師のブログ ホーム » 辛口の美容ウンチク »買ってほしい! と 使ってほしい!

買ってほしい! と 使ってほしい!  

シャンプー&トリートメントから始まった
DO-Sヘアケアシリーズ

理・美容室専売の商品であり
しかも かなりな マニアックなモノたち・・・
プロフェッショナルな 理美容師に評価は高い(感謝)

しかし 素人である 一般消費者のみなさんには
ちょいと わかりづらいのかも知んない・・・
ぢ〜ぢは 正規販売の理美容室での 購入を薦めておる



DO-Sシャンプー&トリートメント取扱いサロン



お住まいの地域に販売サロンさんが無く
インターネット通販で購入される場合はコチラから



DO-Sシャンプー&トリートメントのネット購入方法

場末のパーマ屋の商品購入について


※偽物・まがい物・在庫横流しの古い商品にご注意ください♪











1日1クリックだけは 忘れちゃ ダメですよん(懇願)



にほんブログ村 美容室 サロン
にほんブログ村 美容室 サロン







☆理美容師必見!!!

場末のパーマ屋のどS美容師 出演!
新美容出版「マルセル」2014年8月号


cover_20140630081417e10.jpg

ポスト・クリープパーマ
かかりが 格段 とアップする
“応力緩和” を利用したWクリープパーマ



購入は↓

新美容出版「マルセル」2014年8月号










今日のさらし者 友達の理美容師ブログ記事たち



薬に妄信、過信して
髪をしっかり見ない美容師に当たったら・・
なにこれ・・・傷まないはずじゃないの?


縮毛矯正NO.1 一緒にキレイな髪にしていきましょうね







んじゃ 今日の読者さんからの質問ね

・・・・・・・・・・

DO-Sシャントリについて

いつもブログを楽しみにしてます。

楽しみにし過ぎて1日に何回もアクセスするぐらい(笑)



質問です。

ウチの店でもホームケアでDO-Sシャントリを使って頂ける方が増えました。

しかしいくら説明しても興味を持って頂けない方がいるのも事実です。

頑固なのかそういう人は胡散臭い魔法のシャントリを使ってたりします…。

あまり説明しまくって「小うるさい美容師さんやな」と思われるのも嫌ですし。

割り切って知らん顔するのも何だかなーって思います。

ぢ〜ぢさんの顧客はDO-Sシャントリ愛用者100%ですか?

・・・・・・・・・・


ほいほい!



ってか



あはは〜〜〜



胡散臭い魔法のシャントリ

どころやないで〜


悪魔のお水系 天然ロハス 酸性盲信者 経皮毒狂い

成分解析大好き星人 など たくさん おるおる♪





そんな人らに 一生懸命に説明・・・


辞めとき 辞めとき(笑)



絶対に 


「小うるさい美容師さんやな」

って思われるに決まってるよ!





場末のぢ〜ぢの顧客さんだって 100%???

ないない(笑) 7割程度じゃねぇの(勘)

だいたい セールストークすらしないし(爆)

パレートの法則 にのっとって考えると
このブログのせいで
予定以外に売れすぎて 困っとるぐらいだ・・・





DO-Sシャントリなんぞ

一般的に 普通じゃない(意味不明)





洗うだけのシャンプー

1日誤摩化すだけのトリートメント



こんな説明なんぞで どこの誰が買う!?(笑)

しかも 髪の毛の傷み なんぞ絶対治らない!のおまけつきだぞ(爆)




DO-Sシャントリは 現場の美容師が作る マニアックな商品!



ターゲットも狭いよ〜〜〜〜


「髪の毛の傷みや扱い に マジで悩んでる方」



「自分の髪に非常に関心のある人」




それ以外の人は 使って頂く必要すら無い(キッパリ)

そもそも全員に満足してもらえるモノなど作れる訳ないし
DO-Sシャンプーだって メリット・デメリットはある。。。
だから 場末のぢ〜ぢは今も新しいタイプのシャンプーを開発中だ♪



って・・・

これで終わったら アドバイスにはならんか!?(汗)




んじゃ ちょいと 君のためにぢ〜ぢの自論を語ろう



まずな 君だけじゃ
DO-Sシャントリの説明は不完全になりがちなんだ。。。

すっぴん髪理論なぞ 話すだけで数時間を要する(泣)
だから 美容師相手のセミナーなどでも
ぢ〜ぢはシャントリのお話などは ほぼしないのだ。。。


しかも 髪の毛のダメージに真剣な人以外は
迷惑極まりないものだと思うよ!



髪の毛に関心が高く 非常に興味がある
一般の方に すっぴん髪理論を理解してもらう。。


これは 非常に難易度が高いものなんだよ。。。



しかも これは お客さん自らが知りたいと思わなければ
すべて 迷惑行為なのかもしれないよ。。。

だから場末のぢ〜ぢは 営業中には
髪の痛みやヘアケアのお話なんぞは ほとんどしない。。
お客さんの方から 髪のダメージで悩んでいるとか
髪の毛について質問された時のみ お話するように心がけてる。。



基本的に ヘアケア論や ヘアダメージ論などは
このブログで 語るようにしている。。。

ブログはいいよ〜〜〜

髪の毛の痛みに関心がある人とか 悩んでる人たちだけが
検索して 読んでくれてるし
ぢ〜ぢの書く事を 信じようが信じないでいようが自由だし。。

誰にも迷惑をかけない(笑)



一部の 嘘つきメーカーや あきんど美容師は嫌うけどね(爆)



ヘアダメージやヘアケアで悩んでる人に
説明するときも あまり長ったらしいのは嫌いなので

最近は 詳しい事は ブログを読んでね〜!

とかで すませる場合が多いんよ。。

昔はそういった関係の小冊子をサロンで作ってて
それを読んでもらってた。。
いまなら iPadに関連記事まとめておいて
興味がある人に読んでもらう程度でいいんじゃないの?





ま こんな小手先のテクニックなんぞはどうでもよくて

簡単にいうと

理論なんぞは 興味のない人には 迷惑にしかならない!


これだけ覚えておいてくれ。。。



そしてここから重要なんだが






君は DO-Sシャントリを お客さんに



買ってほしい! とは思ってないだろ?


使ってほしい! なんだよね!!!




髪の毛のプロである美容師として

使って欲しい! と 思ってるかが重要なのだ。




君の文面を読むと 十分そう思ってくれてると確信しておる!





買って欲しいと思うのは

こりゃ シャンプー販売員 の考えだよね。。


だから お客さんの説明でも

今使用している 胡散臭い魔法のシャントリの悪口を言ったり
間違いを指摘したり 内容成分がどうとかこうとか・・・

そして 自社のシャントリのメリットを誇大広告したり
小難しい理論を並べ立てて 素人を煙に巻いたり・・・

そこまでいかなくても 理論武装で他商品や理論と比較するのは
正直 どうかと思うよ・・・

しかも DO-S理論じゃ
これで髪の痛みを治します!なんぞの
胡散臭いものに 到底勝てる気がしない(笑)


君らは れっきとした プロの美容師なんだ!

こんなシャンプー販売員のような事はして欲しくない!





あくまでも 現場のプロの美容師として

使ってほしい! と なぜ? 思うのか???



ここが 重要!




今日施術した パーマを持たせたい 綺麗に再現したい

ヘアカラーでのダメージを出来るだけ少なくしたい


俺様の作った ヘアスタイルを 最高の状態でキープしたい。。。


とか

ボリュームを出したい クセを扱いやすくしたい

もっと綺麗にパーマや縮毛矯正がしたい

今のビビリ毛をなんとか誤摩化したい


そのお客さんの悩みを 少しでも解消したい!






お客さんのヘアスタイルをもっと良くしたい!と思う美容師なら


理由なんか いくらでも 見つかるハズだ♩




たとえば

天然指向の椿油だらけで来店してパーマを希望するお客さん
到底 綺麗なパーマをかけるのは不可能な状態。。。

いままでも パーマに挑戦したけど
上手くかかったためしも無い・・・


ここは わかりやすく理由(重要)を話し
シャントリで洗って 出直してもらう。。

天然成分がどうたらとか 油の疎水性がどうたらとか関係なし
そんな説明ばかりすると ややこしい美容師と言われる(笑)


理由は 綺麗にパーマをかけるため!


ここは プロの美容師としてキッパリと 言い切る。


もし君の担当の 胡散臭いショントリ使ってるお客さんが
そのシャントリのせいで 君の施術の邪魔をするようなら
プロの美容師として キッパリと
その原因と結果を説明すれば なにも問題ない。







カット・パーマ・ヘアカラー・縮毛矯正だけじゃなく
ヘアダメージ・ボリューム・クセ毛・ホームケア・・・

DO−Sシャントリは 商品の内容などどうでもよく
あくまで プロの理美容師さんが オールラウンドに

お客さんにより良い提案ができる アイテム なだけなんだ!


使用する理由が とても沢山あるモノ なんだよね♩







そういや 君は最近ブログを書き始めたようだね♩

ここで 最後にとっておきのアドバイスをしておく、、、




DO-Sシャントリ理論や ヘアケア論 ヘアダメージ論などは

プロ美容師の目線で ブログでがんがん書いたらいい!



なぜなら ブログは 検索エンジン等で
髪の毛の事やヘアダメージにとても関心がある人だけが 見るからだ。。
ターゲットが絞られた状態だからね。。。

ブログでは 専門用語を使いまくっても
かなりのマニアックな理論展開も 読んでる人には伝わるんだ。

ってか そうではないと まったく面白くも参考にもならんし
マニアックなほど 集客力も上がるハズだ!





現場でも ブログを読んで来店されたお客さんなんぞは
まったく違うだろ!? すでに素人では無いレベルだろ(笑)

んでも 実際の現場で ブログを読んで来てないお客さんは
まったく 違う人だと 思ったほうがいい。。



ここは 場末のぢ〜ぢも 使い分けてるぞ!



髪への関心度が高く 自分で検索までして調べているような
ブログを読んできている人は
思いっきり 理論で話しても 通じるんだが



そうでもないお客さんは 理論ではなく

理由と結果 だけ で プロの美容師としてお話する。。


なぜなら そのようなお客さんは たいがい



髪のダメージうんぬんで

美容室に来ていない・・・



ヘアスタイルを綺麗にするために

美容室に来ている!


これは 基本中の基本!




美容師→ 髪の毛を綺麗にする人



ヘアスタイルをもっと良くしたい

そんな気持ちで


プロの美容師さんに


買ってほしい! とは思わないで


使ってほしい! って思ってほしい。。



関連記事

category: 辛口の美容ウンチク

thread: ヘアケア・ヘアスタイリング

janre: ファッション・ブランド




当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓

場末のパーマ屋の美容師日記




DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!

DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから


bana0098
場末のパーマ屋の商品購入について


場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム

↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。


クリックを宜しくお願いします♪


人気ブログランキングへ



ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪

ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法

すっぴん髪で 目指せ美髪!

DO-S ヘアケアシリーズ

DO-S ヘアケア

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ

Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する

DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室


tb: 0   cm: 1

トラックバック

トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/2375-8af45b7e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

場末のB級パーマ屋

カレンダー

カテゴリ

検索フォーム

facebook

どSのつぶやき

最新コメント

アクセスランキング

▲ Pagetop